清洲町
表示
きよすちょう 清洲町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
清須宿本陣跡 | |||||
| |||||
廃止日 | 2005年7月7日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 西春日井郡西枇杷島町・清洲町・新川町 → 清須市 | ||||
現在の自治体 | 清須市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 愛知県 | ||||
郡 | 西春日井郡 | ||||
市町村コード | 23346-3 | ||||
面積 | 5.25 km2 | ||||
総人口 |
19,536人 (2004年10月1日) | ||||
隣接自治体 | 名古屋市、稲沢市、西春日井郡新川町、春日町、海部郡甚目寺町 | ||||
町の木 | キンモクセイ | ||||
町の花 | サクラ | ||||
清洲町役場 | |||||
所在地 |
〒452-8563 愛知県西春日井郡清洲町清洲1丁目6-1 | ||||
外部リンク | 閉鎖 | ||||
座標 | 北緯35度13分01秒 東経136度50分13秒 / 北緯35.21681度 東経136.83686度座標: 北緯35度13分01秒 東経136度50分13秒 / 北緯35.21681度 東経136.83686度 | ||||
ウィキプロジェクト |
清洲町(きよすちょう)は、かつて愛知県西春日井郡に存在した町である。
2005年(平成17年)7月7日に西枇杷島町・新川町と合併し、清須市となった。
地理
河川
歴史
- 1889年 (明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、西春日井郡清洲村の区域をもって成立。
- 1906年 (明治39年)7月16日 - 西春日井郡朝田村・一場村と新設合併し、改めて清洲町が発足。
- 1909年(明治42年)10月1日 - 中島郡大里村の一部(西市場)を編入。
- 1910年(明治43年)10月1日 - 海部郡甚目寺村の一部(廻間)を編入。
- 1943年(昭和18年)1月1日 - 海部郡甚目寺町の一部(土田・上条)を編入。
- 2005年(平成17年)7月7日 - 西春日井郡西枇杷島町・新川町と新設合併し、清須市が発足。同日清洲町廃止。
行政
- 町長:花木和彦(2001年5月4日〜2005年)
姉妹都市
- ヘレス・デ・ラ・フロンティラ市(スペイン)
教育
小学校
中学校
高等学校
交通
鉄道路線
町名を称した東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の清洲駅は、稲沢市に位置する。