コンテンツにスキップ

名寄村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Anaka Satamiya (会話 | 投稿記録) による 2022年1月4日 (火) 14:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (誤字修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

なよりむら
名寄村
廃止日 1949年6月1日
廃止理由 国家行政組織法施行
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 樺太地方
都道府県 樺太庁 真岡支庁
泊居郡
総人口 3,469
1941年12月1日
隣接自治体 泊居郡泊居町久春内村
豊栄郡落合町白縫村
名寄村役場
所在地 樺太庁泊居郡名寄村
座標 北緯47度54分01秒 東経142度08分51秒 / 北緯47.9002度 東経142.1476度 / 47.9002; 142.1476座標: 北緯47度54分01秒 東経142度08分51秒 / 北緯47.9002度 東経142.1476度 / 47.9002; 142.1476
特記事項 1943年4月1日以降は北海地方に所属。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

名寄村(なよりむら)は、日本の領有下において樺太に存在した指定町村)。

当該地域の領有権に関する詳細は樺太の項目を参照。現在はロシア連邦サハリン州ペンゼンスコエとして実効支配している。

概要

  • 西は間宮海峡に面していた。
  • 村の中心駅である樺太西線樺太名寄駅1937年開業)は宗谷本線名寄駅とは区別され、樺太名寄駅と呼ばれていた。なお樺太庁管内に存在した駅で樺太○○駅と表記された例はこれだけである。
  • 北海道にも名寄市が存在するが、樺太の名寄村はなよりむらで、北海道の名寄市はなよろしであり、読みが異なる。

歴史

 

村内の地名

  • 名寄
  • 智来(ちらい)
  • 北泊帆(きたとまりほ)
  • 尾添(おぞえ)
  • 江部(えべ)
  • 千帆間(ちほま)
  • 唐緒(からお)
  • 苫虫(とまむし)
  • 西白浦(にししらうら)
  • 宅田(たくた)
  • 琴年(こととし)
  • 鷹岡(たかおか)
  • 平沢(ひらさわ)
  • 大栄(たいえい)
  • 駒内(こまない)
  • 大苫(おおとま)
  • 北沢(きたざわ)
  • 南殖民地(みなみしょくみんち)
  • 北殖民地(きたしょくみんち)

[1]

地域

教育

以下の学校一覧は1945年(昭和20年)4月1日現在のもの[2]

  • 樺太公立名寄国民学校
  • 樺太公立東条国民学校
  • 樺太公立南沢国民学校
  • 樺太公立大栄国民学校
  • 樺太公立平沢国民学校
  • 樺太公立智来国民学校

脚注

  1. ^ 南樺太:概要・地名解・史実(西村いわお・著、高速印刷センター内出版部 1994年)より。
  2. ^ 北海道立教育研究所『北海道教育史 地方編2』(1957年)p. 1683

関連項目