コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『新竹取物語 1000年女王』(しんたけとりものがたり せんねんじょおう)は、松本零士の漫画、及びそれを原作としたアニメ。 連載開始当時の1980年から見て近未来となる1999年を舞台に、1000年周期で地球に大きな災害をもたらす惑星ラーメタルの最接近という天文スペクタクルを交えながら、地球人の少…
    139キロバイト (23,312 語) - 2024年5月7日 (火) 14:53
  • 伊勢市のサムネイル
    伊勢市 (宇治山田からのリダイレクト)
    山田尾上町・山田岡本町・山田岩淵町・山田吹上町・山田河崎町・山田船江町・山田一ノ木町・山田豊川町・山田田中中世古町・山田宮後町・山田一志久保町・山田大世古町・山田曽祢町・山田八日市場町・山田下中ノ郷町・山田常磐町・山田浦口町・山田二俣町・山田辻久留町・山田中島町・山田宮川町)の区域をもって宇治山田町が発足。…
    60キロバイト (7,083 語) - 2024年6月23日 (日) 02:37
  • 山田哲人のサムネイル
    「ヤクルト山田哲人、通算1000安打達成 史上300人目、球団史上最速」『Full-Count』2019年6月30日。2021年12月20日閲覧。 ^ 「ヤクルト・山田哲がプロ10年目で1000試合出場達成」『サンスポ』2020年8月23日。2021年12月20日閲覧。 ^ 「【ヤクルト】山田
    118キロバイト (14,512 語) - 2024年6月26日 (水) 10:32
  • 土讃線のサムネイル
    土讃線 (鉄道敷設法別表第105ノ2からのリダイレクト)
    2009年(平成21年)5月23日:DE10形のプッシュプル運転「讃岐鉄道120周年記念」を運行。 2011年(平成23年)3月12日:ダイヤ改正により、ホーム嵩上げが完了した琴平駅 - 土佐山田駅間で1000形の運行を開始。 2014年(平成26年) 8月2日:台風12による大雨の影響で琴平駅 - 窪川駅間が不通となる。 8月4日:琴平駅…
    72キロバイト (8,306 語) - 2024年6月18日 (火) 11:09
  • JR四国1000形気動車のサムネイル
    1000形気動車(1000がたきどうしゃ)は、四国旅客鉄道(JR四国)が1990年から製造した一般形気動車である。 1500形気動車との併結対応改造車である1200形気動車(1200がたきどうしゃ)についても本稿にて記述する。 JR四国域内の徳島・高知地区を主とする非電化区間の地域輸送改善用として…
    24キロバイト (2,650 語) - 2024年5月31日 (金) 00:37
  • 前述の通り、1006・1007は1937年10月に手荷物室を設けている。客室との間に仕切りを設けた上で山田側に手荷物室を設置した。これによりこの2両はデボニ1000形となった。 デボ1000形1006・1007 → デボニ1000形1006・1007 デボ1100形は、1943年に主電動機の予備品を捻出するため全車…
    17キロバイト (2,693 語) - 2024年5月26日 (日) 00:37
  • キートン 山田(キートン やまだ、1945年〈昭和20年〉10月25日 - )は、日本の元声優、俳優、ナレーター。 北海道出身。本名および旧芸名は山田 俊司(やまだ しゅんじ)。最終所属はリマックス。 1945年、北海道空知郡北村(現在の岩見沢市)で誕生し、4歳で養子になり勇払郡穂別町(現在のむかわ…
    72キロバイト (7,766 語) - 2024年6月22日 (土) 04:45
  • 近鉄1000系電車のサムネイル
    当初はラインデリア装備の1000系と新造冷房車の1200系(初代)の2系列で構成されていたが、1000系の冷房化改造に伴って1200系は1000系に編入された。本項ではこの初代1200系についても記述する。また、解説の便宜上、宇治山田・鳥羽方先頭車の車両番号+F(Formation=編成の略)を編成名として記述(…
    27キロバイト (3,779 語) - 2024年6月1日 (土) 12:46
  • 4月10日 - 巨人の柴田勲が対中日3回戦の八回表に43点本塁打を放ち、プロ通算150本塁打を達成。 4月18日 - 阪急の島谷金二が平和台球場での対クラウン2回戦に先発出場し、プロ通算1000試合出場を達成。 4月22日 - 広島の衣笠祥雄が広島市民球場での対巨人3回戦に出場し、800試合連続出場を達成。…
    44キロバイト (7,542 語) - 2024年5月19日 (日) 14:39
  • 山田久志のサムネイル
    山田 久志(やまだ ひさし、1948年〈昭和23年〉7月29日 - )は、日本の元プロ野球選手(投手、右投右打)・監督・コーチ、野球解説者。秋田県能代市出身、兵庫県西宮市在住。 現役時代は12年連続開幕投手を務めるなどし、アンダースロー投手としては日本プロ野球最多となる通算284勝を記録した。球界関…
    61キロバイト (8,562 語) - 2024年6月17日 (月) 03:24
  • 大洋の斉藤明夫が横浜スタジアムでの対広島17回戦の八回表にリチャード・ランスから三振を奪い、プロ通算1000奪三振を達成。 8月23日 - 巨人の山倉和博が神宮球場での対ヤクルト22回戦の七回表に162点本塁打を放ち、プロ通算100本塁打を達成。 8月24日 - 阪急の山田久志が西宮球場での対西武18回戦の四回表に清原和博から三振を奪い、プロ通算2000奪三振を達成。…
    55キロバイト (9,287 語) - 2024年5月19日 (日) 15:04
  • 試合時間:2時間1分 1回戦 第1山田和稔(海星) 第2:尾崎匡哉(報徳学園) 第3:船井剛(桐光学園) 第4:山中大資(青森山田) 第5:山中大資(青森山田) 第6:山北聖也(鳴門工) 2回戦 第7:金子成都(興誠) 第8:山中翼(興誠) 第9:安富太祐(日章学園) 第10:瀬間仲ノルベルト(日章学園)…
    18キロバイト (670 語) - 2023年12月22日 (金) 01:33
  • 巨人対中日5回戦が平和台球場で行われ、巨人対中日の公式戦はこれで通算1000試合。 4月29日 - 阪急の山田久志が西宮球場での対ロッテ6回戦で勝利投手となり、プロ通算200勝を達成。 5月2日 - ロッテの有藤通世が川崎球場での対日本ハム5回戦の1回裏に三振を喫し、プロ通算1000三振を記録。史上8人目。 5月4日 -…
    59キロバイト (10,201 語) - 2024年5月19日 (日) 14:53
  • ヤクルトの福富邦夫が広島球場での対広島4回戦の4回表に1本塁打を放ち、プロ通算1000安打を達成。 4月9日 - 日本ハムの高橋直樹が後楽園球場での対阪急3回戦で1勝目を挙げ、プロ通算100勝を達成。 4月14日 - ヤクルトの若松勉が神宮球場での対中日1回戦の1回裏に1本塁打を打ち、プロ通算100本塁打を達成。…
    47キロバイト (8,141 語) - 2024年5月22日 (水) 13:18
  • 1000試合出場を達成。 東映の張本勲が大阪球場での対南海5回戦の六回表に10本塁打を打ち、プロ通算3000塁打を達成。 5月20日 読売ジャイアンツの広野功が福井県営球場での対ヤクルトスワローズ8回戦の2-5とリードされた9回裏二死満塁の場面で代打で登場し、会田照夫から1
    50キロバイト (8,842 語) - 2024年5月19日 (日) 14:24
  • 「碁ワールド」誌1998年8月から2000年6月までエッセイ「とんぼり交友録」を連載。2006年10月から2007年3月までNHK囲碁講座「山田規三生の超攻撃法」の講師。詰碁作りを得意として「詰碁といえば山田」と言われるほどで、「碁ワールド」誌2007年1月から2008年12月
    10キロバイト (1,197 語) - 2023年6月5日 (月) 03:38
  • 読売新聞1985年7月28日16面「山田、250完投で11勝」読売新聞縮刷版1985年7月p1156 ^ 読売新聞1985年7月31日17面「巨人、広島に逆転負け お粗末16四死球 セ・新」読売新聞縮刷版1985年7月p1271 ^ 読売新聞1985年8月5日夕刊13面「広島・北別府が通算1000奪三振」読売新聞縮刷版1985年8月p157…
    50キロバイト (8,722 語) - 2024年6月18日 (火) 08:28
  • 新潟県道16号新潟亀田内野線(新潟市中央区・千歳大橋西詰交差点) 新潟県道1新潟小須戸三条線(新潟市中央区・新光町交差点) 新潟県道16新潟亀田内野線(同) 新潟県道1新潟小須戸三条線(新潟市中央区鳥屋野) 新潟県道42新潟黒埼インター線(新潟市西区・山田交差点) 国道8、国道17(新潟市西区・黒埼インターチェンジ)…
    51キロバイト (6,900 語) - 2024年4月19日 (金) 09:40
  • 伊勢市駅のサムネイル
    伊勢市駅 (山田駅 (三重県)からのリダイレクト)
    JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)の駅である。駅番号は近鉄がM73。 近鉄の宇治山田駅とともに、伊勢志摩の中心都市である伊勢市(旧宇治山田市)の代表駅。古くから伊勢参りの玄関口として利用されてきた(伊勢神宮へは近鉄の宇治山田駅や五十鈴川駅が最寄り)。近鉄鳥羽線開通前は近鉄から二見・鳥羽への乗継駅として…
    44キロバイト (4,132 語) - 2024年6月17日 (月) 12:50
  • 1000奪三振を達成。 ロッテの三井雅晴が後楽園球場での対近鉄1回戦に先発し、近鉄を五回まで無安打無得点に抑えたが、六回表にコールドゲームとなったため参考記録に。 4月15日 - 読売ジャイアンツの末次利光が甲子園球場での対阪神2回戦の1回表に12点本塁打、5回表に22点本塁打を放ち、プロ通算100本塁打を達成。…
    38キロバイト (6,453 語) - 2024年2月5日 (月) 08:01
  • 2008年4月1日, P622 ^ 『グランドセンチュリー英和辞典 第4版』、三省堂、第3刷発行 2017年1月10日 第1刷発行, P480 ^ 山田忠雄 ほか編集『新明解国語辞典 第八版』、三省堂、2020年10月20日 第1版発行,P330 ^ 荻野敏 ほか著『INSPIRE 総合英語 三訂版』、文英堂、2012
  • 、幸い少しの災害おも被らなかった。これを要するに鉄筋コンクリートの建物は安全であったが、その他の諸建物は、いずれも大損害を被ったのである。 その数1000有余の吏員と、従業員とのある市で惨死の不幸を見たるものはなはだ少なかったの、幸いなことであった。震災のために吏員中死んだ者は全局を通じて、わずかに
  • 『月刊グランドパワー』1997年10月「第2次大戦のソ連軍用車輌(下)」(高田裕久、デルタ出版) 21頁 『チャーチル回顧録』 『シルクロード(下)』(スヴェン・ヘディン著、福田宏年訳、岩波文庫) 20頁 『ザ・コールデスト・ウインター 朝鮮戦争』デビッド・ハルバースタム著 山田耕介・山田侑平訳 文藝春秋 2009
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示