道の駅クレール平田
表示
クレール平田 | |
---|---|
所在地 |
〒503-0303 平田町野寺2357-2 |
座標 | 北緯35度16分29秒 東経136度40分16秒 / 北緯35.27461度 東経136.67106度座標: 北緯35度16分29秒 東経136度40分16秒 / 北緯35.27461度 東経136.67106度 |
登録路線 | 岐阜県道23号北方多度線 |
登録回 | 第15回 (21023) |
登録日 | 1999年8月27日 |
開駅日 | 2000年1月12日 |
営業時間 | 8:00 - 19:00 |
外部リンク | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅クレール平田(みちのえき クレールひらた)は、岐阜県海津市にある岐阜県道23号北方多度線の道の駅である。
概要
[編集]1999年(平成11年)8月27日に道の駅の登録を受けた上で、2000年(平成12年)1月12日にオープンした[1]。
「クレール」(clair)とはフランス語で「明るい」という意味。岐阜県海津市にある、長良川の右岸の堤防上にある。地域で生産されるよもぎを使ったよもぎソフトクリーム、よもぎそばなどが知られている。
施設は水防拠点にもなっており、ヘリポートが設置されている[2]。
沿革
[編集]- 2002年(平成14年)7月1日 - 農産物直売所での販売結果を生産者とやり取りするITを利用した情報システムを導入。
- 2003年(平成15年)7月 - 公衆無線LAN(FREESPOT)が稼動。
- 2017年(平成29年)8月1日 - 施設の老朽化にともなう改修工事により休館。同年11月25日にリニューアルオープンした[3]。
施設
[編集]- 駐車場
- 普通車:68台
- 大型車:17台
- 身障者用 : 2台
- トイレ(いずれも24時間利用可能)
- 男:大便器・2器、小便器・4器
- 女:6器
- 身障者用:1器
- 公衆電話
- テナント
- 物産館(売店)
- レストラン
- 情報交流館
- 無料休憩所
- 公園
- ヘリポート(緊急用)
休館日
[編集]- レストラン
- 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始
- 1月第3 木曜日・金曜日
- 物産館
- 1月1日
アクセス
[編集]- 岐阜県道23号北方多度線 - 登録路線
周辺
[編集]脚注
[編集]- ^ “平成18年度 マスターセンター補助事業 岐阜県における道の駅と地域振興に関する調査研究報告書”. 社団法人 中小企業診断協会 岐阜県支部. 2024年3月31日閲覧。
- ^ “美濃の国・羽島 完全攻略ブック”. 羽島市観光協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ 道の駅「クレール平田」 リニューアル工事に伴う休館のお知らせ - 海津市