山路興造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山路 興造
人物情報
生誕 (1939-06-13) 1939年6月13日
日本の旗 日本東京都
出身校 早稲田大学
学問
研究分野 民俗学
研究機関 国立文化財研究所平凡社京都市歴史資料館
テンプレートを表示

山路 興造(やまじ こうぞう、1939年6月13日 - )は日本民俗学者、芸能史研究家。京都嵯峨芸術大学客員教授、「藝能史研究会」代表委員、「民俗芸能学会」代表理事。

経歴[編集]

1939年、東京渋谷に生まれた[1]早稲田大学教育学部を卒業。

国立文化財研究所芸能部(現東京文化財研究所無形文化遺産部)嘱託を経て、平凡社地方資料研究センター所員。京都市歴史資料館主幹を経て、1992年より同館館長を務めた。在任中には、『京都市史』の編纂に携わった。のち京都市文化財保護課参与。また、京都嵯峨芸術大学博物館館長・客員教授を務めた[2]。民俗芸能の研究に携わっている。

受賞・栄典[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • の座 芸能民たちの中世』平凡社 1990
  • 『江戸の庶民信仰 年中参詣・行事暦・流行神』花林舎編 青幻舎 (大江戸カルチャーブックス) 2008 [1]
  • 『京都芸能と民俗の文化史』思文閣出版 2009
  • 『中世芸能の底流』岩田書院 2010
  • 『近世芸能の胎動』八木書店 2010
  • 『都の文化・光と陰 人権の視点から』世界人権問題研究センター(人権問題研究叢書) 2016

共編著[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 著者紹介/内容説明/目次 紀伊國屋書店.2024年3月14日閲覧。
  2. ^ 京都嵯峨芸術大学

外部リンク[編集]