「三ケ木」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
80行目: 80行目:
* [[1948年]]([[昭和]]23年)3月20日、津久井高等女学校を中野町外18ヶ村学校組合立津久井高等学校とする認可を受け、同年4月1日に神奈川県に移管、[[神奈川県立津久井高等学校]]となる。
* [[1948年]]([[昭和]]23年)3月20日、津久井高等女学校を中野町外18ヶ村学校組合立津久井高等学校とする認可を受け、同年4月1日に神奈川県に移管、[[神奈川県立津久井高等学校]]となる。
* [[1955年]](昭和30年)4月1日、中野町、[[串川村]]、[[鳥屋村 (神奈川県)|鳥屋村]]、[[青野原村]]、[[青根村]]および[[三沢村 (神奈川県)|三沢村]]の一部(三井)が合併し、津久井郡津久井町が発足。同町の大字「三ヶ木」となる。
* [[1955年]](昭和30年)4月1日、中野町、[[串川村]]、[[鳥屋村 (神奈川県)|鳥屋村]]、[[青野原村]]、[[青根村]]および[[三沢村 (神奈川県)|三沢村]]の一部(三井)が合併し、津久井郡津久井町が発足。同町の大字「三ヶ木」となる。
* [[1963年]](昭和38年)12月13日、[[神奈川中央交通]]が[[神奈川中央交通相模原営業所三ヶ木操車所|津久井営業所]]を中野から三ヶ木に移転。津久井郡内のバス交通のターミナルとなる。
* [[1963年]](昭和38年)12月13日、[[神奈川中央交通]]が[[神奈川中央交通西・津久井営業所|津久井営業所]]を中野から三ヶ木に移転。津久井郡内のバス交通のターミナルとなる。
* [[2006年]]([[平成]]18年)3月20日、津久井町が[[相模湖町]]とともに相模原市へ編入。同市の大字「津久井町三ケ木」となる。
* [[2006年]]([[平成]]18年)3月20日、津久井町が[[相模湖町]]とともに相模原市へ編入。同市の大字「津久井町三ケ木」となる。
* [[2010年]](平成22年)4月1日、相模原市の[[政令指定都市]]移行に伴い、同市[[緑区 (相模原市)|緑区]]の大字「三ケ木」となる。
* [[2010年]](平成22年)4月1日、相模原市の[[政令指定都市]]移行に伴い、同市[[緑区 (相模原市)|緑区]]の大字「三ケ木」となる。

2017年1月8日 (日) 18:33時点における版

三ケ木
神奈川中央交通西 津久井営業所
三ケ木の位置(神奈川県内)
三ケ木
三ケ木
北緯35度35分17.6秒 東経139度13分59秒 / 北緯35.588222度 東経139.23306度 / 35.588222; 139.23306
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県
市町村 相模原市
緑区
標高
202 m
人口
2012年(平成24年)1月1日現在)
 • 合計 2,995人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
252-0159
市外局番 042
ナンバープレート 相模

三ケ木(みかげ)は、神奈川県相模原市緑区大字。「三ヶ木」と表記されることもある。2012年1月1日現在の人口は2,995人[1]郵便番号252-0159。

地理

津久井町の北部に位置する。北で津久井湖を跨いで三井、北東で又野、東で中野、南で青山、西で寸沢嵐と隣接する。相模川道志川の合流点に近く、両河川の南側に広がる河岸段丘上に集落が分布する。

旧津久井町内では比較的に広い平坦地が広がる地区であり、畑で野菜等が栽培されている。

国道412号国道413号が合流しているため、旧津久井郡地域における交通の要衝と位置づけられているが、公共交通機関がバスしかなく、最寄り駅である橋本駅相模湖駅へのアクセスも時間がかかる。 そのため、架空鉄道ファンにとってはしばしばこの地域に鉄道を引くことに思いを馳せられ、「架空鉄道の聖地」とも言われる。

なお、南に隣接する青山にかけての道志川沿いの区域は、1950年代にNHKラジオで放送され人気を博した児童向け連続放送劇「三太物語」の舞台として知られている。

歴史

沿革

交通

バス

道路

企業

施設

官公庁

  • 相模原市津久井中央連絡所
  • 相模原市津久井中央地域センター
  • 相模原市津久井生涯学習センター

郵便局

  • 三ケ木簡易郵便局

学校

児童福祉施設

  • 相模原市立津久井中央保育園

その他

  • 中村自治会館
  • 原替戸自治会館
  • 野尻自治会館
  • 宗安寺
  • 長成寺
  • 三ケ木神社

脚注

  1. ^ 相模原市緑区の町丁字別年齢別人口(平成24年1月1日現在)、2012年6月17日閲覧。
  2. ^ 後に廃校になるものの、現神奈川県立津久井高等学校は、この蚕業学校の開設をもって同校の創立としている。

外部リンク

座標: 北緯35度35分17.6秒 東経139度13分59秒 / 北緯35.588222度 東経139.23306度 / 35.588222; 139.23306