苫米地美智子
基本情報 | |
---|---|
出生国 |
![]() |
出身地 | 岩手県二戸市 |
生年月日 | 1980年1月29日(43歳) |
身長 | 148 センチメートル |
チーム | |
パートナー | 苫米地賢司 |
所属歴 | |
2011 - 2014 | 北海道銀行フォルティウス |
2021 - 2022 | チーム富士急 |
オリンピック | |
4人制 | |
出場大会 |
|
最高成績 | 5位 |
世界選手権 | |
ミックスダブルス | |
出場大会 | |
最高成績 | 7位 (2011) |
日本選手権 | |
ミックスダブルス | |
優勝 |
|
2020年3月14日現在 |
苫米地 美智子(とまべち みちこ(旧姓:平)、1980年1月29日 - )は、日本の女子カーリング選手。岩手県二戸市出身。血液型はB型。岩手県立福岡高等学校卒業。ポジションはリード。2014年ソチオリンピックには北海道銀行フォルティウス所属で日本代表として出場した。 夫は、同じくカーリング選手の苫米地賢司。2011年、2012年には、夫婦でミックスダブルスのペアを組み、日本選手権で優勝。世界選手権に出場した。現在は盛岡市本宮のみちのくコカ・コーラボトリングリンクでカーリングにて指導者[1]。
来歴[編集]
1999年、二戸市で薬局の事務をしていた時、カーリングと出会う[2]。その後、チーム岩手のスキップとして日本カーリング選手権大会に出場。
2008年、日本ミックスダブルスカーリング選手権大会に後に夫となる苫米地賢司とペアを組んで出場し優勝。世界ミックスダブルスカーリング選手権に出場した。
2011年、2012年と日本ミックスダブルスカーリング選手権大会で連覇を果たした。
2011年9月、小笠原歩、船山弓枝の誘いを受け、北海道銀行フォルティウスに加入。リードを務めて2013年12月に行われたソチオリンピック最終予選で出場権獲得に貢献。2014年2月、オリンピックでは5位入賞を果たした。オリンピック後に退団。
退団後には盛岡市本宮のみちのくコカ・コーラボトリングリンクでカーリングを指導しながら競技を続けている[1]。
チーム[編集]
4人制女子[編集]
シーズン | スキップ | サード | セカンド | リード | リザーブ | 主な大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2000–01 | 佐藤弓子 | 平美智子 | 澤山貴美子 | 木村美喜子 | 千葉佳子 | JCC 2001[3] |
2001–02 | 佐藤弓子 | 平美智子 | 千葉佳子 | 木村美喜子 | 花岡佳代子 | JCC 2002[4] |
2004–05 | 平美智子 | 高田弓子 | 千葉佳子 | 木村美喜子 | 高下美穂 | JCC 2005[5] |
2005–06 | 平美智子 | 高下美穂 | 千葉佳子 | 佐藤綾子 | 木村美喜子 | JCC 2006[6] |
2006–07 | 平美智子 | 高下美穂 | 佐藤綾子 | 千葉佳子 | 木村美喜子 | JCC 2007[7] |
2008–09 | 苫米地美智子 | 高田弓子 | 堀野美穂 | 木村美喜子 | 佐藤綾子 | JCC 2009[8] |
2009–10 | 苫米地美智子 | 木村美喜子 | 安達佳子 | 高田弓子 | 田子知美 | JCC 2010[9] |
2011–12 | 小笠原歩 | 船山弓枝 | 小野寺佳歩 | 苫米地美智子 | 吉田知那美 | JCC 2012[10] |
2012–13 | 小笠原歩 | 船山弓枝 | 小野寺佳歩 | 吉田知那美 | 苫米地美智子 | JCC 2013[11] |
2013–14 | 小笠原歩 | 船山弓枝 | 小野寺佳歩 | 苫米地美智子 | 吉田知那美 | PACC 2013, OQE, OG 2014 |
2020–21 | 小穴桃里 | 小谷優奈 | 石垣真央 | 小谷有理沙 | 苫米地美智子 | JCC 2021 |
2021–22 | 小谷優奈 | 小谷有理沙(s) | 石垣真央 | 苫米地美智子 | 小穴桃里 | JCC 2022 |
(s)…スキップ
成績[編集]
- 日本ミックスダブルスカーリング選手権大会
- 第1回(2007年)
優勝(苫米地賢司・平美智子)
- 第2回(2008年)
3位(苫米地賢司・苫米地美智子)
- 第3回(2009年)
準優勝(苫米地賢司・苫米地美智子)
- 第4回(2011年)
優勝(苫米地賢司・苫米地美智子)
- 第5回(2012年)
優勝(苫米地賢司・苫米地美智子)
- 第8回(2015年)
優勝(苫米地賢司・苫米地美智子)
- 第9回(2016年) 予選Aブロック 3位(苫米地賢司・苫米地美智子)
- 第10回(2016年) 4位(苫米地賢司・苫米地美智子)[12]
- 第13回(2020年) ベスト8(苫米地賢司・苫米地美智子)[13]
- 第14回(2021年) 予選Aブロック 4位(苫米地賢司・苫米地美智子)[14]
- 第16回(2023年) ベスト8(苫米地賢司・苫米地美智子)
- 第1回(2007年)
脚注[編集]
- ^ a b “カーリング選手・苫米地美智子さん(37) /岩手”. 毎日新聞 (2017年9月21日). 2020年3月14日閲覧。
- ^ 松本龍三郎 (12 February 2014). "岩手)女子カーリング苫米地選手 地元二戸市で声援". 朝日新聞. 2015年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧。
- ^ “第18回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2001年2月25日). 2021年2月9日閲覧。
- ^ “第19回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2002年3月4日). 2021年2月9日閲覧。
- ^ “第22回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2005年2月27日). 2021年2月9日閲覧。
- ^ “第23回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2006年3月12日). 2021年2月9日閲覧。
- ^ “第24回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2007年3月4日). 2021年2月9日閲覧。
- ^ “第26回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2010年3月11日). 2021年2月9日閲覧。
- ^ “第27回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2009年2月15日). 2021年2月9日閲覧。
- ^ “第29回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2012年2月14日). 2020年2月15日閲覧。
- ^ “第30回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2013年2月17日). 2020年2月15日閲覧。
- ^ “第10回 日本ミックスダブルスカーリング選手権”. 日本カーリング協会 (2017年). 2020年3月11日閲覧。
- ^ “試合結果”. 【公式】第13回 全農 日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 2020. 日本カーリング協会 (2020年). 2020年3月11日閲覧。
- ^ “2021日本ミックスダブルスカーリング選手権”. www.curling.or.jp. 2023年3月7日閲覧。
- ^ “Michiko Tomabechi”. results.worldcurling.org. 世界カーリング連盟. 2020年3月14日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 北海道銀行フォルティウス
- 苫米地 美智子 (カーリング) - ソチオリンピック2014 - JOC
- 苫米地美智子 - 世界カーリング連盟 データベース
- 苫米地美智子 - ワールドカーリングツアー データベース (オリジナル[リンク切れ]のアーカイブ)
- 苫米地美智子 - CurlingZone データベース