道の駅海の京都 宮津
表示
海の京都 宮津 | |
---|---|
観光交流センター 外観 | |
所在地 |
〒626-0012 字浜町3007番地[1] |
座標 | 北緯35度32分17秒 東経135度11分39秒 / 北緯35.53819度 東経135.19403度座標: 北緯35度32分17秒 東経135度11分39秒 / 北緯35.53819度 東経135.19403度 |
登録路線 | 国道176号 |
登録回 | 第44回 (26018) |
登録日 | 2015年11月5日 |
開駅日 | 2015年11月5日 |
営業時間 | 9:00 - 18:00 |
外部リンク | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅海の京都 宮津(みちのえき うみのきょうと みやづ)は、京都府宮津市字浜町にある国道176号の道の駅である。
概要
[編集]地場産品、名産品販売による交流人口増加、観光案内人の常駐により地域の観光情報の発信、まちなか観光をスムーズに行えるようにレンタサイクルの実施などを目的としている[2]。
施設
[編集]- 駐車場
- トイレ
- 男(小)3器、男(大)2器、女4器
- 多目的トイレ 4器
- 公衆電話
- 農産物直売所「宮津まごころ市」[3](9:00 - 17:00、1・2月の平日は13:00まで)
- 軽食、海産物販売所「おさかなキッチンみやづ」
- 軽食「HAMAKAZE Cafe」(10:00 - 23:00、火曜日のみ10:00 - 17:00)
- 海産物販売「山一水産」(10:00 - 17:00、定休水曜日)
- 観光交流センター
- EV充電器
- 無線LAN
管理団体
[編集]- 設置者:宮津市
- 指定管理者:ハマカゼプロジェクト株式会社
休館日
[編集]- 案内所 - 年中無休
- 農産物直売所 - 年末年始
アクセス
[編集]- WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮豊線・宮舞線宮津駅より徒歩約10分。または同駅より丹後海陸交通バスで「道の駅海の京都宮津」下車。
周辺
[編集]当道の駅の南側に、マリオット・インターナショナルと積水ハウスとの合弁事業によるホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋立」が立地している(2020年12月15日開業、当初は京都宮津の名称を使用)[4][5][6][7]。施設の詳細は、公式サイトを参照。
脚注
[編集]- ^ 宮津まちなか地域振興拠点施設条例
- ^ 「道の駅」の第44回登録について
- ^ “かまぼこもバレンタインデー仕様に 紅白のハート型「甘いものが苦手な人も楽しんで」”. 京都新聞. (2021年2月10日). オリジナルの2021年2月10日時点におけるアーカイブ。 2022年4月16日閲覧。
- ^ “道の駅にマリオットホテル 20年秋から京都など5府県15カ所”. 京都新聞. (2018年11月28日). オリジナルの2020年2月12日時点におけるアーカイブ。 2022年4月16日閲覧。
- ^ “道の駅にマリオットホテル!積水ハウスとタッグで26拠点、広島・道の駅世羅にも”. 広島ニュース 食べタインジャー (2020年8月3日). 2022年4月16日閲覧。
- ^ “日本三景・天橋立近く、道の駅と提携の新ホテルって?”. Lmaga.jp (2020年12月23日). 2022年4月16日閲覧。
- ^ “広報みやづ 2021年1月号” (PDF). 宮津市企画財政部企画課. p. 5 (2021年1月). 2022年4月16日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 道の駅 海の京都 宮津〜市街地まるごと道の駅〜
- 道の駅 海の京都 宮津 ~市街地まるごと道の駅~ (100064506740250) - Facebook
- 道の駅海の京都 宮津 (@michinoeki_uminokyotomiyazu) - Instagram
- 近畿道の駅 海の京都 宮津 - 国土交通省近畿地方整備局