イクティオヴェナトル
イクティオヴェナトル Ichthyovenator | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
模式標本の脊椎の側面
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地質時代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白亜紀前期 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Ichthyovenator Allain et al., 2012 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
イクティオヴェナトル (学名 Ichthyovenator)は、ラオス南部のサヴァンナケート盆地グレススペリアーズ累層(前期白亜紀アプチアン)で発見されたスピノサウルス類に分類される恐竜の絶滅した属の一つ。アジア最初の明確なスピノサウルス類として2012年に記載された。イクチオヴェナトル、イクティオヴェナトール、イクチオベナトル等とも表される。
記載
発見されたのは部分的に関節した体骨格で、最後の1つ前の胴椎、最後の胴椎の神経棘、5個の不完全な仙椎、第1と第2尾椎、腸骨、恥骨、座骨、1本の後方の胴椎の肋骨からなる。スピノサウルス類の化石は、主に白亜紀前期のヨーロッパと白亜紀前期末頃から後期初頭にかけてのゴンドワナで知られてきた。アジアにおけるスピノサウルス類の存在は、単離した歯のみに基づいてタイ、中国、そして日本から報告されていた。Allain et al. (2012) によるイクティオヴェナトルの発見により、スピノサウルス類の確実な生息域は大幅に広がった。
バリオニクス亜科に分類され、次のような固有形質をもつ。胴椎から仙椎にかけて、正弦曲線状の帆をもつ(神経棘による隆起が2つの峰に分かれている)。最後の1つ前の胴椎の神経棘の長さが椎体の長さの410%で、遠位端の前部に指に似た突起がある。第3と第4仙椎の神経棘が扇形をしている。第1尾椎の横突起が背方からみてS字状である。第1尾椎に深い前関節突起中央骨端孔( centrodiapophyseal fossae) がある。腸骨が長く、腸骨/恥骨の比率が獣脚類の中でも最も高い。その他にも、恥骨や座骨には他のテタヌラ類にはみられない独自な特徴があるらしい。
最後の1つ前の第12胴椎は、スピノサウルスを除けば、獣脚類の胴椎の中で最も奇妙なものの一つである。非常に長く発達した神経棘は、スピノサウルスと同様に椎体の上に垂直に伸びている。神経棘/椎体の長さの比率は410 %で、スピノサウルスより明らかに小さいが、他の獣脚類よりは大きい。神経棘/椎体の長さの比率は、イクティオヴェナトルの4.1に対してバリオニクスが1.9-2.7、スピノサウルスが7.85である。スコミムスのデータはない。シンラプトル2.17、アロサウルス1.94、コンカヴェナトルは3.91である。他のスピノサウルス類では神経棘が長方形をしているが、イクティオヴェナトルでは神経棘の基部よりも遠位部の方が幅が広がっており、二等辺台形の形をしている。 最後の胴椎は神経棘だけが保存されていた。この神経棘は近位端と遠位端の両方が欠けているため、第12胴椎の神経棘と同じくらい長かったかどうか、正確にはわからない。しかしこの神経棘には、第12胴椎の神経棘と同様に靭帯の付着痕の遠位端を示す突起があり、この突起から最後の神経棘の位置を推定すると、最後の神経棘も第12胴椎の神経棘と同じくらい長かったと思われる。つまり少なくとも第12、13胴椎には「帆」があったと考えられる。 仙椎の椎体は大部分が浸食されていたが、仙椎の神経棘は保存されており、同じブロックの中に関節状態で発見された。第2および第3仙椎の椎体は互いに癒合しているが縫合線ははっきりしている。仙椎の神経棘の高さは第1から第4まで高くなり、第5で低くなっている。第1仙椎の神経棘は、後方の胴椎や他の仙椎の神経棘と比べて非常に低く、そのためイクティオヴェナトルの帆は正弦波状の形をしている。つまり胴椎部と仙椎部に二分されている。この帆の形態は、仙椎の上で最も高くなるスコミムスとも、胴椎の帆が未発達であるバリオニクスとも明らかに異なる。現在のところ、イクティオヴェナトルの背中の帆がどのくらい前方まで延びていたのかはわからない。
腸骨/恥骨の比率は大型獣脚類の中で最も大きい。恥骨の近位の板状部には後腹方に開いた2つの切痕がある。恥骨の遠位端は、遠位側からみて特徴的なL字形をしており、バリオニクスやスコミムスとよく似ている。座骨は典型的なY字形ではなく、近位部が板状に発達しているが、これは他のテタヌラ類にはみられないものである。座骨結合はモノロフォサウルスやシンラプトルと同様に膨らんでいない。
系統解析の結果、イクティオヴェナトルはスピノサウルス科の中で、バリオニクス亜科の基盤的なものと位置付けられた。スピノサウルス科の明確な特徴は、胴椎の神経棘以外はほとんど頭骨と歯にあり、胴体の骨が十分見つかっているのはバリオニクス亜科だけなので、スピノサウルス科としての明確な共有派生形質を見いだすのは難しい[1]。
分類
イクティオヴェナトルはスピノサウルス科に分類され、より細かくはバリオニクス亜科の基盤的位置づけとされる。 姉妹群にはバリオニクスとスコミムスがある[1]。
以下は Allain et al. (2012)によるクラドグラム:[1]
スピノサウロイデア |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023年のプロタスリティスの記載論文ではイクティオヴェナトルはスピノサウルス亜科に含まれた[2]。
スピノサウルス科 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出典
- ^ a b c Allain, R.; Xaisanavong, T.; Richir, P.; Khentavong, B. (2012). “The first definitive Asian spinosaurid (Dinosauria: Theropoda) from the early cretaceous of Laos”. Naturwissenschaften 99 (5): 369–377. Bibcode: 2012NW.....99..369A. doi:10.1007/s00114-012-0911-7. PMID 22528021.
- ^ Santos-Cubedo, A.; de Santisteban, C.; Poza, B.; Meseguer, S. (2023). “A new spinosaurid dinosaur species from the Early Cretaceous of Cinctorres (Spain)”. Scientific Reports 13 (1): 6471. doi:10.1038/s41598-023-33418-2.