コンテンツにスキップ

R-TYPE II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Aoiya (会話 | 投稿記録) による 2008年4月26日 (土) 04:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

R-TYPE II


R-TYPE II
ジャンル シューティングゲーム
対応機種 アーケード[AC]
開発元 アイレム
発売元 アイレム
人数 1人(2人交互プレイ可能)
メディア AC…業務用基板
発売日 AC:1989年
テンプレートを表示

R-TYPE II』(アール・タイプ2)は、1989年アイレムより発売された横スクロールシューティングゲーム。「R-TYPE」の正式な第2弾。

概要

1987年にアーケードでリリースされ、ショットをチャージして発射する「波動砲」や、それ自体は無敵である武装「フォース」の着脱、グロテスクな敵、緻密に書き込まれたステージ等、当時従来型のシューティングゲームに大きな影響を与えた「R-TYPE」の正式な続編。ハドソンPCエンジンに移植した「R-TYPE」は、媒体であるROMカードの容量の都合から前半の4ステージを収録したものが「R-TYPE」、後半の4ステージを収録したものが「R-TYPE II」というタイトルでそれぞれ発売されたが、そちらの「II」とは全く関係無い。

搭乗機体は、前作R-9の強化型で後継機にあたるR-9改(R-9C、R-9カスタムとも呼称される)が配備され、最大の特徴である「波動砲」には、特殊触媒を用いる事で広範囲の対象に威力を発揮する、強力な「拡散波動砲」が搭載された。新たな武装として、レーザー系にはサーチレーザーとショットガンレーザーが追加され全5種となり、ミサイル系には対地ミサイルが加わった。

前作と比較してステージ数が減った反面、1ステージ中の敵キャラクターの数・耐久力・弾を撃つ頻度などが大幅に強化されていたり、敵の動きや地形がトリッキーになっていたりと、難易度がとてつもなく高くなっている。ミスをすると前作同様、ステージ中の復活ポイントに戻される。

操作方法

8方向レバーで移動、ショットボタンでビーム(波動砲)の発射、フォースボタンでフォースを着脱するのは前作と同じ。

ショットボタンを押しっ放しにすると青いBEAMゲージが溜まり、ボタンを離すことでゲージの長さ分の威力の「波動砲」を撃てる。フルチャージ後さらにボタンを押し続けると一定時間の後に赤いゲージが急速に溜まり、それがフルになると青と赤に点滅する。この時ショットボタンを離すと、より強力な「拡散波動砲」を撃つことができる。

通常の波動砲が一直線に発射されるのに対し、拡散波動砲は一旦収束した後、前方に広がるように発射され、上手く収束させて1つの標的に当てれば威力も高い。ただし、点滅後もボタンを押し続けていると点滅が終了して普通の波動砲に戻ってしまう(以後、離すまでは一定周期で点滅、戻るを繰り返す)ため、当てたい物に当てようと思うと発射のタイミングが非常にシビアである。

アイテム

白い球体に足がついたような機体「POWアーマー」を破壊するとアイテムが出現、それを取得することで自機をパワーアップさせることができる。色が青基調のPOWアーマーはレーザークリスタルを、赤基調のPOWアーマーは自機のパワーアップアイテムを積んでおり、それぞれ出現場所が決まっている。

レーザークリスタル
1つ取得すると「フォース」が装備され、2つ目を取得するとクリスタルの色ごとに特殊な兵装が装備されフォースがパワーアップする。3つ目を取得するとさらに兵装がパワーアップし、フォースもさらに強くなる。いずれか1種類のみ装備可能。
  • 赤・・・対空レーザー フォース前方に螺旋状の貫通レーザーを発射。
  • 黄色・・・対地レーザー フォース上下方に地形を這うレーザーを発射。
  • 青・・・反射レーザー フォース前方と上下斜方の3方向に、地形に当たると反射するレーザーを発射。
  • 緑・・・サーチレーザー フォース前方に敵のY座標のみ追尾するレーザーを2本、「=」型に発射。連射性、破壊力に問題がある。反射レーザーのエネルギーを転用している設定がある。
  • 灰色・・・ショットガンレーザー フォース前方に丸いカプセル状のレーザーを発射。弾体は高威力な反面、一定距離進むと勝手に破裂するため射程が短い。破裂後の爆風にも攻撃力がある。対空レーザーのエネルギーを転用している設定がある。
ミサイル
「M」と書かれたアイテム。どちらか一方のみ装備可能。
  • 追尾ミサイル・・・2発同時に前方に発射され、敵を追尾するミサイル。
  • 対地ミサイル・・・前方下方向に発射され、着弾すると爆風で攻撃するミサイル。対地レーザーのエネルギーを転用している。
ビット
自機の上下に装備される無敵の護衛機。対空レーザー装備時には1段階目のレーザーで攻撃する。最大2個まで装備可能。
スピード
「S」と書かれたアイテム。取るたびに自機の移動スピードが上昇する。最高4段階。

