PE
PE, pe
PE[編集]
- 地名
- 企業
- パシフィック電鉄 (Pacific Electric) - かつてロサンゼルス近郊に大規模な路線ネットワークをもっていたインターアーバン
- パイオニアを表すJ-PHONEの符丁
- エア・ヨーロッパ (Air Europe) のIATA航空会社コード
- その他の固有名詞
- パブリック・エナミー (Public Enemy) アメリカのヒップホップ音楽グループ
- パラサイト・イヴ (ゲーム)の略称及び、主人公・アヤが発揮できる超人的能力、PE(パラサイト・エナジー)。
- フォトエキスプレス (Photo Express) - 東京ディズニーランド・ディズニーシーなどの写真現像サービス、
- 情報通信
- Portable Executable - Windowsの実行ファイル形式の一つ
- Windows プレインストール環境 (Preinstallation Environment)
- プロバイダーエッジルーター- 通信サービス用語。MPLS VPNサービスで用いられることが多い。
- 化学
- ポリエチレン (polyethylene) - 合成樹脂
- フェニレフリン (phenylephrine) - 医薬品
- フォスファチジレタノラミン (Phosphatidylethanolamine) - 脂質
- 医学
- 社会経済
- 恒久的施設 (permanent establishment) - 税務用語
- 株価収益率 (price-to-earnings)
- 未公開株 (private equity)
- プライベート・エクイティ・ファンド(private equity fund)
- その他
- プロフェッショナルエンジニア (Professional Engineer) - アメリカの技術者資格
- プロダクションエンジニア試験(情報処理技術者試験の一区分、平成12年度(2000年度)廃止)の略号
- 体育 (physical education)
- フォトエッチング (photo etching) - 模型用のエッチングパーツをPEと呼称する事が多い。
- プラスチック爆薬 (plastic explosive)
- 位置エネルギー (potential energy)
- 保護接地導体 (projective earth) - 接地(アース)の方法
pe[編集]
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |