コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • たけし軍団(たけしぐんだん)は、日本の芸人グループ。ビートたけしのもとに弟子入りした人物らにより構成されている。1983年に正式に結成。 基本的にはビートたけしの弟子。1980年代初期に弟子入りした「一軍」・「二軍」、1986年に弟子入りした「三軍」、それ以降に弟子入りした「若手」らで構成されている…
    44キロバイト (6,714 語) - 2024年4月27日 (土) 14:35
  • 風雲!たけし城』(つうかいなりゆきばんぐみ ふううん たけしじょう)は、1986年5月2日から1989年4月14日までTBS系列で放送されたアトラクションバラエティ番組。略称は「たけし城」。放送時間は毎週金曜 20:00 - 20:54 (日本時間)。 ビートたけしが城主を務める難攻不落の「たけし
    124キロバイト (15,312 語) - 2024年6月14日 (金) 05:40
  • ビートたけしのサムネイル
    ビートたけし(1947年〈昭和22年〉1月18日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、映画脚本家、監督。本名は北野 武(きたの たけし)。 1980年代初頭に起こった漫才ブームで、漫才コンビ・ツービートとして活躍した。社会風刺を題材としたシニカルな笑いで人気を獲得し、テレビ番組『THE…
    195キロバイト (25,728 語) - 2024年6月23日 (日) 22:09
  • 『ビートたけしのTVタックル』(ビートたけしのテレビタックル)は、テレビ朝日系列にて1989年7月3日から放送されている、政治を題材にした討論バラエティ番組である。ビートたけしが総合司会を務める冠番組。通称は『TVタックル』。 新聞や雑誌のラテ欄に文字数の制限上『たけし
    110キロバイト (14,879 語) - 2024年6月23日 (日) 10:56
  • 『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(てんさい・たけしのげんきがでるテレビ!!)は、1985年4月14日から1996年10月6日まで日本テレビ系列ほかで放送されていたバラエティ番組で、ビートたけしの冠番組。通称「元テレ」、「元気」。 放送時刻は毎週日曜日の20:00 - 20:54(日本時間)。…
    45キロバイト (5,612 語) - 2024年6月25日 (火) 21:19
  • が登場し、軍団全員がステージに上がって見守る中たけしが割ったが、結局なにも出てこなかったというオチで番組終了。 2014年のニュース映像と、TBSのドラマ『MOZU』の主演や、同年11月の自身の結婚で話題になった西島秀俊 のナレーションでスタート。たけしは「Let It…
    107キロバイト (14,549 語) - 2024年2月20日 (火) 06:28
  • たけしくん、ハイ!』は、太田出版から発行された北野武(1995年発行の新潮文庫版ではビートたけし名義)の短編エッセイ集。1984年5月1日初版発行。後にテレビドラマ化もされた。 25編のエッセイおよびイラストで構成されている。幼少時代の出来事、主に家族についての話や友だちとの遊びの話などが綴られて…
    23キロバイト (2,728 語) - 2024年4月14日 (日) 18:58
  • 富澤たけしのサムネイル
    富澤 たけし(とみざわ たけし、1974年〈昭和49年〉4月30日 - )は日本のお笑いタレント。俳優。お笑いコンビサンドウィッチマンのボケ防止活動家(一部のコントではツッコミ)担当。相方は伊達みきお。本名、富澤 岳史(読み同じ)。東京都板橋区生まれ。グレープカンパニー所属。血液型はAB型。…
    28キロバイト (3,719 語) - 2024年6月24日 (月) 20:45
  • たけしアート☆ビート』は、NHKBSプレミアムにて2011年4月6日から2012年3月14日まで毎週水曜日21:00 - 21:57(JST)に放送された、音楽・芸術系エンターテイメントテレビ番組である。通称は「アート☆ビート」。ビートたけしの冠番組でNHKでは初のレギュラー番組となる。ステレオ放送、文字多重放送が実施された。…
    10キロバイト (640 語) - 2023年10月15日 (日) 12:30
  • 『タモリ・たけし・さんま BIG3 世紀のゴルフマッチ』(タモリ・たけし・さんま ビッグスリー せいきのゴルフマッチ)は、1988年から1999年にかけてフジテレビ系列で正月(1月1日または1月3日)の夕方から夜にかけて放送されていた、ゴルフをメインとしたバラエティ番組・新春特別番組である。ステレオ放送、文字多重放送を実施していた。…
    53キロバイト (3,326 語) - 2024年5月23日 (木) 10:50
  • たけスポ』は、テレビ朝日ほかで年に1回特別番組として放送されていたバラエティ番組シリーズの総称。 ビートたけしたけし軍団による特別番組で、たけし軍団のメンバーが体を張って企画に挑戦するなどの過激な内容で行われている。2002年9月19日までフジテレビで放送されていた深夜バラエティである『足立区…
    19キロバイト (1,958 語) - 2024年5月17日 (金) 16:16
  • たけしの日本教育白書』(たけしのにっぽんきょういくはくしょ、英称:A white paper on education)とは、2005年から2010年までフジテレビ系列で、教育をテーマに毎年1度放送された教育特別番組・討論番組・教養番組であり、ビートたけしの冠番組である。ハイビジョン制作が実施され…
