新論ヒョン駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
本来の表記は「新論峴駅」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 |
新論峴駅 | |
---|---|
![]() 6番出口(2014年撮影) | |
신논현 シンノンヒョン Sinnonhyeon | |
◄924 砂平 (0.9km) (0.8km) 彦州 926► | |
所在地 |
![]() |
位置座標 | |
駅番号 | 925 |
所属事業者 | ソウル市メトロ9号線 |
所属路線 | ●9号線 |
キロ程 | 27.0km(開花起点) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 2面3線 |
乗車人員 -統計年度- |
29,350人/日(降車客含まず) -2015年- |
乗降人員 -統計年度- |
58,309人/日 -2015年- |
開業年月日 | 2009年7月24日 |
新論峴駅 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 신논현역 |
漢字: | 新論峴驛 |
平仮名: (日本語読み仮名) | しんろんけんえき |
片仮名: (現地語読み仮名) | シンノニョンニョク |
英語: | Sinnonhyeon Station |
新論峴駅(シンノンヒョンえき)は、大韓民国ソウル特別市江南区論峴洞にあるソウル地下鉄9号線の駅。駅番号は (925) 。
新盆唐線が接続する計画がある。
駅構造[編集]
島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線の計2面3線を有する地下駅で、上り線外側が一般電車用で上り線内側が急行電車用となっている。下り線は一般電車も急行電車も兼用となっている。いずれもフルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。改札口に通じる階段はホーム1面につき2ヶ所、エレベータはホーム1面につき1基ある。
ホームは地下4階、改札口は地下2階に1ヶ所ある。化粧室は改札外に1ヶ所ある。出口は7番まである。
新盆唐線と接続する計画があるため、地下3階に新盆唐線用のスペースを確保した構造となっている。
のりば[編集]
※案内上ののりば番号は設定されていない。
宣靖陵/彦州 ↑ |12 | | 3 ↓ 高速ターミナル/砂平 |
上り(外側) | ![]() |
鷺梁津・汝矣島・堂山・開花方面 |
---|---|---|---|
上り(内側) | ![]() |
急行 鷺梁津・汝矣島・堂山・金浦空港方面 | |
下り | ![]() |
急行 ・一般 彦州・奉恩寺・総合運動場方面 |
利用状況[編集]
近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。なお、2009年は開業日の7月24日から12月31日までの161日間の平均である。
路線 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
乗車人員 | 17,663 | 22,852 | 26,113 | 28,992 | 30,874 | 31,335 | 29,350 | [1] |
降車人員 | 17,447 | 22,025 | 25,125 | 28,149 | 29,975 | 30,509 | 28,959 | ||
乗降人員 | 35,110 | 44,877 | 51,238 | 57,141 | 60,849 | 61,844 | 58,309 |
駅周辺[編集]
歴史[編集]
隣の駅[編集]
- ソウル市メトロ9号線
9号線
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- Metro9 新論峴駅(朝鮮語)