コンテンツにスキップ

「ユーナ・スタッブス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
from en:Una Stubbs oldid=687365423を翻訳
 
編集の要約なし
29行目: 29行目:
| 事務所 =
| 事務所 =
| 公式サイト =
| 公式サイト =
| 主な作品 = *{{仮リンク|Worzel Gummidge (TVシリーズ)|en|Worzel Gummidge (TV series)}}
| 主な作品 = *{{enlink|Worzel Gummidge (TV series)|Worzel Gummidge|i=on|p=off|s=off}}
*{{仮リンク|Till Death Us Do Part|en|Till Death Us Do Part}}
*{{enlink|Till Death Us Do Part|i=on|p=off|s=off}}
*{{仮リンク|The Catherine Tate Show|en|The Catherine Tate Show}}
*{{enlink|The Catherine Tate Show|i=on|p=off|s=off}}
*『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』<!-- 主演映画・主演テレビドラマなど。脇役の場合、大ヒットした作品で重要な役割であった、またはその出演功績を認められたもの。例えば、日本アカデミー賞優秀助演男優(女優)賞を受賞したような役の作品を入力 -->
*『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』<!-- 主演映画・主演テレビドラマなど。脇役の場合、大ヒットした作品で重要な役割であった、またはその出演功績を認められたもの。例えば、日本アカデミー賞優秀助演男優(女優)賞を受賞したような役の作品を入力 -->
| アカデミー賞 =
| アカデミー賞 =
52行目: 52行目:
}}
}}


'''ユーナ・スタッブス'''([[1937年]][[5月]][[1日]] - )は[[イギリス]]の[[テレビ]][[舞台]][[映画]][[女優]]である。かつては英国のテレビや、劇場、時には映画にも出演したダンサーであった。英国では、[[シットコム]]{{仮リンク|Till Death Us Do Part|en|Till Death Us Do Part}}で演じたリタや、子供向けシリーズ{{仮リンク|Worzel Gummidge (TVシリーズ)|en|Worzel Gummidge (TV series)}}で演じた{{仮リンク|サリーおばさん|en|Aunt Sally}}役で知られている。またTVシリーズ『[[ワーストウイッチ]]([[:en:The Worst Witch (TV series)]])』で演じたバットさん役でも有名である。最近では『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』でシャーロックの大家[[ハドスン夫人]]を演じている。
'''ユーナ・スタッブス'''(Una Stubbs, [[1937年]][[5月1日]] - [[イギリス]]のテレビ・舞台・映画女優である。かつてはイギリスのテレビや、劇場、時には映画にも出演したダンサーであった。イギリスでは、[[シットコム]] {{enlink|Till Death Us Do Part|i=on|p=off|s=off}} で演じたリタや、子供向けシリーズ {{enlink|Worzel Gummidge (TV series)|Worzel Gummidge|i=on|p=off|s=off}} で演じた{{仮リンク|サリーおばさん|en|Aunt Sally}}役で知られている。またTVシリーズ『[[ワーストウイッチ]]』{{enlink|The Worst Witch (TV series)|a=on}}で演じたバットさん役でも有名である。最近では『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』でシャーロックの大家[[ハドスン夫人]]を演じている。


==活動歴==
== 活動歴 ==
1950年代中頃、彼女[[Rowntree's]]社製のデイリーボックス・チョコレートのカバーガールを務めていた
1950年代中頃、スタッブスはRowntree's社製のデイリーボックス・チョコレートのカバーガールを務めていた
<ref>{{cite news
<ref>{{cite news
|title=Nestlé archive shows the history of Rowntree's chocolate
|title=Nestlé archive shows the history of Rowntree's chocolate
|date=30 September 2011 |newspaper=[[York Press]] |location=[[ヨーク]]
|date=30 September 2011 |newspaper=York Press |location=[[ヨーク (イングランド)|ヨーク]]
|accessdate=3 January 2014 |url=http://www.yorkpress.co.uk/features/features/9280672.Sweet_memories_of_Rowntree_s_chocolates/ |quote=Alex points out a photo of Una Stubbs, who was used as the cover girl for Dairy Box.}}</ref> 彼女は[[ヨーク]]にあったRowntree's社の工場への訪問について言及した際に、自身のことを'Rowntrees Chocolate Girl'(ラウントリーのチョコレート少女)』と呼んでいる(奇しくも[[ヨーク]]は、彼女の祖父が働いていた土地であったが、彼女はそのことを知らなかった)。<ref>''Who Do You Think You Are?, "Una Stubbs", ''Director Mary Cranitch, Producer Colette Flight, BBC, 2013, approx 26 minutes</ref>
|accessdate=3 January 2014 |url=http://www.yorkpress.co.uk/features/features/9280672.Sweet_memories_of_Rowntree_s_chocolates/ |quote=Alex points out a photo of Una Stubbs, who was used as the cover girl for Dairy Box.}}</ref>彼女は[[ヨーク (イングランド)|ヨーク]]にあったRowntree's社の工場への訪問について言及した際に、自身のことを 'Rowntrees Chocolate Girl'ラウントリーのチョコレート少女と呼んでいる奇しくもヨークは、彼女の祖父が働いていた土地であったが、そのことを自身は知らなかった<ref>''Who Do You Think You Are?, "Una Stubbs", ''Director Mary Cranitch, Producer Colette Flight, BBC, 2013, approx 26 minutes</ref>


