コンテンツにスキップ

カトリック新潟教区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カトリック新潟司教区
Dioecesis Niigataënsis
新潟カテドラル(新潟市中央区)
設立 1912年
設立者 ヨゼフ・ライネルス
種類 カトリック教会教区
ウェブサイト http://www.catholic-niigata.net
テンプレートを表示

カトリック新潟司教区(カトリックにいがたしきょうく、: Dioecesis Niigataënsis: Roman Catholic Diocese of Niigata)は、新潟県山形県秋田県を管轄区域とするキリスト教 カトリック教会司教区司教座聖堂カテドラル)はカトリック新潟教会

司教座聖堂

[編集]
  • 司教座 – カトリック新潟教会

沿革

[編集]
  • 1846年弘化3年) - 日本使徒座代理区が設立され、横浜に代理区長館が設置される。
  • 1866年慶応2年) - 代理区長館が長崎に移転。
  • 1876年明治9年) - 5月22日、日本使徒座代理区を日本北緯使徒座代理区、日本南緯使徒座代理区(現在の長崎教区)の2区に分割。日本北緯使徒座代理区は横浜に代理区長館を置き、北海道東北関東および中部の各地方を管轄区域とした。
  • 1877年(明治10年) - 7月、代理区長館が東京に移転。
  • 1891年(明治24年) - 4月17日、北海道と東北地方を分離して函館使徒座代理区(現在の仙台教区)となる。同年6月15日、北緯代理区が東京大司教区に、また函館代理区が函館教区に昇格。
  • 1912年大正元年) - 8月13日、函館教区から新潟、山形、秋田の3県を、また東京教区から富山石川福井 の3県を分離し、新潟使徒座知牧区を新設。
  • 1922年 (大正11年) - 2月18日、富山、石川、福井の3県を、新設の名古屋使徒座知牧区(現在の名古屋教区)に委譲。これ以降現在にいたるまで、新潟教区の管轄地域は新潟、山形、秋田の3県となった。
  • 1962年昭和37年) - 4月16日、新潟知牧区は新潟教区に昇格。

歴代知牧・司教(教区長)

[編集]

知牧

[編集]

司教(教区長)

[編集]

所在地・交通アクセス

[編集]

〒951-8106 新潟県新潟市中央区 東大畑通一番町656(北緯37度55分30.0秒 東経139度02分19.5秒 / 北緯37.925000度 東経139.038750度 / 37.925000; 139.038750 (カトリック新潟教区)

  • JR新潟駅」万代ロよりバス(浜浦町先回り線)西大畑バス停下車徒歩2分

脚注

[編集]
  1. ^ a b 歴代教区長”. カトリック新潟教区. 2020年9月23日閲覧。
  2. ^ 新潟教区司教の任命発表”. カトリック中央協議会. 2020年6月1日閲覧。
  3. ^ 新潟教区司教の任命発表 叙階式日程追加”. カトリック中央協議会 (2020年7月2日). 2020年7月2日閲覧。
  4. ^ 成井大介師がカトリック新潟教区の司教に叙階 2年半の空位を経て”. クリスチャンプレス (2020年9月23日). 2020年9月23日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]