コンテンツにスキップ

M-3Sロケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
M-3Sから転送)
M-3Sロケット
M-3Sロケット3号機実物大模型(JAXA/ISAS内之浦宇宙空間観測所KS台地)
M-3Sロケット3号機実物大模型(JAXA/ISAS内之浦宇宙空間観測所KS台地)
機能 人工衛星打ち上げ
製造 東京大学宇宙航空研究所
日産自動車
開発国 日本の旗 日本
大きさ
全高 23.8メートル (78 ft)
直径 1.41メートル (4 ft 8 in)
質量 48,700キログラム (107,400 lb)
段数 3段
積載量
低軌道への
ペイロード
300キログラム (660 lb)
関連するロケット
シリーズ ミュー
派生型 M-3SII
打ち上げ実績
状態 引退済
射場 内之浦宇宙空間観測所
総打ち上げ回数 4
成功 4
失敗 0
初打ち上げ 1980年2月17日
最終打ち上げ 1984年2月14日
特筆すべきペイロード たんせい4号
M-3Sロケット
拡大
拡大

Clip
M-3Sロケット

M-3Sロケット(ミュー3エス)は、東京大学宇宙航空研究所と後継機関の文部省宇宙科学研究所(現宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所、以下、東大、ISAS)が日産自動車宇宙航空事業部(以下、日産)と共同で開発し、日産が製造、東大とISASが運用した科学衛星打ち上げ用の3段式の固体燃料ロケットである。

技術的特徴

[編集]

L-4Sに誘導制御装置を付加したL-4SCロケット(5機打ち上げ)のうち、4号機、5号機を用いて開発が行われた。 第1段目が無誘導であったM-3Hロケットの第1段に、TVCとSMRCによる誘導制御機能を付加したもの。SMRCは、ノズルが左右に2つ付いた小型の固体燃料ロケットで、ロケット本体が燃焼中、SMRCの燃料も常時燃焼している。そして常時燃焼している噴出ガスは、内部の電磁弁によって、左右のノズルに振り分けて噴出されることによりロールの制御を行う。SMRCの実用化には、電磁弁が焼けないような低温の燃焼ガスを長時間、高圧で噴出させる固体燃料が必要であり、宇宙研が開発した独自の技術である。SMRCは第1段目の4枚の尾翼の先端に装着されている。

「Satellite」・「Sphere」を意味している、L-4Sロケット、M-4Sロケット末尾アルファベット「S」とは異なり、本機の末尾のアルファベット「S」は、「Super Performance」の頭文字「S」である。

仕様

[編集]

括弧内は参考としてM-3Hのもの

  • 全長:23.8m(23.8m)
  • 直径:1.41m(1.41m)
  • 重量:48.7t(48.7t)
  • 低軌道打ち上げ能力:300kg(300kg)
公称性能諸元一覧
段数(Stage) 第1段  補助ブースタ 第2段 第3段
諸元 全長 23.8m 8.9m 2.5m 2.6m
代表径 1.41m 0.31m 1.41m 1.14m
各段点火時質量 48.7t 11.0t 1.4t 1.5t
固体
ロケット
モータ
モータ名称 M-13 SB-310 M-22 M-3A1 M-3A2 M-3A3 M-3A4
全長 14.98m 5.17m 4.87m 1.54m 1.52m
ケース材料 HT-200 HT-140N HT-200 Ti-6Al・4V (α+β)
推進薬 BP-30B UP-10 BP-22B BP-20B BP-27B
モータ質量 32.4t 0.484t 8.69t 1.26t 1.24t 1.22t 1.31t
推進薬重量 27.1t 0.34t 7.22t 1.08t 1.16t
真空比推力 240sec 219sec 277sec 284sec 289sec
平均真空推力 1,147kN 133kN 357kN 66.9kN 63.3kN
有効燃焼時間 55sec 5.5sec 55sec 45sec 52sec

打ち上げ実績

[編集]
名称 打上げ日時
(JST)
成否 積荷 重量(kg) 目標軌道
近-遠地点軌道傾斜角
衛星の軌道
近-遠地点軌道傾斜角
備考
1号機 1980年2月17日9:40 成功 たんせい4号
(MS-T4)
185 略円 - 近518km,遠720km,傾斜角39° 略円 - 近521km,遠606km,傾斜角39° 試験衛星
2号機 1981年2月21日9:30 成功 ひのとり
(ASTRO-A)
188 略円 - 近562km,遠734km,傾斜角32° 略円 - 近576km,遠644km,傾斜角31° 太陽物理学衛星
3号機 1983年2月20日14:10 成功 てんま
(ASTRO-B)
216 略円 - 近495km,遠634km,傾斜角31° 略円 - 近497km,遠503km,傾斜角32° X線天文衛星
4号機 1984年2月14日17:00 成功 おおぞら
(EXOS-C)
207 略円 - 近324km,遠1233km,傾斜角75° 略円 - 近354km,遠865km,傾斜角75° 中層大気観測衛星

外部リンク

[編集]