刑事法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
刑事法
(けいじほう)とは、
犯罪
と
刑罰
に関する
法規範
の総称又は法分野。
民事法
と対置される概念。
刑事法の分類
[
編集
]
実定法としての刑事法は、以下の3つの分野に分類できる。
刑事実体法 - 具体的に犯罪の要件や刑罰を定めた法律。
刑法
のほか、
爆発物取締罰則
、
暴力行為等処罰ニ関スル法律
などの特別刑法、各種法律の罰則規定。
刑事手続法 - 国家の刑罰権行使に関する手続きを定めた法律。
刑事訴訟法
、
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律
など。
行刑法 - 裁判で確定した刑罰の執行に関する法律。
刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律
、
更生保護法
など。
関連項目
[
編集
]
法 (法学)
法学
この項目は、
法
分野に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
P:法学
/
PJ法学
)。
表
話
編
歴
法学
公法
憲法
(
人権
-
統治機構
)-
行政法
(
行政組織法
-
行政作用法
-
行政救済法
-
財政法
-
租税法
-
経済法
など)
刑事法
刑法
(
刑法総論
-
刑法各論
-
特別刑法
)-
刑事訴訟法
-
刑事政策
(犯罪者処遇法 -
犯罪学
)-
少年法
民事法
民法
(
民法総則
-
物権法
-
債権法
-
親族法
-
相続法
)-
商法
(
商法総則
-
商行為法
-
会社法
-
保険法
-
海商法
-
有価証券法
)-
民事手続法
(
民事訴訟法
-
仲裁法
-
民事執行法
-
民事保全法
-
倒産法
その他)-
知的財産法
-
労働法
-
消費者法
-
国際私法
基礎法
法哲学
-
法社会学
-
法政策学
-
法と経済学
-
法医学
- 法と政治学 -
法と文学
-
法制史
(
日本法制史
-
中国法制史
-
ローマ法
-
西洋法制史
) -
比較法学
(
英米法
-
大陸法
-
イスラム法
など )
カテゴリ
ポータル
カテゴリ
:
刑事法
隠しカテゴリ:
法関連のスタブ項目
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
ウィキデータ項目
このページを引用
他のプロジェクト
ウィキブックス
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
中文
リンクを編集