青山太郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
青山 太郎(あおやま たろう、1938年 - )は、ロシア文学者。
東京に生れる。私立武蔵高校卒業後、早稲田大学文学部ロシア文学科卒業。同大学院修士課程修了。九州大学教養部助教授、同言語文化部教授。2002年定年退官。
著書[編集]
- 『ニコライ・ゴーゴリ』(河出書房新社、1986)
翻訳[編集]
- 廃屋 チュコフスカヤ 現代ロシヤ抵抗文集 1 勁草書房 1970
- 現代ロシヤ抵抗文集 3 シニャフスキー・エッセイ集 内村剛介共訳 勁草書房 1970
- 同時代人の肖像 アンネンコフ 現代思潮社 1971 (ロシア群書)
- 現代ロシヤ抵抗文集 5 シニャフスキー短篇小説集 勁草書房 1971
- 小悪魔 フョードル・ソログープ 河出書房新社 1972
- ニコライ・ゴーゴリ /ウラジーミル・ナボコフ 紀伊国屋書店 1973 のち平凡社ライブラリー
- ゴーゴリ全集 第1巻 ガンツ・キュヘリガールテン,ディカーニカ近郷夜話 太田正一,中村喜和共訳 河出書房新社 1977.6
- ブルイガ・卑小な人間の最期 レオーノフ 世界文学全集 42 学習研究社 1979.8
- ベルジャーエフ著作集 第4巻 創造の意味 弁人論の試み 行路社 1990.7
- 暗き天才メイエルホリト /ユーリー・エラーギン みすず書房 1992.5
- カタストロイカ 現代の寓話 アレクサンドル・ジノヴィエフ 晶文社 1992.7
- ベルジャーエフ著作集 第2巻 新たな宗教意識と社会性 行路社 1994.11
参考文献[編集]
- みすず書房ウェブサイト