彼女は1956年に、イギリスのテレビ音楽番組{{仮リンク|Cool for Cats|en|Cool For Cats (TV show)}}において、{{仮リンク|ダギー・スクワイアズ|en|Dougie Squires}}・ダンサーの一員として、テレビに初出演した。彼女はこの頃[[ロンドン]]の[[キャバレー]]や[[ナイトクラブ]]、[[レヴュー (演芸)|レヴュー]]でも働いており、{{仮リンク|ライオネル・ブレア|en|Lionel Blair}}のダンス・アンサンブルの一員でもあった。
スタッブスは1956年に、イギリスのテレビ音楽番組 {{enlink|Cool For Cats (TV show)|Cool for Cats|i=on|p=off|s=off}} において、{{仮リンク|ダギー・スクワイアズ|en|Dougie Squires}}・ダンサーの一員として、テレビに初出演した。彼女はこの頃[[ロンドン]]の[[キャバレー]]や[[ナイトクラブ]]、[[レヴュー (演芸)|レヴュー]]でも働いており、{{仮リンク|ライオネル・ブレア|en|Lionel Blair}}のダンス・アンサンブルの一員でもあった。


彼女が初めて大きな役を得たのは、[[クリフ・リチャード]]の1963年の映画{{仮リンク|Summer Holiday|en|Summer Holiday (1963 film)}}でのことである。彼女はまた、リチャードの次の映画{{仮リンク|Wonderful Life|en|Wonderful Life (1964 film)}}にも出演している(1964)。それから数年後、彼女は[[BBC]]の[[シットコム]]『''{{仮リンク|Till Death Us Do Part|en|Till Death Us Do Part}}''』(1966-75)に出演し、{{仮リンク|アルフガーネット|en|Alf Garnett}}の結婚した娘・リタ役を演じたことで一躍成功する。また1981年の短い生放送シットコム{{仮リンク|Till Death...|en|Till Death...}}においてもリタを演じた。彼女は1985年から92年放映のBBC制作シットコム{{仮リンク|In Sickness and in Health|en|In Sickness and in Health}}においても、いくつかのエピソードでリタを演じた(これが度目のリタ役となる)。1970年から71年にかけて、スタッブスは再びクリフ・リチャードとタッグを組み、毎週彼の[[BBC One]]のテレビシリーズ''It's Cliff Richard!''に出演した。彼女は次のシリーズには出演しなかったが、それは放送が彼女の出産直後であったためである。この作品では、Till Death Us Do Partで共演しており、彼女のテレビでの「母」であった{{仮リンク|Dandy Nichols|en|Dandy Nichols}}が彼女の代役を務めた<ref>Till Death Us Do Part{{仮リンク|アルフガーネット|en|Alf Garnett}}を演じたのがDandy Nicholsである。</ref>
彼女が初めて大きな役を得たのは、[[クリフ・リチャード]]の1963年の映画 {{enlink|Summer Holiday (1963 film)|Summer Holiday|i=on|p=off|s=off}} でのことである。彼女はまた、リチャードの次の映画 {{enlink|Wonderful Life (1964 film)|Wonderful Life|i=on|p=off|s=off}} にも出演している(1964。それから数年後、彼女は[[BBC]]の[[シットコム]] {{enlink|Till Death Us Do Part|i=on|p=off|s=off}} (1966年 - 1975に出演し、{{仮リンク|アルフガーネット|en|Alf Garnett}}の結婚した娘・リタ役を演じたことで一躍成功する。また1981年の短い生放送シットコム {{enlink|Till Death...|i=on|p=off|s=off}} においてもリタを演じた。彼女は1985年から1992年放映のBBC制作シットコム {{enlink|In Sickness and in Health|i=on|p=off|s=off}} においても、いくつかのエピソードでリタを演じたこれが3度目のリタ役となる。1970年から1971年にかけて、スタッブスは再びクリフ・リチャードとタッグを組み、毎週彼の[[BBC One]]のテレビシリーズ ''It's Cliff Richard!'' に出演した。次のシリーズには出演しなかったが、それは放送が彼女の出産直後であったためである。この作品では、''Till Death Us Do Part'' で共演しており、彼女のテレビでの「母」であった{{仮リンク|ダンディー・ニコルズ|en|Dandy Nichols}}が代役を務めた<ref>''Till Death Us Do Part'' でアルフガーネットを演じたのがニコルズである。</ref>


