コンテンツにスキップ

「高島」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
{{特殊文字|説明=Microsoftコードページ932はしご高)}}
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
33行目: 33行目:
* [[高島 (岡山市中区)]] - 岡山県岡山市[[中区 (岡山市)|中区]]にある地名、地区、学区
* [[高島 (岡山市中区)]] - 岡山県岡山市[[中区 (岡山市)|中区]]にある地名、地区、学区
* 岡山港高島地区 - 岡山県岡山市の岡山港内の一地区で、新岡山港など ⇒ [[岡山港#高島地区]]
* 岡山港高島地区 - 岡山県岡山市の岡山港内の一地区で、新岡山港など ⇒ [[岡山港#高島地区]]
* 岡山県倉敷市[[児島地域|児島]]にある地区。かつては島嶼であった ⇒ [[水島諸島#高島]]
* 岡山県倉敷市[[児島地域 (倉敷市)|児島]]にある地区。かつては島嶼であった ⇒ [[水島諸島#高島]]
* [[高島 (笠岡市大字)]] - 岡山県笠岡市にある大字
* [[高島 (笠岡市大字)]] - 岡山県笠岡市にある大字
* [[鳴門町高島]] - [[徳島県]][[鳴門市]]にある大字
* [[鳴門町高島]] - [[徳島県]][[鳴門市]]にある大字

2024年4月5日 (金) 01:58時点における最新版

高島髙島高嶋髙嶋高嶌(たかしま)

地名など[編集]

[編集]

市町村[編集]

その他地名[編集]

人名[編集]

施設[編集]

企業[編集]

その他[編集]

  • 成因が地質構造と関連し山地を有する島。サンゴ礁の隆起等を成因とする低島に対して言う。島#サンゴ礁参照。

関連項目[編集]