「岩倉城 (尾張国)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
24行目: 24行目:
[[弘治 (日本)|弘治]]2年([[1556年]])、[[稲生の戦い]]で城主[[織田信安]]が、「織田弾正忠家」当主の[[織田信長]]の弟で[[末森城 (尾張国)|末森城]]主[[織田信行]](信勝)に味方したため、信長と対立した。その後、永禄元年([[1558年]])、[[浮野の戦い]]で信安の跡を継いだ嫡男[[織田信賢]]は敗れ、翌[[永禄]]2年([[1559年]])[[3月]]、岩倉城に篭城するも、信長に攻撃されて岩倉城は落城。
[[弘治 (日本)|弘治]]2年([[1556年]])、[[稲生の戦い]]で城主[[織田信安]]が、「織田弾正忠家」当主の[[織田信長]]の弟で[[末森城 (尾張国)|末森城]]主[[織田信行]](信勝)に味方したため、信長と対立した。その後、永禄元年([[1558年]])、[[浮野の戦い]]で信安の跡を継いだ嫡男[[織田信賢]]は敗れ、翌[[永禄]]2年([[1559年]])[[3月]]、岩倉城に篭城するも、信長に攻撃されて岩倉城は落城。


また一説に、岩倉落城は[[永禄]]元年([[1558年]])とする説もある<ref>[[高澤等]]『新・信長公記』によれば、永禄2年は信長が年初から2月にかけて上洛しており、2~3ヶ月の攻囲の後、3月に落城したとする『[[信長公記]]』と齟齬が生じるとし、[[山内一豊]]の父[[山内盛豊]]の墓碑の年号から[[浮野の戦い]]を[[弘治]]3年([[1557年]])、岩倉落城を[[永禄]]元年([[1558年]])、上洛が[[永禄]]2年([[1559年]])との説を立てている</ref>。
また一説に、岩倉落城は[[永禄]]元年([[1558年]])とする説もある<ref>[[高澤等]]『新・信長公記』によれば、永禄2年は信長が年初から2月にかけて上洛しており、2~3ヶ月の攻囲の後、3月に落城したとする『[[信長公記]]』と齟齬が生じるとし、[[山内一豊]]の父[[山内盛豊]]の墓碑の年号から[[浮野の戦い]]を[[弘治]]3年([[1557年]])、岩倉落城を[[永禄]]元年([[1558年]])、上洛が[[永禄]]2年([[1559年]])との説を立てている</ref>。


現在の本丸跡には「岩倉城址」と「織田伊勢守城址」の碑がある。後者の碑は[[安政]]7年([[1860年]])に建てられたもの。なお二重の堀で囲まれた城だったらしい。
現在の本丸跡には「岩倉城址」と「織田伊勢守城址」の碑がある。後者の碑は[[安政]]7年([[1860年]])に建てられたもの。なお二重の堀で囲まれた城だったらしい。

2011年5月22日 (日) 16:13時点における版

logo
logo
岩倉城
愛知県
岩倉城跡
岩倉城跡
城郭構造  平城
天守構造 なし
築城主 織田敏広織田信安?)
築城年 文明11年(1479年)ごろ
主な城主 織田敏広、寛広、信安、信賢
廃城年 永禄2年(1559年
遺構 堀址、石碑
指定文化財

岩倉城跡

location = 北緯35度16分30.8秒 東経136度52分38.16秒 / 北緯35.275222度 東経136.8772667度 / 35.275222; 136.8772667
テンプレートを表示

岩倉城(いわくらじょう)は、尾張国丹羽郡岩倉(現在の愛知県岩倉市下本町)にあった。市指定史跡。

文明11年(1479年)頃、「織田伊勢守家」当主の織田敏広(または織田信安の時代とも)によって築城されたといわれる。 この城を拠点として「織田伊勢守家」(岩倉織田氏)は尾張上四郡を支配し、尾張守護所が置かれた清洲城を拠点として尾張下四郡を支配した「織田大和守家」(清洲織田氏)に対し、武威を示して当時の尾張では清洲城と並び、重要な城であった。 弘治2年(1556年)、稲生の戦いで城主織田信安が、「織田弾正忠家」当主の織田信長の弟で末森城織田信行(信勝)に味方したため、信長と対立した。その後、永禄元年(1558年)、浮野の戦いで信安の跡を継いだ嫡男織田信賢は敗れ、翌永禄2年(1559年3月、岩倉城に篭城するも、信長に攻撃されて岩倉城は落城。

また一説に、岩倉落城は永禄元年(1558年)とする説もある[1]

現在の本丸跡には「岩倉城址」と「織田伊勢守城址」の碑がある。後者の碑は安政7年(1860年)に建てられたもの。なお二重の堀で囲まれた城だったらしい。

脚注

  1. ^ 高澤等『新・信長公記』によれば、永禄2年は信長が年初から2月にかけて上洛しており、2~3ヶ月の攻囲の後、3月に落城したとする『信長公記』と齟齬が生じるとし、山内一豊の父山内盛豊の墓碑の年号から浮野の戦い弘治3年(1557年)、岩倉落城を永禄元年(1558年)、上洛が永禄2年(1559年)との説を立てている。

関連項目

交通


外部リンク