スタッブスは『[[フォルティ・タワーズ]]』において、1979年のエピソード『結婚記念日』([[:en:The_Anniversary (Fawlty_Towers)]])で主演を務めている。1979年から1981年にかけて、彼女は[[ITV]]の子供向けシリーズ{{仮リンク|Worzel Gummidge (TVシリーズ)|en|Worzel Gummidge (TV series)}}でジョン・パートウィー([[:en:Jon Pertwee]])や[[バーバラ・ウィンザー]]に対抗する役・サリーおばさんを演じた。また、1980年代にはゲームショーGive Us a Clueでチーム・キャプテンを務め、他チームのキャプテンを務めていたライオネル・ブレアと再会している。
スタッブスは『[[フォルティ・タワーズ]]』において、1979年のエピソード『結婚記念日』{{enlink|The_Anniversary (Fawlty_Towers)|The_Anniversary|i=on}} で主演を務めている。1979年から1981年にかけて、彼女は[[ITV]]の子供向けシリーズ {{enlink|Worzel Gummidge (TVシリーズ)|Worzel Gummidge|i=on|p=off|s=off}} でジョン・パートウィー {{enlink|Jon Pertwee}}や[[バーバラ・ウィンザー]]に対抗する役・サリーおばさんを演じた。また、1980年代にはゲームショー ''Give Us a Clue'' でチーム・キャプテンを務め、他チームのキャプテンを務めていたライオネル・ブレアと再会している。


彼女は『[[バーナビー警部]]』、{{仮リンク|Heartbeat|en|Heartbeat (UK TV series)}}{{仮リンク|Casualty|en|Casualty (TV series)}}{{仮リンク|Keeping Up Appearances|en|Keeping Up Appearances}}{{仮リンク|Born and Bred|en|Born and Bred}}、そして『[[ワーストウイッチ]]([[:en:The Worst Witch (TV series)]])』などの番組に出演した。近年スタッブスは{{仮リンク|Victoria Wood|en|Victoria Wood (1989 TV series)}}の第4話"We'd Quite Like to Apologise"{{仮リンク|The Catherine Tate Show|en|The Catherine Tate Show}}、『[[アガサ・クリスティー ミス・マープル]]』、『[[イーストエンダーズ]]』、{{仮リンク|Benidorm|en|Benidorm (TV series)}}などに出演しており、また、2010年からは、『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』で[[ハドスン夫人]]を演じている。
彼女は『[[バーナビー警部]]』、{{enlink|Heartbeat (UK TV series)|Heartbeat|i=on|p=off|s=off}}、{{enlink|Casualty (TV series)|Casualty|i=on|p=off|s=off}}、{{enlink|Keeping Up Appearances|i=on|p=off|s=off}}、{{enlink|Born and Bred|i=on|p=off|s=off}}、そして『[[ワーストウイッチ]]』{{enlink|The Worst Witch (TV series)|a=on}}などの番組に出演した。近年はスタッブスは{{enlink|Victoria Wood (1989 TV series)|Victoria Wood|i=on|p=off|s=off}} の第4話 ''We'd Quite Like to Apologise'' {{enlink|The Catherine Tate Show|i=on|p=off|s=off}}、『[[アガサ・クリスティー ミス・マープル]]』、『[[イーストエンダーズ]]』、{{enlink|Benidorm (TV series)|Benidorm|i=on|p=off|s=off}} などに出演しており、また、2010年からは、『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』で[[ハドスン夫人]]を演じている。


スタッブスは{{仮リンク|ウストエンドシアター|en|West End theatre}}にも2001年と2005年に出演している。このうち2001年には[[ノエル・カワード]]の最終作Star Qualityで{{仮リンク|ペネロ・キース|en|Penelope Keith}}と共演し、2005年には[[フリードリヒ・フォン・シラー|シラー]]の『ドン・カルロス』で[[デレク・ジャコビ]]と共演している。近年では、メニエール・チョコレート・ファクトリー<ref>[[:en:Menier Chocolate Factory]]</ref>でのミュージカル『[[ラ・カージュ・オ・フォール (ミュージカル)|ラ・カージュ・オ・フォール]]』や、バース立劇場<ref>[[:en:Theatre Royal, Bath]]</ref>と[[オールド・ヴィック・シアター]]での『[[ピグマリオン (戯曲)|ピグマリオン]]』、そして[[ドンマー・ウエアハウス]]での『一族再会』<ref>[[T・S・エリオット]]の1937年の戯曲"[[:en:The Family Reunion]]"。</ref>などに出演した。彼女はまた、2012年に[[ロイヤル・ナショナル・シアター]]で上演された、『{{仮リンク|The Curious Incident of the Dog in the Night-Time|en|The Curious Incident of the Dog in the Night-Time (play)}}のオリジナル・キャストでもある。
スタッブスは{{仮リンク|ウストエンドシアター|en|West End theatre}}にも2001年と2005年に出演している。このうち2001年には[[ノエル・カワード]]の最終作 ''Star Quality'' で{{仮リンク|ペネロープ・キース|en|Penelope Keith}}と共演し、2005年には[[フリードリヒ・フォン・シラー|シラー]]の『ドン・カルロス』で[[デレク・ジャコビ]]と共演している。近年では、{{仮リンク|メニエール・チョコレート・ファクトリー|en|Menier Chocolate Factory}}でのミュージカル『[[ラ・カージュ・オ・フォール (ミュージカル)|ラ・カージュ・オ・フォール]]』や、{{仮リンク|バース立劇場|en|Theatre Royal, Bath}}と[[オールド・ヴィック・シアター]]での『[[ピグマリオン (戯曲)|ピグマリオン]]』、そして[[ドンマー・ウエアハウス]]での『一族再会』<ref>[[T・S・エリオット]]の1937年の戯曲 {{enlink|The Family Reunion|s=off}}。</ref>などに出演した。彼女はまた、2012年に[[ロイヤル・ナショナル・シアター]]で上演された {{enlink|The Curious Incident of the Dog in the Night-Time (play)|The Curious Incident of the Dog in the Night-Time|i=on|p=off|s=off}} のオリジナル・キャストでもある。


