コンテンツにスキップ

「星野敏」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: IMSA スポーツカー選手権の作業依頼 (Category:IMSA スポーツカー選手権のドライバー) - log
79行目: 79行目:
[[Category:日本のドライバー]]
[[Category:日本のドライバー]]
[[Category:FIA 世界耐久選手権のドライバー]]
[[Category:FIA 世界耐久選手権のドライバー]]
[[Category:ユナイテッド・スポーツカー選手権のドライバー]]
[[Category:IMSA スポーツカー選手権のドライバー]]
[[Category:ル・マン24時間レースのドライバー]]
[[Category:ル・マン24時間レースのドライバー]]
[[Category:レーシングチームのオーナー]]
[[Category:レーシングチームのオーナー]]

2023年10月4日 (水) 07:15時点における版

星野 敏(ほしの さとし、1961年昭和36年)4月7日[1] - )は、日本実業家レーシングドライバー、元フェンシング選手。NEXUSCEO(取締役代表執行役員)。元日本フェンシング協会会長。群馬県利根郡片品村出身。

概要

経営者としては関東圏を中心に展開するパチンコホール「D'STATION」の運営会社NEXUSCEO、アスリートとしては企業として後援しているカーレースに自らも参戦してレーシングドライバー、学生時代にはフェンシング選手として全日本選手権を制覇するなど多彩な顔を持つ。

略歴

群馬県立沼田高等学校を経て、1984年法政大学を卒業。

実業家として

片品村舞茸谷川岳材木などを運搬する運送会社を経営する家に生まれる。家業を継いだのち1995年に遊技業に参入し[2]沼田市にD'STATION1号店(現在の沼田総本店)を出店。その後は次々と業域を拡大し、関東圏を中心に数十店舗、年商2000億円超(2016年6月期実績[3])の大企業に成長させた。自身がアスリート出身ということもあり、スポーツへの支援を積極的に行っている。

アスリートとして

レーシングドライバーとして

「D'station Racing」のチームオーナーを兼ねながらスーパー耐久ポルシェ・カレラカップのドライバーを務めている。

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー クラス 周回 順位 クラス
順位
2019年 ドイツの旗 デンプシープロトン・レーシング イタリアの旗 マッテオ・カイローリ英語版
イタリアの旗 ジョルジオ・ローダ
ポルシェ・911 RSR LMGTE Am 79 DNF DNF
2021年 日本の旗 D'station Racing 日本の旗 藤井誠暢
イギリスの旗 アンドリュー・ワトソン英語版
アストンマーティン・ヴァンテージAMR LMGTE Am 333 33位 6位
2022年 日本の旗 D'station Racing 日本の旗 藤井誠暢
イギリスの旗 チャーリー・ファグ
アストンマーティン・ヴァンテージAMR LMGTE Am 112 DNF DNF
2023年 日本の旗 D'station Racing 日本の旗 藤井誠暢
イギリスの旗 キャスパー・スティーブンソン英語版
アストンマーティン・ヴァンテージAMR LMGTE Am 163 DNF DNF

フェンシング選手・協会役員として

法政大学在学中の1983年全日本フェンシング選手権大会男子フルーレ個人で優勝。実業家になってからもNEXUSにフェンシング部を創設し、ロンドン五輪銀メダリストの千田健太淡路卓2020年東京五輪金メダリストの見延和靖をはじめとした多くの有力選手を輩出している。また、統括・普及活動においても2014年4月から2015年6月までの間、日本フェンシング協会の会長を務めた[4][5]

脚注