「宝飯郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Knua (会話 | 投稿記録)
m dab
編集の要約なし
31行目: 31行目:


{{三河国の郡}}
{{三河国の郡}}
[[Category:三河国|郡ほい]]
{{DEFAULTSORT:ほいくん}}
{{DEFAULTSORT:ほいくん}}
[[Category:三河国]]
[[Category:愛知県の郡]]
[[Category:愛知県の郡]]
{{Japan-geo-stub}}
{{Japan-geo-stub}}

2008年3月7日 (金) 03:53時点における版

令制国一覧 > 東海道 > 三河国 > 宝飯郡

日本 > 愛知県 > 宝飯郡

宝飯郡(ほいぐん、ほいのこおり)は、愛知県東部、旧三河国にある

現状

宝飯郡

現在は次の1町を含む。人口構文エラー: 認識できない区切り文字「」です。人、面積構文エラー: 認識できない区切り文字「」です。km²、人口密度構文エラー: 予期しない演算子 < です。人/km²。(2024年3月1日、推計人口

過去

7世紀後半に、三川国穂評(ほのこほり)、8世紀の律令制以降は、寶飫(ほお)郡である。さらに、寶飯(ほい)郡と誤記され、現在の宝飯郡に至る。10世紀までは、設楽郡域も宝飯郡であった。

三河国国府一之宮砥鹿神社)・総社国分寺国分尼寺は宝飯郡にあった。これらは現在の豊川市にあたる。東三河では、飽海評(渥美郡)と並んで、穂評(宝飯郡)は古くから設置されている。 戦国時代には、長山一色城主の一色時家と、牧野城牛久保城牧野家などの牛久保六騎と、長沢城長沢松平家(以上、現豊川市)と、伊奈城本多彦八郎家(平八郎家の弟筋)(現宝飯郡小坂井町)が勢力を持った地域。