コンテンツにスキップ

藤原時光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
藤原時光
時代 平安時代中期
生誕 天暦2年(948年
死没 長和4年10月4日1015年11月18日
別名 町尻(号)
官位 従二位中納言
主君 村上天皇冷泉天皇円融天皇花山天皇一条天皇三条天皇
氏族 藤原北家九条流
父母 父:藤原兼通、母:大江皎子(大江維時の娘)
兄弟 顕光媓子時光朝光、遠光、正光、婉子、親光、用光
紀貞興の娘
忠任、兼任、朝慶
テンプレートを表示

藤原 時光(ふじわら の ときみつ)は、平安時代中期の公卿藤原北家関白太政大臣藤原兼通の次男。官位従二位中納言

経歴

[編集]

右兵衛尉左近衛将監を経て、円融朝初頭の天禄元年(970年従五位下叙爵する。また、天禄4年(973年春宮大進に任ぜられ、春宮・師貞親王に仕える。

天延2年(974年)父・藤原兼通関白太政大臣として執政の座に就くと、時光も同年正月に従五位上、11月に正五位下と続けて昇叙され、天延3年(975年従四位下蔵人頭右近衛権中将と急速に昇進し、天延4年(976年参議に任ぜられ公卿に列す。貞元2年(977年)3月に従四位上に叙せられるが、同年11月に兼通が没すると昇進は止まってしまう。

議政官の傍らで、左兵衛督大蔵卿などを兼帯し、この間の永観2年(984年)かつて春宮大進/亮として仕えた師貞親王の即位(花山天皇)に伴って正四位下、永延3年(989年従三位と昇叙されている。

藤原道長執政下の長徳3年(997年)参議の職20年以上を経てようやく中納言に昇任する。長保3年(1001年正三位に、三条朝長和2年(1013年従二位に至る。長和4年(1015年)10月4日薨去享年68。最終官位は従二位中納言弾正尹

官歴

[編集]

注記のないものは『公卿補任』による。

系譜

[編集]

尊卑分脈』による。

  • 父:藤原兼通
  • 母:大江皎子(大江維時の娘)
  • 妻:紀貞興の娘
    • 男子:藤原忠任
    • 男子:藤原兼任
  • 生母不詳の子女
    • 男子:朝慶

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 或いは9月4日

出典

[編集]
  1. ^ 『蔵人補任』
  2. ^ 『近衛府補任』
  3. ^ 『日本紀略』

参考文献

[編集]
軍職
先代
源伊陟
左兵衛督
977 - 987
次代
源時中