第2施設大隊
表示
第2施設大隊 | |
---|---|
創設 | 1951年(昭和26年)5月1日 |
所属政体 | 日本 |
所属組織 | 陸上自衛隊 |
部隊編制単位 | 大隊 |
兵科 | 施設科 |
人員 | 約550名 |
所在地 | 北海道 旭川市 |
編成地 | 美幌 |
上級単位 | 第2師団 |
担当地域 | 道北 |
第2施設大隊(だいにしせつだいたい、英:JGSDF 2nd Engineer Battalion(Combat))とは、北海道旭川市の旭川駐屯地に駐屯する、第2師団隷下の施設科部隊である。
概要
第2師団隷下部隊に対する施設作業を担任する。なお、大隊長は師団司令部の施設課長を兼務している。
沿革
第2管区隊第2施設大隊
- 1951年(昭和26年)5月1日:警察予備隊第2管区隊第2施設大隊が美幌駐屯地において編成完結。
- 1952年(昭和27年)
- 6月15日:美幌駐屯地から千歳駐屯地へ移駐(臨時千歳部隊編成)。
- 10月6日:千歳駐屯地から旭川駐屯地へ移駐。
第2師団第2施設大隊
- 1962年(昭和37年)1月18日:第2管区隊の第2師団への改編に伴い、第2師団第2施設大隊編成完結。
- 1995年(平成 7年)3月28日:大隊改編 渡河器材小隊改編。第9普通科連隊廃止及び第2戦車連隊編成により、同本部管理中隊施設小隊編成要員差出。
- 2008年(平成20年)3月26日:後方支援体制変換に伴い、整備部門を第2後方支援連隊第1整備大隊施設整備隊へ移管。
- 2010年(平成22年)3月26日:器材小隊を交通小隊へ改名。
- 2011年(平成23年)4月22日:第4施設中隊、教育班廃止、特定中隊改編。
部隊編成
- 第2施設大隊本部
- 本部管理中隊「2施-本」
- 中隊本部
- 交通小隊[1]
- 渡河小隊
- 通信小隊
- 補給小隊
- 衛生小隊
- 第1施設中隊「2施-1」
- 第2施設中隊「2施-2」
- 第3施設中隊「2施-3」
- 第4施設中隊「2施-4」
整備支援部隊
- 第2後方支援連隊第1整備大隊施設整備隊:2008年(平成20年)3月26日から
主要装備
- 96式装輪装甲車
- 73式装甲車
- 92式地雷原処理車
- 70式地雷原爆破装置
- 89式地雷原探知機セット
- 施設作業車
- 中型ドーザ
- 大型ドーザ
- グレーダ
- 掩体掘削機
- 資材運搬車
- バケットローダ
- トラッククレーン
- 軽徒橋
- パネル橋MGB
- 92式浮橋
- 07式機動支援橋
- 1/2tトラック/73式小型トラック
- 1 1/2tトラック/73式中型トラック
- 3 1/2tトラック/73式大型トラック
- 74式特大型トラック
- 89式5.56mm小銃
- 5.56mm機関銃MINIMI
- 12.7mm重機関銃M2
- 84mm無反動砲
- 110mm個人携帯対戦車弾
脚注
出典
- 『北部方面隊50年のあゆみ : 歩みつづけるつわものたちのきらめく記憶』(山藤印刷株式会社/編集,陸上自衛隊北部方面総監部/監修 2003)