コンテンツにスキップ

安漢将軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

安漢将軍(あんかんしょうぐん)は、古代中国の後漢蜀漢の時代にあった将軍の称号である。いわゆる雑号将軍の一つで、常設ではない。を安んじるという意味で、漢王朝が存亡の危機にあった蜀漢で任命された。

安漢将軍の人物[編集]

後漢[編集]

蜀漢[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『後漢書』巻5、安帝紀第5、永初5年6月の李賢注。早稲田文庫『後漢書』本紀2の29頁注7。
  2. ^ 『三国志』巻38、蜀書8、許糜孫簡伊秦伝第8、糜竺。ちくま学芸文庫『三国志』5の229-230頁に、「益州を平らげてから安漢將軍を拝する」。劉備の益州平定は建安24年。
  3. ^ 『三国志』巻32、蜀書2、先主伝第2に、臣下たちが劉備に即位を求めた中に、安漢将軍糜竺がいる。即位は建安26年。同書の「許糜孫簡伊秦伝」には建安24年の関羽敗死の一年余り後に死んだとあるので、糜竺の死は建安26年。
  4. ^ 『三国志』巻43、蜀書13、黄李呂馬王張伝第13、李恢。ちくま学芸文庫『三国志』5の380頁。
  5. ^ 『三国志』巻25、蜀書15、鄧張宗楊伝第15の裴松之注が引用する『華陽国志』。ちくま学芸文庫『三国志』5の473頁。
  6. ^ 『三国志』巻43、蜀書13、黄李呂馬王張伝第13、王平。ちくま学芸文庫『三国志』5の396頁。
  7. ^ 鎮北将軍に任。『三国志』巻43、蜀書13、黄李呂馬王張伝第13、王平。ちくま学芸文庫『三国志』5の396頁。

参考文献[編集]