2015年には彼女は[[BBC One]]の"The Big Painting Challenge"に、{{仮リンク|リチャード・ベーコン|en|Richard Bacon (broadcaster)}}と共に出演した。
2015年、スタッブスは[[BBC One]]の ''The Big Painting Challenge'' に、{{仮リンク|リチャード・ベーコン|en|Richard Bacon (broadcaster)}}と共に出演した。


==私生活==
== 私生活 ==
スタッブスは[[ハートフォードシャー]]の[[ウェリン・ガーデン・シティ]]で、アンジェラ・K・ローリンソンとクラレンス・レジナルド・スタッブスの娘として生まれた<ref>http://www.thegenealogist.co.uk/treeview/tree_view.php?&&tree_id=22078</ref> 彼女は[[レスターシャー]]の{{仮リンク|ヒンクリー|en|Hinckley}}で育った<ref>[http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2013/aug/02/una-stubbs-my-family-values The Guardian – Una Stubbs: My family values]</ref> 1958年に俳優{{仮リンク|ピーター・ギルモア|en|Peter Gilmore}}と結婚し、ジェイソン(Jason)という息子を養子に取る。彼らは1969年に離婚したが、その後彼女は同じく俳優の{{仮リンク|ニッキー・ヘンソン|en|Nicky Henson}}と結婚した。スタッブスはヘンソンと1975年に離婚したものの、良い交友関係は保っている。彼らの間には人の子供がいる。一人は作曲家のクリスチャン・ヘンソン([[1975年]][[12月]][[25日]] - )で、もう一人はミュージシャンで作曲家のジョー・ヘンソン([[1973年]][[9月]][[18日]] - )である<ref>[http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/5007346.stm Stubbs to join ex-husband in soap] [[BBC News]] 23 May 2006</ref>
スタッブスは[[ハートフォードシャー]]の[[ウェリン・ガーデン・シティ]]で、アンジェラ・K・ローリンソンとクラレンス・レジナルド・スタッブスの娘として生まれた<ref>http://www.thegenealogist.co.uk/treeview/tree_view.php?&&tree_id=22078</ref>彼女は[[レスターシャー]]の{{仮リンク|ヒンクリー|en|Hinckley}}で育った<ref>[http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2013/aug/02/una-stubbs-my-family-values The Guardian – Una Stubbs: My family values]</ref>1958年に俳優{{仮リンク|ピーター・ギルモア|en|Peter Gilmore}}と結婚し、ジェイソンという息子を養子に取る。彼らは1969年に離婚したが、その後彼女は同じく俳優の{{仮リンク|ニッキー・ヘンソン|en|Nicky Henson}}と結婚した。スタッブスはヘンソンと1975年に離婚したものの、良い交友関係は保っている。彼らの間には2人の子供がいる。一人は作曲家のクリスチャン・ヘンソン[[1975年]][[12月25日]] - で、もう一人はミュージシャンで作曲家のジョー・ヘンソン[[1973年]][[9月18日]] - である<ref>[http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/5007346.stm Stubbs to join ex-husband in soap] [[BBCニュース]] 2006年5月23日</ref>


長年の間、スタッブスはロンドン周辺をヴィネット<ref>[[:en:Vignette (graphic design)]]</ref>で描き続けており、[[メイフェア]]の自宅近くで、これらの絵の展覧会を開いたこともある<ref>[http://www.panterandhall.com/ArtistPage.aspx?Id=7f44042a-0c55-498f-a0c1-cfd2a61d47c0 Stubbs at Panter & Hall gallery]</ref>
長年の間、スタッブスはロンドン周辺をヴィネット{{enlink|Vignette (graphic design)|Vignette}}で描き続けており、[[メイフェア]]の自宅近くで、これらの絵の展覧会を開いたこともある<ref>[http://www.panterandhall.com/ArtistPage.aspx?Id=7f44042a-0c55-498f-a0c1-cfd2a61d47c0 Stubbs at Panter & Hall gallery]</ref>


