日本国内の雪害 | 大正7年豪雪 - 昭和2年豪雪 - 昭和38年1月豪雪*(三八豪雪) - 昭和48年豪雪(四八豪雪/秋田豪雪) - 昭和52年豪雪(五二豪雪) - 昭和56年豪雪(五六豪雪) - 昭和59年豪雪(五九豪雪) - 昭和60年豪雪(六〇豪雪) - 昭和61年豪雪(六一豪雪) - 平成10年の大雪 - 平成18年豪雪*(一八豪雪/〇六豪雪) - 平成23年豪雪(北陸豪雪/山陰豪雪) - 平成24年豪雪(北海道豪雪) - 平成25年の大雪(東北豪雪) - 平成26年の大雪 - 平成28年の大雪(西日本豪雪) - 平成30年の大雪(北陸豪雪/北海道豪雪) - 令和3年の大雪(東北日本海側豪雪/北陸豪雪/山陰豪雪) - 令和4年の大雪 - 2023年の大雪 - *は気象庁による命名(参照) | |
---|---|---|
日本国外の雪害 | ||
雪害の種類 | ||
対策 | ||
関連項目 | 豪雪地帯(豪雪地帯対策特別措置法) - 寒冬 - 寒波 - 交通事故 - 西高東低 - 南岸低気圧 - 気象災害 - 冬将軍 - 日本海寒帯気団収束帯(JPCZ) | |
カテゴリ |