コンテンツにスキップ

小松島市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。イトユラ (会話 | 投稿記録) による 2019年12月24日 (火) 15:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (管内の現況)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

小松島市消防本部
情報
設置日 1948年7月24日[1]
管轄区域 小松島市[1]
管轄面積 45.37 km2 [2]
職員定数 41人[1]
消防署数 1
所在地 773-8501
徳島県小松島市横須町1番1号
リンク 消防本部 消防課 - 小松島市
テンプレートを表示

小松島市消防本部(こまつしまししょうぼうほんぶ)は、徳島県小松島市の消防部局(消防本部)。

管内の現況

  • 管内の人口 - 37,561人

2019年令和元年)11月30日現在[3]

  • 管内の世帯数 - 17,141世帯

2019年(令和元年)11月30日現在[3]

  • 管内の面積 - 45.37 km2

2019年(令和元年)7月1日現在[2]

歴史

【出典】[1]

自治体消防発足前

  • 1868年明治元年)10月 - 江田村(現 : 江田町)で『竜吐水1基購入魁組』を設置し、火災の警防に従事する。その後、各地で消防組が設置される。
  • 1922年大正11年)11月 - 10の消防組を統合し、小松島町消防組を設置する。
  • 1947年昭和22年)9月 - 警防団を廃止し、消防団に編成する。

自治体消防発足後

  • 1948年(昭和23年)
    • 7月24日 - 小松島町消防署を設置する。
    • 9月7日 - 消防庁舎が完成する。(小松島町字東出口3番地)
  • 1951年(昭和26年)6月1日 - 小松島市制を施行する。
  • 1968年(昭和43年)12月26日 - 消防庁舎を含む市庁舎の落成式を挙行する。
  • 1970年(昭和45年)1月1日 - 救急業務を開始する
  • 2015年平成27年)4月1日 - 水難救助隊が発足する。
  • 2016年(平成28年)4月1日 - 『消防救急デジタル無線』の運用を開始する。
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 勤務体制を3交替制から2交替制に移行する。

組織

【出典】[1]

  • 消防長(消防司令長
    • 消防次長(消防司令
      • 消防総務課
      • 消防課
      • 消防署
        • 第一中隊
        • 第二中隊
        • 通信指令室

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e 小松島市消防本部 平成30年度消防年報(令和元年刊行)
  2. ^ a b 国土地理院 全国都道府県市区町村別面積調
  3. ^ a b 市の人口 - 小松島市

外部リンク