スタッブスは、彼の親である{{仮リンク|ワンダ・ヴェンサム|en|Wanda Ventham}}と共演した縁で、『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』での共演者[[ベネディクト・カンバーバッチ]]が4歳の頃から、彼を知っていた<ref>[http://blogs.laweekly.com/squidink/2012/05/q_a_with_una_stubbs.php?page=2 Q & A With Una Stubbs: The Joy of Victoria Sponges + Getting Sherlock Holmes to Eat]</ref>
スタッブスは、母{{仮リンク|ワンダ・ヴェンサム|en|Wanda Ventham}}と共演した縁で、『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』での共演者[[ベネディクト・カンバーバッチ]]を、彼が4歳の頃から知っていた<ref>[http://blogs.laweekly.com/squidink/2012/05/q_a_with_una_stubbs.php?page=2 Q & A With Una Stubbs: The Joy of Victoria Sponges + Getting Sherlock Holmes to Eat]</ref>
また、彼女を題材としたBBCの{{仮リンク|Who Do You Think You Are?|en|Who Do You Think You Are? (UK TV series)}}が、[[2013年]][[7月]][[24日]]に放映された。この番組の中で彼女の祖先が何人か紹介された。例えば彼女の曾祖父にあたる[[エベネザー・ハワード]]は、[[田園都市]]の提唱者であり、最初の田園都市である[[ハートフォードシャー]]の[[レッチワース]]ならびに[[ウェリン・ガーデン・シティ]]において、その設計と建設の原動力となった人物である<ref name="WDYTYA">{{Cite episode | title = Una Stubbs | series = Who Do You Think You Are? | serieslink = :en:Who Do You Think You Are? (UK TV series) | url = http://www.bbc.co.uk/programmes/b037lfg6 | accessdate = 24 July 2013 | network = [[BBC]] | date = 24 July 2013 | seriesno = 10 | number = 1 | transcript = | transcripturl = }}[https://en.wikipedia.org/wiki/Who_Do_You_Think_You_Are%3F_%28UK_TV_series%29#Series_10_.282013.29 英語版Wikipedia記事]</ref><ref>みに[[ウェリン・ガーデン・シティ]]は、彼女の出身地でもある。</ref>


また、スタッブスを題材としたBBCの {{enlink|Who Do You Think You Are? (UK TV series)|Who Do You Think You Are?|i=on|p=off|s=off}} が、[[2013年]][[7月24日]]に放映された。この番組の中で彼女の祖先が何人か紹介された。例えば曾祖父にあたる[[エベネザー・ハワード]]は、[[田園都市]]の提唱者であり、最初の田園都市である[[ハートフォードシャー]]の[[レッチワース]]ならびに[[ウェリン・ガーデン・シティ]]において、その設計と建設の原動力となった人物である<ref name="WDYTYA">{{Cite episode | title = Una Stubbs | series = Who Do You Think You Are? | serieslink = :en:Who Do You Think You Are? (UK TV series) | url = http://www.bbc.co.uk/programmes/b037lfg6 | accessdate = 24 July 2013 | network = [[BBC]] | date = 24 July 2013 | seriesno = 10 | number = 1 | transcript = | transcripturl = }}[https://en.wikipedia.org/wiki/Who_Do_You_Think_You_Are%3F_%28UK_TV_series%29#Series_10_.282013.29 英語版Wikipedia記事]</ref><ref>ちなみに[[ウェリン・ガーデン・シティ]]は、彼女の出身地でもある。</ref>
==出演作==
===映画===
*''{{仮リンク|Summer Holiday|en|Summer Holiday (1963 film)}}'' – サンディ (1963年)
*''{{仮リンク|The Bargee|en|The Bargee}}'' ブライズメイド<ref>{{cite web|url=http://wedding.dictionarys.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89.html|title=ブライズメイドとは|accessdate=26 October 2015}}</ref> (1964)
*''{{仮リンク|Wonderful Life|en|Wonderful Life (1964 film)}}'' – バーバラ (1964年)
*''{{仮リンク|Three Hats for Lisa|en|Three Hats for Lisa}}'' フローラ (1965)
*''{{仮リンク|Mister Ten Per Cent|en|Mister Ten Per Cent}}'' レディ・ドロシー (1967)
*''{{仮リンク|Till Death Us Do Part|en|Till Death Us Do Part (film)}}'' リタ (1969)
*''{{仮リンク|Penny Gold|en|Penny Gold}}'' アンナ (1973)
*''{{仮リンク|Bedtime with Rosie|en|Bedtime with Rosie}}'' ロージー (1975)
*''[[エンジェル (2007年の映画)|エンジェル]]'' ドーソンさん (2007年)


