姫路市立白鷺小学校
姫路市立白鷺小学校 | |
---|---|
| |
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 姫路市 |
併合学校 |
姫路市立城南小学校 姫路市立城巽小学校 |
校訓 |
自律創造 力行奉仕 敬愛親和 |
設立年月日 | 2009年4月1日 |
閉校年月日 | 2018年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
小中一貫教育 | 施設一体型(2009年度から開始) |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒670-0012 |
外部リンク | 姫路市学校園によるプロフィール |
![]() ![]() |
姫路市立白鷺小学校(ひめじしりつ はくろしょうがっこう)は、兵庫県姫路市にあった公立小学校。2018年(平成30年)、姫路市立白鷺中学校と統合、義務教育学校である姫路市立白鷺小中学校への移行により閉校した。
特徴[編集]
姫路市街中心部に近く、北東には姫路城もある。2009年(平成21年)4月に、白鷺中学校とともに、学習指導要領に準じた上で、児童生徒の発達段階や学びの段階を重視し、義務教育9年間を前期4年、中期3年、後期2年に区分し、特に中期を重視した指導を行なっていた。
隣接した校舎を渡り廊下でつなぎ一体化した施設を生かし、小中学校教職員による相互乗入授業や小中学生の合同勉強会、合同行事を開催するなど、姫路市小中一貫教育推進モデル校として魅力ある教育活動を展開していた。
沿革[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
統合前[編集]
- 1873年(明治6年)1月 - 城南小学校創立[1]
- 1906年(明治39年)3月3日 - 城南尋常小学校(城南小学校)より分離し、姫路市立船場尋常小学校が開校。
- 1923年(大正12年)4月 - 城巽小学校創立
- 2009年(平成21年)3月31日 - 城南小学校・城巽小学校の閉校
統合後[編集]
- 2009年(平成21年)4月1日 - 姫路市立城南小学校と姫路市立城巽小学校を統合し姫路市立白鷺小学校開校。同時に隣接する姫路市立白鷺中学校とともに、姫路市小中一貫教育推進モデル校として小中一貫教育を開始。
- 2018年(平成30年)
- 3月 - 義務教育学校への移行のため閉校
- 4月 - 姫路市立白鷺中学校と統合、姫路市立白鷺小中学校が開校
校訓[編集]
- 自律創造
- 力行奉仕
- 敬愛親和
学校経営方針[編集]
〜夢抱き 未来に輝く 白鷺っ子〜
- 小中一貫教育を通して、児童生徒の発達と学習の連続性を重視した教育を実践し、一人一人の自己実現をめざす。
- 小中学校の全教職員の協働体制を確立するとともに、地域社会が一体となった学校づくりをめざす。
- 全ての教育活動の核に「学力」「安全」「人権」をおく。
学校教育目標[編集]
確かな学力を基盤とした総合的な人間力の育成
- 重点目標
〜理数教育の充実〜
- 理数的思考力
- 科学的問題解決力
- 情報活用力
- コミュニケーション力