    17キロバイト (1,835 語) - 2024年6月23日 (日) 11:33
  • たけしの挑戦状』(たけしのちょうせんじょう)は、1986年(昭和61年)12月10日にタイトーが発売した、ビートたけし監修のファミリーコンピュータ用ゲームソフト。会社員である主人公が南海の孤島に眠っているという財宝を探しに行くという内容で、パッケージや取扱説明書に書かれていないがゲーム内では「ポリネシアンキッド…
    42キロバイト (6,081 語) - 2024年4月2日 (火) 03:53
  • たけしのつくり方がわかる超豪華限定スペシャル」と題して2時間スペシャルで放送された。 次にたけしがフジテレビ系列の木曜20時台に登場するのはその4年6か月後、1998年10月に土曜日19時台から枠移動した『奇跡体験!アンビリバボー』でのストーリーテラー(たけし
    20キロバイト (2,423 語) - 2024年6月27日 (木) 08:53
  • たけしの万物創世紀(たけしのばんぶつそうせいき)は、1995年10月17日から2001年3月20日まで、テレビ朝日系列で放送されていた科学情報ドキュメンタリー。朝日放送(ABC)とイーストの共同制作。放送時間は、毎週火曜20:00 - 20:54(JST)。ただし、2000年4月から同年9月は19:54…
    18キロバイト (1,552 語) - 2024年5月30日 (木) 23:14
  • たけし・所のWA風が来た!』(たけし ところのわふうがきた)は、2001年4月17日から2002年3月12日にかけてテレビ朝日系列で放送されていた情報・クイズ番組。朝日放送(ABC)とイーストの共同制作。放送時間は毎週火曜20:00 - 20:54(JST)。 ビートたけし
    7キロバイト (627 語) - 2024年6月24日 (月) 11:03
  • たけしの“これがホントのニッポン芸能史”』(たけしのこれがほんとのにっぽんげいのうし)は、NHK BSプレミアム「ザ・プレミアム」で2015年から不定期で放送されている教養・特別番組。ステレオ放送、文字多重放送を実施している。司会を務めるビートたけしの冠番組。…
    14キロバイト (985 語) - 2024年6月5日 (水) 22:11
  • 『OH!たけし』(オー たけし)は、日本テレビ系列局の一部ほかで放送されたイースト製作のバラエティ番組。日本テレビでは1985年4月13日から1986年9月27日まで、毎週土曜22:30 - 23:00(JST)に放送。 その名の通り、ビートたけしをメインとしたバラエティ番組。毎回テーマを決め、その…
    9キロバイト (881 語) - 2024年5月28日 (火) 09:22
  • たけしのニッポンのミカタ!』(たけしのニッポンのミカタ)は、2009年4月10日から2021年3月26日までテレビ東京系列で金曜日22:00 - 22:54(JST)に放送されていた教養バラエティ番組。ビートたけしの冠番組で、テレビ東京・電通・EAST ENTERTAINMENTが共同製作していた。通称は『ニッポンのミカタ…
    27キロバイト (3,173 語) - 2024年5月2日 (木) 13:45
  • 2人はたけしに憧れており、自身の番組内で度々触れている。 越前屋俵太 「たけしさんは心の師匠」と自身の番組内で語り、後に幾つかの番組で共演している。 さくらももこ 学生時代リスナーだった。後に『ビートたけしの三国一の幸せ者』の文庫本のあとがきを執筆している。自身の漫画『ひとりずもう』の作
    88キロバイト (13,744 語) - 2024年6月7日 (金) 14:52
  • [詞書]かれにけるをとこの、思ひいててまてきて、物なといひてかへりて よみ人しらす 葛木やくめちにわたすいははしのにても帰りぬるかな かつらきや-くめちにわたす-いははしの-なかなかにても-かへりぬるかな 00986 [詞書]返し よみ人しらす 中たえてくる人もなきかつらきのくめちのはしはいまもあやふし
  • 日本は返還交渉を続けていて、また文化的な交流事業なども続けているが、あまり進展はしていない。 竹島(たけしま) 日本の島根県の竹島(たけしま)は、日本固有の領土である。 歴史的には、そもそも竹島は1905年(明治38年)に、国際法に従って竹島が日本国の島根県に編入された。
  • 【2005年12月16日】 日本レコード大賞の審査委員長を務めている音楽評論家・阿子島たけし(本名:阿子島毅)さん(事件当時65歳)の消息が不明になっている事件で、12月13日早朝に横浜市戸塚区の同氏の自宅が火災で全焼した焼け跡から、同氏と思われる男性の遺体が12月16日午前発見されたと神奈川県警
  • /*K(I)U/」。{赳 /*kiuʔ/}を表す字。 音読み 呉音 : キュウ(キウ) 漢音 : キュウ(キウ) 訓読み いさ-ましい、つよ-い 名乗 いさむ、たけ(福田赳夫)、たけし、つよし 赳 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: jiǔ (jiu3), jiū (jiu1) ウェード式: chiu3 広東語 イェール式:
  • 1987年12月27日、たけしプロレス軍団の挑戦を受けた際に、観客に呼び掛けた言葉。「どーですか、お客さん!」は井手らっきょのネタであり、猪木自身は実際に「お客さん」とは言っていない 命がけで勝負します。誰でもかかって来い! その代わりテメーも覚悟して来い! 何でもアリのモハメッド 秋は行ってしまったけれど、高田の妻は向井亜紀
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示