== 出演作 ==
===テレビ番組===
=== 映画 ===
*''{{仮リンク|The Strange World of Gurney Slade|en|The Strange World of Gurney Slade}}'' 掃除機をかける少女 / 公園の少女 (2, 1960年)
*{{enlink|Summer Holiday (1963 film)|Summer Holiday|i=on|p=off|s=off}} - サンディ(1963年)
*''{{仮リンク|Till Death Us Do Part|en|Till Death Us Do Part}}'' – Rita (28話, 1966年–74年)
*{{enlink|The Bargee|i=on|p=off|s=off}} - ブライズメイド<ref>{{cite web|url=http://wedding.dictionarys.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89.html|title=ブライズメイドとは|accessdate=26 October 2015}}</ref>(1964
*''[[フォルティ・タワーズ]]'' アリス (話名結婚記念日 ''([[:en:The_Anniversary (Fawlty_Towers)]])'', 1979年)
*{{enlink|Wonderful Life (1964 film)|Wonderful Life|i=on|p=off|s=off}} - バーバラ(1964年)
*''{{仮リンク|Worzel Gummidge (TVシリーズ)|en|Worzel Gummidge (TV series)}}'' サリーおばさん (21, 1979年–81)
*{{enlink|Three Hats for Lisa|i=on|p=off|s=off}} - フローラ(1965
*''{{仮リンク|Give Us a Clue|en|Give Us a Clue}}'' 本人役 (16, 1979年–1985)
*{{enlink|Mister Ten Per Cent|i=on|p=off|s=off}} - レディ・ドロシー(1967
*''{{仮リンク|Till Death...|en|Till Death...}}'' リタ (6, 1981年)
*{{enlink|Till Death Us Do Part (film)|Till Death Us Do Part|i=on|p=off|s=off}} - リタ(1969
*''{{仮リンク|In Sickness and in Health|en|In Sickness and in Health}}'' リタ (9, 1985年–86)
*{{enlink|Penny Gold|i=on|p=off|s=off}} - アンナ(1973
*''{{仮リンク|Worzel Gummidge Down Under|en|Worzel Gummidge Down Under}}'' サリーおばさん (11, 1987年–89)
*{{enlink|Bedtime with Rosie|i=on|p=off|s=off}} - ロージー(1975
*''{{仮リンク|Keeping Up Appearances|en|Keeping Up Appearances}}'' ムーディ夫人 (話名 ''The Padgent'', 1995年)
*[[エンジェル (2007年の映画)|エンジェル]] - ドーソンさん (2007年
*''{{仮リンク|Delta Wave|en|Delta Wave}}'' ジリー・ピジョン (4, 1996年)
*''[[バーナビー警部]]'' 第1シリーズ第2話血ぬられた秀作』(原題:Written in Blood) セリナ・ジェニングス (1998)
*''[[ワーストウイッチ]]'' バットさん (25, 1998年–2000)
*''{{仮リンク|The Catherine Tate Show|en|The Catherine Tate Show}}'' キャロル・アン / ウルスラ (2, 2005年)
*''[[イーストエンダーズ]]'' キャロライン・ビショップ (6, 2006年)
*''[[アガサ・クリスティー ミス・マープル]]'' : ''[[スリーピング・マーダー]]'' イーディス・パジェット (2006)
*''{{仮リンク|Mist: The Tale of a Sheepdog Puppy|en|Mist: The Tale of a Sheepdog Puppy}}'' ファーン (23, 2007年–09)
*''{{仮リンク|Benidorm|en|Benidorm (TV series)}}'' ダイアナ・ウィードン(ゲスト出演/シーズン3エピソード5, 2009年)
*''{{仮リンク|Ingenious|en|Ingenious (2009 British film)}}'' グランシャ (2009)
*''[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]'' [[ハドスン夫人]] (9, 2010年 現在)
*''{{仮リンク|Who Do You Think You Are?|en|Who Do You Think You Are? (UK TV series)}}'' 本人役 (第10シリーズ第1話)
*''{{仮リンク|Starlings|en|Starlings (TV series)}}'' モリー (第2シリーズ, 2013年)
*''{{仮リンク|Coming Up|en|Coming Up (TV series)}}'' : ''Sink Or Swim'' シンシア (2013)
*''[[バーナビー警部]]'' 第17シリーズ第1話"The Dagger Club" オードリー・ブレイルズフォード (2015)<ref>2015年10月26日現在、本未放送。</ref>
*''The Big Painting Challenge'' (第1シリーズ) リチャード・ベーコンと共同司会 (2015)
*''{{仮リンク|Call the Midwife|en|Call the Midwife}}'' – (2015年3月)


=== テレビ番組 ===
==注釈==
*{{enlink|The Strange World of Gurney Slade|i=on|p=off|s=off}} - 掃除機をかける少女 / 公園の少女(21960年
*{{enlink|Till Death Us Do Part|i=on|p=off|s=off}} - Rita(28話、1966年 - 1974年)
*[[フォルティ・タワーズ]] - アリス話名結婚記念日」{{enlink|The Anniversary (Fawlty_Towers)|The Anniversary|i=on}}、1979年
*{{enlink|Worzel Gummidge (TV series)|Worzel Gummidge|i=on|p=off|s=off}} - サリーおばさん(211979年 - 1981
*{{enlink|Give Us a Clue|i=on|p=off|s=off}} - 本人役(161979年 - 1985
*{{enlink|Till Death...|i=on|p=off|s=off}} - リタ(61981年
*{{enlink|In Sickness and in Health|i=on|p=off|s=off}} - リタ(91985年 - 1986
*{{enlink|Worzel Gummidge Down Under|i=on|p=off|s=off}} - サリーおばさん(111987年 - 1989
*{{enlink|Keeping Up Appearances|i=on|p=off|s=off}} - ムーディ夫人話名 ''The Padgent'', 1995年
*{{enlink|Delta Wave|i=on|p=off|s=off}} - ジリー・ピジョン(41996年
*[[バーナビー警部]] - 第1シリーズ第2話血ぬられた秀作」(原題: ''Written in Blood'') - セリナ・ジェニングス(1998
*[[ワーストウイッチ]] - バットさん(251998年 - 2000
*{{enlink|The Catherine Tate Show|i=on|p=off|s=off}} - キャロル・アン / ウルスラ(22005年
*[[イーストエンダーズ]] - キャロライン・ビショップ(62006年
*[[アガサ・クリスティー ミス・マープル]] : [[スリーピング・マーダー]] - イーディス・パジェット(2006
*{{enlink|Mist: The Tale of a Sheepdog Puppy|i=on|p=off|s=off}} - ファーン(232007年 - 2009
*{{enlink|Benidorm (TV series)|Benidorm|i=on|p=off|s=off}} - ダイアナ・ウィードンゲスト出演/シーズン3 エピソード52009年
*{{enlink|Ingenious (2009 British film)|Ingenious|i=on|p=off|s=off}} - グランシャ(2009
*[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]] - [[ハドスン夫人]](92010年 - 現在
*{{enlink|Who Do You Think You Are? (UK TV series)|Who Do You Think You Are?|i=on|p=off|s=off}} - 本人役第10シリーズ第1話
*{{enlink|Starlings (TV series)|Starlings|i=on|p=off|s=off}} - モリー第2シリーズ2013年
*{{enlink|Coming Up (TV series)|Coming Up|i=on|p=off|s=off}} : ''Sink Or Swim'' - シンシア(2013
*[[バーナビー警部]] - 第17シリーズ第1話 ''The Dagger Club'' - オードリー・ブレイルズフォード(2015<ref>2015年10月26日現在、本未放送。</ref>
*''The Big Painting Challenge''第1シリーズ - リチャード・ベーコンと共同司会(2015
*{{enlink|Call the Midwife|i=on|p=off|s=off}}(2015年3月)

