松亭金水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2020年2月24日 (月) 18:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> {{Wayback}} (www.geocities.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松亭 金水(しょうてい きんすい、寛政9年(1797年) - 文久2年12月12日1863年1月31日))は、江戸時代後期の作家。人情本に名を残した。本名中村経年保定。通称源八源八郎。別号積翠道人拙作堂など。

略歴

江戸の人。書道家谷金川の下で修業して習字の師匠となり、金川のつてで曲亭馬琴の著作の筆耕(版下の清書)をしたが、気に入られなかった。為永春水には用いられて弟子になって代作もし、本職の作家になった。『金水』の号は、金川と春水の両師から一字ずつ貰っている。

天保の改革で為永春水が1843年に筆を絶ったあと、勧善懲悪的な人情本を書き、人情本末期の代表的作者となった。他人の書き遺しを書き足して纏めた作もある。合巻随筆読本・図会なども書いた。

神田大和町(現・東京都千代田区岩本町二丁目)に住んだ後、晩年は転々とした。

丁悟院金水日松居士。牛込榎町(現、東京都新宿区榎町の大法寺に葬ったが、同寺は1909年(明治42年)に杉並区松ノ木三丁目に移り、墓も改葬されている。

弟子に梅亭金鵞がいる。

文業抄

  • 尾上梅幸名義、松亭金水作、渓斎英泉画:『歌枕偽物語 初編』(合巻)、円寿堂板、天保2年(1831)
  • 『恋の花染』(人情本)、板元不詳、天保3年(1832)
  • 為永春水と合作:『七国史伝』(読本)、板元不詳、天保4年(1833)
  • 『太平楽皇国性質』(随筆)、板元不詳、天保6年(1835)
  • 歌川国直画:『比翼連理花廼志満台』(人情本)、板元不詳、天保7 - 9年(1836 - 1838)
  • 歌川国直画:『盛衰栄枯娘太平記操早引』(人情本)の後半、板元不詳、天保10年(1839)(曲山人の没後を引き継ぐ)
  • 歌川貞重画:『閑情末摘花 全5編』(人情本)、板元不詳、天保10年 - 12年(1839 - 1841)
  • 歌川貞房画:『仇竸花夕栄』(合巻)、森屋治兵衞板、天保10年(1839)
  • 『花筺(かたみ)』(人情本)、板元不詳、天保12年(1841)
  • 歌川房清画:『御年玉笑ふ門松』、板元不詳、弘化3年、(1846)
  • 松亭金水撰、歌川広重画:『江都近郊名勝一覧』(図会)、三河屋善兵衛板、弘化4年(1847)
  • 『早引文字通』(辞書)、森屋治兵衛板、弘化4年(1847)
  • 歌川貞房画:『勧善浮世車』(合巻)、森屋治兵衛板、弘化5年(1848)
  • 梅の本鶯斎画:『積翠閑話』(随筆)、丁字屋平兵衛板、嘉永2年(1849)
  • 『松亭漫筆』(随筆)、丁子屋平兵衛ほか板、嘉永3年(1850)
  • 一寿斎国政歌川芳玉画:『鴬墳梅赤本』(合巻)、三河屋鉄五郎版、嘉永3年 - 嘉永5年(1850 - 1852)
  • 歌川貞秀画:『忠勇阿佐倉日記』(読本)、丁字屋平兵衛ほか板、嘉永5 - 7年(1852 - 1854)
  • 柳川重信画:『日本百将伝一夕話』(読本)、河内屋茂兵衛板、嘉永6年 - 7年(1853 - 1854)
  • 歌川芳虎画:『鶯塚千代廼初声 全4編のうちの第1、2編』(人情本)、文永堂板、安政3年(1856)
  • 『大川仁政録』(読本)、板元不詳、安政4年(1857)
  • 葛飾為斎画:『曲亭馬琴編集:朝夷巡島記 全8編のうちの第7、8編』(読本)、若林清兵衛ほか板、安政5(1858)
  • 松亭金水撰、歌川広重画:『江都近郊名勝一覧』(図会)、三河屋善兵衛板、安政5年(1858)
  • 葛飾為斎・柳川重信画:『善知安方忠義伝 全3編のうちの第2、3編』(読本)、群玉堂板、万延元年(1860)
  • 『鞠唄三人娘』(人情本)、文久2年 - 慶応元年(1862 - 1865)

近年の復刻・改版

  • 『積翠閑話』、(「吉川弘文館 日本随筆大成 第2期第10巻(2007)ISBN 9784642040990」の中)
  • 『松亭漫筆』、(「吉川弘文館 日本随筆大成 第3期第9巻(2007)ISBN 9784642041225]の中)
  • 『太平楽皇国性質』、(「吉川弘文館 続日本随筆大成 9(2007)ISBN 9784642041560」の中)
  • 渓斎英泉画:『今人俳諧図会』、江東区芭蕉記念館(2001)
  • 葛飾北斎画:『新釈日蓮聖人一代図会』、立正善導協会(1996)
  • 『早引文字通』、(「江戸時代流通字引大集成 R38、雄松堂フィルム出版(1990)」の中)
  • 松亭金水撰、歌川広重画:『江都近郊名勝一覧』太平書屋(1987)
  • 『春情心の多気』、太平書屋 珍本双刊 3(1981)

出典

web情報のほか、

  • 山口剛:『人情本について』(『山口剛著作集 第4巻』、中央公論社(1972)所収)
  • 丸山季夫:『解題』(「吉川弘文館 日本随筆大成 第2期第10巻(2007)」p.4)

外部リンク