兵庫県立須磨東高等学校
ナビゲーションに移動
検索に移動
兵庫県立須磨東高等学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | 第1学区 |
校訓 | 立志・誠実・努力 |
設立年月日 | 1978年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
設置学科 | 普通科 |
高校コード | 28251A |
所在地 | 〒654-0152 |
兵庫県神戸市須磨区東落合一丁目1番1号 ![]() 北緯34度40分54.2秒 東経135度6分23.8秒 / 北緯34.681722度 東経135.106611度座標: 北緯34度40分54.2秒 東経135度6分23.8秒 / 北緯34.681722度 東経135.106611度 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
兵庫県立須磨東高等学校(ひょうごけんりつ すまひがしこうとうがっこう)は、兵庫県神戸市須磨区東落合一丁目に所在する県立高等学校。
設置学科[編集]
- 全日制課程
・普通科 ・リーガルマインド類型
- 文系(2年次より)
- 理系(2年次より)
沿革[編集]
- 1978年(昭和53年) - 現校地において開校する。
- 1980年(昭和55年) - 校歌制定。
- 1982年(昭和57年) - 校訓制定。
- 1995年(平成7年) - 阪神・淡路大震災により被害を受ける。
- 2007年(平成19年) - 10月24日 創立30周年記念式典を行う。
- 2015年(平成27年) - 特色選抜の 「リーガルマインド類型」が設置される。
校訓[編集]
- 立志・誠実・努力
- 個々の人格が己を高めようとする願望と努力、および人格相互のまごころとまごころの触れ合いとが教育を存立させる条件であり、そしてまた万古不易の人の倫である。
特色[編集]
校名は、開校当時須磨区内の県立高校が2校(もう一校は北須磨高校)で、区内の北東にあることから「須磨東」と命名された[1]。
兵庫県の入試制度により、複数志願制度を利用しての第2志望校とする者も多い[要出典]。
制服[編集]
![]() |
制服も北須磨高校と同じく、旧神戸第3学区内におけるブレザー採用のはしりで、上衣は濃紺だが、男子のズボン・女子のジャンパースカート(夏はスカート)はグレー、男子のネクタイ・女子のボウタイはスクールカラーのえんじ色だった。
2014年(平成26年)4月入学の37回生から制服が一新。男女共に、冬服上下と夏服のズボン(男子)・スカート(女子)がチャコールグレーに変更。冬服は男子がブレザーとズボンに紺・赤・白を配したストライプのネクタイ、女子がセーラージャケットとスカートにピンクのリボンとなった(男女共に上衣のボタンが旧制服での2つから3つに増えている)。
部活動[編集]
運動部[編集]
- ダンス部
- 陸上競技部
- 硬式野球部
- サッカー部
- 硬式テニス部
- 軟式テニス部
- バレーボール部
- バスケットボール部
- ハンドボール部
- バドミントン部
- 柔道部
- 剣道部
- 卓球部
- 水泳部
文化部[編集]
- 吹奏楽部
- 文芸部
- 家庭科部
- 美術部
- ESS部
- 書道部
- 華道部
- 茶道部
- 写真部
- 放送部
- IT研究部
- サイエンス部
主な進学先[編集]
- 国立大学
- 私立大学
- 早稲田大学・明治大学・青山学院大学・法政大学・同志社大学・立命館大学・京都産業大学・龍谷大学・近畿大学・関西学院大学・甲南大学・関西外国語大学・関西大学・近畿大学・同志社女子大学・武庫川女子大学・甲南女子大学・神戸女学院大学・神戸親和女子大学
著名な出身者[編集]
- 大嶋康司(BLACK BOTTOM BRASS BAND)
- 北川けんいち(シンガー・ソングライター、元ロードオブメジャー)
- バッファロー吾郎A(バッファロー吾郎)
- 久宝留理子(歌手)
- 清水理恵子(ラジオパーソナリティ)
- 長谷川太(文化放送アナウンサー)
- 原田将太郎(漫画家)
- タモンズ(お笑い芸人)
- 原瑞歩(ファッションモデル)
- 村田晃嗣(同志社大学法学部教授・元学長 防衛省参与、NHK経営委員長代行 国際政治学者)
- ウ・キリュウ(元あしゅら)
- 加塩大佑(SASUKE)
- 井上希美(ミュージカル俳優)
- 浪越康平(パノラマパナマタウン)
- 筒井伸輔(画家)