== 注釈 ==
{{Reflist}}
{{Reflist}}


==外部リンク==
== 外部リンク ==
*{{IMDb name|id=0835939|name=Una Stubbs}}
*{{IMDb name|id=0835939|name=Una Stubbs}}


136行目: 137行目:
| PLACE OF DEATH =
| PLACE OF DEATH =
}}
}}
{{DEFAULTSORT:すたっぶす ゆな}}
{{DEFAULTSORT:すたつふす ゆな}}
[[Category:イングランドの女優]]
[[Category:ハートフォードシャー出身の人物]]
[[Category:1937年生]]
[[Category:1937年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:ウェリン・ガーデン・シティ出身の人物]]
[[Category:イギリスの女優]]
[[Category:ハートフォードシャー出身の人物]]

2015年11月27日 (金) 13:09時点における版

ユーナ・スタッブス
Una Stubbs
生年月日 (1937-05-01) 1937年5月1日(87歳)
出生地

イングランドの旗 イングランド

ハートフォードシャーウェリン・ガーデン・シティ
国籍 イギリスの旗 イギリス
職業 女優、(元)ダンサー
活動期間 1956年 - 現在
配偶者 ピーター・ギルモア英語版1958年 - 1969年)(離婚)
ニッキー・ヘンソン英語版1969年 - 1975年)(離婚)
主な作品
テンプレートを表示

ユーナ・スタッブス(Una Stubbs, 1937年5月1日 - )は、イギリスのテレビ・舞台・映画女優である。かつてはイギリスのテレビや、劇場、時には映画にも出演したダンサーであった。イギリスでは、シットコム Till Death Us Do Part で演じたリタや、子供向けシリーズ Worzel Gummidge で演じたサリーおばさん英語版役で知られている。またTVシリーズ『ワーストウイッチ (enで演じたバットさん役でも有名である。最近では『SHERLOCK』でシャーロックの大家ハドスン夫人を演じている。

活動歴

1950年代中頃、スタッブスはRowntree's社製のデイリー・ボックス・チョコレートのカバーガールを務めていた [1]。彼女はヨークにあったRowntree's社の工場への訪問について言及した際に、自身のことを 'Rowntrees Chocolate Girl'(ラウントリーのチョコレート少女)と呼んでいる(奇しくもヨークは、彼女の祖父が働いていた土地であったが、そのことを自身は知らなかった)[2]

スタッブスは1956年に、イギリスのテレビ音楽番組 Cool for Cats において、ダギー・スクワイアズ英語版・ダンサーの一員として、テレビに初出演した。彼女はこの頃ロンドンキャバレーナイトクラブレヴューでも働いており、ライオネル・ブレア英語版のダンス・アンサンブルの一員でもあった。

彼女が初めて大きな役を得たのは、クリフ・リチャードの1963年の映画 Summer Holiday でのことである。彼女はまた、リチャードの次の映画 Wonderful Life にも出演している(1964年)。それから数年後、彼女はBBCシットコム Till Death Us Do Part (1966年 - 1975年)に出演し、アルフ・ガーネット英語版の結婚した娘・リタ役を演じたことで一躍成功する。また1981年の短い生放送シットコム Till Death... においてもリタを演じた。彼女は1985年から1992年放映のBBC制作シットコム In Sickness and in Health においても、いくつかのエピソードでリタを演じた(これが3度目のリタ役となる)。1970年から1971年にかけて、スタッブスは再びクリフ・リチャードとタッグを組み、毎週彼のBBC Oneのテレビシリーズ It's Cliff Richard! に出演した。次のシリーズには出演しなかったが、それは放送が彼女の出産直後であったためである。この作品では、Till Death Us Do Part で共演しており、彼女のテレビでの「母」であったダンディー・ニコルズ英語版が代役を務めた[3]