ステージ

ステージは全体に退廃的な印象が強い。

ステージ 解説 ボス
1 遺跡 以前に滅んだバイド帝国の要塞内部。水路やコンベアーから、容赦の無い攻撃が襲い掛かる。
  • ザブトム
2 洞窟 水の流れる洞窟。生命体タイプの敵が襲い掛かる。点在する滝は、R-9改を下へ下へと押し流そうとする。
  • バラカス


3 紅の空 R-TYPEにも登場した巨大戦艦ステージだが、今作では複数の巨大戦艦が襲い掛かる。
  • コルベルト
4 資源採掘場 地形がブロックで構成されており、たびたび移動して地形を変化させる。多数の浮遊戦車などが行く手を阻む。
  • ライオス
5 増設基地 金属を出して巣(地形)を作るオブロス、金属を喰らうケブロスによって、地形が作られ、壊される。
  • ブレンドア
6 バイド帝星 惑星自体が生命体であるバイドの拠点。その中心部ではバイドがクローン再生されようとしている。
  • ウーム

6ステージクリア後はエンディング後にさらに難易度が上昇した2周目が始まるため全12ステージとなっている。2周目クリア後に真のエンディングとなる。

移殖版

SUPER R-TYPE

スーパー・アール・タイプ』は1991年スーパーファミコン用として発売されたR-TYPE。「R-TYPE II」をベースにしているが容量や性能の関係上かなりアレンジされており、当時のスーパーファミコンソフトの多くに見られたようにタイトルに「スーパー」が冠せられている。2008年1月29日よりWiiバーチャルコンソールで配信されている(要800Wiiポイント)。

ステージ

全ステージ中の半分ほどはSFC版オリジナルで、AC版と共通するステージもアレンジされている。

ステージ1「宇宙空間」
基地から発進したR-9改。アステロイド内(海外では惑星間)の宇宙空間に建設されたバイドの前線基地を進んでいく。ボスは画面いっぱいに長方形型の軌道を描き高速で動き回る人工衛星(?)
ステージ2「遺跡」(Boss:ザブトム)
(アーケード版ステージ1と構成、ボスが同じにより割愛)
ステージ3「洞窟」
醜悪な生物達がひしめく洞窟を進んでいく。前半はアーケード版ステージ2と構成が近いが水中の表現がカットされ、代わりに間欠泉がある。ボスは、ゴマンダーをアレンジしたようなもの。
ステージ4「巨大戦艦」
初代の巨大戦艦より大きい超巨大な戦艦の外部を通って戦艦内に侵入、動力炉を破壊する。ボスはR-TYPE1作目に登場する巨大戦艦の中核部のアレンジ。
ステージ5「資源採掘場」(Boss:ライオス)
(アーケード版ステージ4と構成、ボスが同じにより割愛)
ステージ6「廃棄場」
バイド兵器のゴミ捨て場、と言った趣の廃棄場内を進む。ボスは上、右、左の3つのパーツが分離・合体する中型戦艦
ステージ7「バイド帝星」(Boss:ウーム)
(アーケード版ステージ6と構成、ボスが同じにより割愛)

相違点

  • サーチレーザーの代わりに半円弧状に弾を発射するスプリットレーザーが加えられ、ショットガンレーザーは拡散パターンが変更されている。
    • この変更は、R戦闘機のR-9Cの派生機体の設定になる。
  • ゲーム開始時のデモが後方視点のR-9改発進シーンでなくゲーム中の自機を使用した横視点の出撃準備→発進シーンになる。
  • 復活ポイントが一切なく、ステージのどこでも(それがボスとの対戦であっても)ミスをすると、ステージの一番最初に戻される。
  • 対ボス戦時とステージクリア時にはR-9改が高速で画面右へ退場し、それぞれの専用画面に切り替えられる。
  • 音楽も、本作独自のものが多くある。
  • 難易度はKIDS、EASY、NORMAL、HARDの4段階を選択可能(初期設定はEASY)で、2周目は1周目から1段階難易度が上昇する(HARDの2周目のみ、難易度PROが登場)。KIDSだとミスしても装備が失われなくなる。ただし、EASY以上の難易度でクリアしないとエンディングが見られず、KIDSでクリアすると「これは訓練である」といったメッセージが表示されてゲームが終了するため、1周しかプレイできない。
  • ゲーム全体を通して処理落ちの酷い箇所が多い。

ゲームボーイ版

ゲームボーイなのでモノクロになっている。そのほかハードの制約上オリジナルとはかけ離れたものになっている。全5面。拡散波動砲は、地形又は画面の上下端で反射するような形になっている。SUPERでのゲーム開始時のデモシーンに、さらにパイロットと整備員が追加される。また、一部ボスの名前が異なる。

R-TYPES

アール・タイプス』は前作『R-TYPE』と同時に収録されたカップリング移植。『R-TYPE II』の初の忠実な移殖作品。プレイステーションで発売され、ゲームアーカイブスにてプレイステーション・ポータブルプレイステーション3用にもダウンロード配信されている。

オープニングムービー・エンディングムービーが追加されているほか、R戦闘機および敵キャラクターの設定資料が収められた「R'sライブラリー」やR-TYPE Δのプロモーションムービーも収録されている。

外部リンク