呂十六型潜水艦
表示
(呂一六型潜水艦から転送)
呂十六型潜水艦(海中3型) | |
---|---|
艦級概観 | |
艦種 | 二等潜水艦 |
艦名 | |
前級 | 呂十三型潜水艦(海中2型) |
次級 | 呂二十六型潜水艦(海中4型) |
要目 | |
排水量 | 基準:740トン 常備:771.8トン 水中:996.8トン |
全長 | 70.1m |
全幅 | 6.12m |
吃水 | 3.70m |
機関 | ズルツァー式[1]2号ディーゼル2基 電動機、2軸 水上:2,600馬力 水中:1,200馬力 |
速力 | 水上:16.5kt 水中:8.5kt |
航続距離 | 水上:10ktで6,000海里 水中:4ktで85海里 |
燃料 | 重油:75トン |
乗員 | 46名 |
兵装 | 28口径8cm高角砲1門 45cm魚雷発射管 艦首4門、舷側2門 魚雷10本 |
備考 | 安全潜航深度:45.7m |
呂十六型潜水艦(ろじゅうろくがたせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦の艦級。海中3型(かいちゅうさんがた)とも。同型艦10隻。戦歴無し。
概要
[編集]海中2型を発展させたものであるが、安全潜航深度が45.7mに増した程度で大きな変更点はない。1917年(大正6年)度の八四艦隊案により6隻、1918年(大正7年)度の八六艦隊案により4隻、合計10隻が建造され、1920年(大正9年)から1923年(大正12年)にかけて竣工した。1936年(昭和11年)までに老朽化によって順次除籍された。特に戦果、戦歴等はない。
同型艦
[編集]1924年(大正13年)11月1日に「呂号第~潜水艦」と改名。
呂16
[編集]呂17
[編集]呂18
[編集]- 呂号第十八潜水艦 ←第三十五潜水艦から改名
- 1921年(大正10年)12月15日竣工(呉海軍工廠)。1936年(昭和11年)4月1日除籍。
呂19
[編集]- 呂号第十九潜水艦 ←第三十六潜水艦から改名
- 1922年(大正11年)3月15日竣工(呉海軍工廠)。1936年(昭和11年)4月1日除籍。
呂20
[編集]呂21
[編集]- 呂号第二十一潜水艦 ←第三十九潜水艦から改名
- 1922年(大正11年)2月1日竣工(横須賀海軍工廠)。1934年(昭和9年)4月1日除籍。
呂22
[編集]- 呂号第二十二潜水艦 ←第四十潜水艦から改名
- 1922年(大正11年)10月10日竣工(横須賀海軍工廠)。1934年(昭和9年)4月1日除籍。
呂23
[編集]呂24
[編集]呂25
[編集]- 呂号第二十五潜水艦 ←第四十三潜水艦から改名
潜水隊の変遷
[編集]第十六潜水隊
[編集]呉鎮守府籍の呂17・呂18で編成。その後遅れて竣工した呂19を編入した。主に警備や訓練に使用され、所属艦の除籍により昭和11年4月1日に解隊された。
- 1921年(大正10年)12月20日:第三十四潜水艦(呂17)、第三十五潜水艦(呂18)で編成。第一艦隊第1潜水戦隊。
- 1922年(大正11年)3月15日:竣工した第三十六潜水艦(呂19)を編入。
- 1922年(大正11年)12月1日:第二艦隊第2潜水戦隊。
- 1923年(大正12年)12月1日:横須賀鎮守府部隊。
- 1936年(昭和11年)4月1日:所属艦の除籍を機に解隊。
脚注
[編集]- ^ SULZER社。英語読みではスルザー。
参考文献
[編集]- 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第一法規出版、1995年。
- 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦』(光人社、1990年) ISBN 4-7698-0462-8