スタッブスは『フォルティ・タワーズ』において、1979年のエピソード『結婚記念日』 (The_Anniversary で主演を務めている。1979年から1981年にかけて、彼女はITVの子供向けシリーズ Worzel Gummidge でジョン・パートウィー  (Jon Pertweeバーバラ・ウィンザーに対抗する役・サリーおばさんを演じた。また、1980年代にはゲームショー Give Us a Clue でチーム・キャプテンを務め、他チームのキャプテンを務めていたライオネル・ブレアと再会している。

彼女は『バーナビー警部』、HeartbeatCasualtyKeeping Up AppearancesBorn and Bred、そして『ワーストウイッチ (enなどの番組に出演した。近年にはスタッブスは、Victoria Wood の第4話 We'd Quite Like to ApologiseThe Catherine Tate Show、『アガサ・クリスティー ミス・マープル』、『イーストエンダーズ』、Benidorm などに出演しており、また、2010年からは、『SHERLOCK』でハドスン夫人を演じている。

スタッブスはウェストエンド・シアター英語版にも2001年と2005年に出演している。このうち2001年にはノエル・カワードの最終作 Star Qualityペネロープ・キース英語版と共演し、2005年にはシラーの『ドン・カルロス』でデレク・ジャコビと共演している。近年では、メニエール・チョコレート・ファクトリー英語版でのミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』や、バース王立劇場英語版オールド・ヴィック・シアターでの『ピグマリオン』、そしてドンマー・ウエアハウスでの『一族再会』[4]などに出演した。彼女はまた、2012年にロイヤル・ナショナル・シアターで上演された The Curious Incident of the Dog in the Night-Time のオリジナル・キャストでもある。

2015年、スタッブスはBBC OneThe Big Painting Challenge に、リチャード・ベーコン英語版と共に出演した。

私生活

スタッブスはハートフォードシャーウェリン・ガーデン・シティで、アンジェラ・K・ローリンソンとクラレンス・レジナルド・スタッブスの娘として生まれた[5]。彼女はレスターシャーヒンクリーで育った[6]。1958年に俳優ピーター・ギルモア英語版と結婚し、ジェイソンという息子を養子に取る。彼らは1969年に離婚したが、その後彼女は同じく俳優のニッキー・ヘンソン英語版と結婚した。スタッブスはヘンソンと1975年に離婚したものの、良い交友関係は保っている。彼らの間には2人の子供がいる。一人は作曲家のクリスチャン・ヘンソン(1975年12月25日 - )で、もう一人はミュージシャンで作曲家のジョー・ヘンソン(1973年9月18日 - )である[7]

長年の間、スタッブスはロンドン周辺をヴィネット (Vignetteで描き続けており、メイフェアの自宅近くで、これらの絵の展覧会を開いたこともある[8]

スタッブスは、母ワンダ・ヴェンサムと共演した縁で、『SHERLOCK』での共演者ベネディクト・カンバーバッチを、彼が4歳の頃から知っていた[9]

また、スタッブスを題材としたBBCの Who Do You Think You Are? が、2013年7月24日に放映された。この番組の中で、彼女の祖先が何人か紹介された。例えば曾祖父にあたるエベネザー・ハワードは、田園都市の提唱者であり、最初の田園都市であるハートフォードシャーレッチワースならびにウェリン・ガーデン・シティにおいて、その設計と建設の原動力となった人物である[10][11]

出演作

映画

テレビ番組

注釈

  1. ^ “Nestlé archive shows the history of Rowntree's chocolate”. York Press (ヨーク). (2011年9月30日). http://www.yorkpress.co.uk/features/features/9280672.Sweet_memories_of_Rowntree_s_chocolates/ 2014年1月3日閲覧. "Alex points out a photo of Una Stubbs, who was used as the cover girl for Dairy Box." 
  2. ^ Who Do You Think You Are?, "Una Stubbs", Director Mary Cranitch, Producer Colette Flight, BBC, 2013, approx 26 minutes
  3. ^ Till Death Us Do Part でアルフ・ガーネットを演じたのがニコルズである。
  4. ^ T・S・エリオットの1937年の戯曲  (The Family Reunion) 。
  5. ^ http://www.thegenealogist.co.uk/treeview/tree_view.php?&&tree_id=22078
  6. ^ The Guardian – Una Stubbs: My family values
  7. ^ Stubbs to join ex-husband in soap BBCニュース 2006年5月23日
  8. ^ Stubbs at Panter & Hall gallery
  9. ^ Q & A With Una Stubbs: The Joy of Victoria Sponges + Getting Sherlock Holmes to Eat
  10. ^ "Una Stubbs". Who Do You Think You Are?. 第10シリーズ. Episode 1. 24 July 2013. BBC. 2013年7月24日閲覧 {{cite episode}}: 不明な引数|seriesno=は無視されます。(もしかして:|series-number=) (説明)英語版Wikipedia記事
  11. ^ ちなみにウェリン・ガーデン・シティは、彼女の出身地でもある。
  12. ^ ブライズメイドとは”. 2015年10月26日閲覧。
  13. ^ 2015年10月26日現在、日本未放送。

外部リンク