佐世保市立柚木小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐世保市立柚木小学校
2022年8月
地図北緯33度12分47秒 東経129度46分26秒 / 北緯33.21314度 東経129.77386度 / 33.21314; 129.77386座標: 北緯33度12分47秒 東経129度46分26秒 / 北緯33.21314度 東経129.77386度 / 33.21314; 129.77386
過去の名称 私立憲章堂
第五大学区第四中学区由起小学校
公立中等由起小学校
尋常由起小学校
由起尋常小学校
由起尋常高等小学校
柚木国民学校
柚木村立柚木小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 佐世保市
設立年月日 1874年(明治7年)7月1日
創立記念日 10月15日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B142210000634 ウィキデータを編集
所在地 857-0126
長崎県佐世保市上柚木町3204番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

佐世保市立柚木小学校(させぼしりつ ゆのきしょうがっこう)は、長崎県佐世保市上柚木町にある公立小学校

概要[編集]

歴史
1872年明治5年)創立の「私立憲章堂」をルーツとして1874年明治7年)に開校した「第五大学区第四中学区由起小学校」を前身とする。現校名となったのは学制改革が行われた1947年(昭和22年)。2014年(平成26年)に創立140周年を迎えた。
校区
住所表記で佐世保市の後に「柚木元町、筒井町、潜木町、上柚木町、小舟町、高花町、戸ヶ倉町、里美町、川谷町、下宇戸町、柚木町」が続く地域。中学校区は佐世保市立柚木中学校[1]
校章
校歌
1960年(昭和35年)に制定。作詞は中村武志、作曲は下総皖一、編曲は藤岡博夫による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「柚木」が登場する。

沿革[編集]

  • 1872年(明治5年)10月 - 「私立憲章堂」が創立。
  • 1874年(明治7年)10月 - 「第五大学区第四中学区[2] 由起小学校」となる。
  • 1879年(明治12年)9月 - 戸平田(とへだ)分校を設置。
  • 1887年(明治20年)2月 - 小学校令の施行により、尋常科(修業年限4年)を設置の上、「尋常由起小学校」に改称。
  • 1888年(明治21年)11月 - 戸平田分校が分離し、簡易里美小学校となる。
  • 1889年(明治22年)
  • 1892年(明治25年)9月 - 「由起尋常小学校」に改称(「尋常」の位置が変更される)。
  • 1893年(明治26年)2月 - 高等科を併置の上、「由起尋常高等小学校」に改称。
  • 1894年(明治27年)4月 - 簡易里美小学校を統合の上、里美分校とする。
  • 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長される。
    • 旧高等科1年を尋常科5年に、旧高等科2年を尋常科6年に、旧高等科3年を高等科1年に、旧高等科4年を高等科2年に振り替える。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「大野国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。二宮金次郎像を建立。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により「柚木村立柚木小学校」となる。
  • 1952年(昭和27年)6月 - 新松浦分校を設置。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 柚木村が佐世保市に編入されたことにより「佐世保市立柚木小学校」(現校名)に改称。
  • 1956年(昭和31年)
    • 2月 - 図書館が完成。
    • 3月 - 校旗を制定。
  • 1957年(昭和32年)9月 - 水害により、新松浦分校を廃止。
  • 1958年(昭和33年)3月 - 給食を開始。
  • 1960年(昭和35年)
    • 1月 - 校歌を制定。
    • 3月 - 新校舎が完成。
  • 1962年(昭和37年)3月 - 鉄筋コンクリート造2階建て新校舎(6教室)が完成。
  • 1965年(昭和40年)1月 - 里美分校、鉄筋校舎が完成。
  • 2003年(平成15年)3月31日 - 里美分校を廃止(北緯33度11分15.6秒 東経129度47分12.5秒 / 北緯33.187667度 東経129.786806度 / 33.187667; 129.786806 (旧・佐世保市立柚木小学校 里美分校))。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 2学期制を導入。

交通アクセス[編集]

最寄りのバス停
最寄りの幹線道路

周辺[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 佐世保市通学区域 (PDF) - 佐世保市
  2. ^ 1873年(明治6年)時点で長崎県(第五大学区に属する)の第一中学区は長崎区(長崎市および周辺)、第二中学区は旧大村藩、第三中学区は旧島原藩、第四中学区は旧平戸藩(壱岐・対馬を含む)、第五大学区は旧福江藩。その後、第二中学区が旧島原藩、第三中学区が旧大村藩に変更となった。

参考資料[編集]

  • 「佐世保市史 教育篇」(1982年(昭和57年)5月20日発行, 佐世保市 市史編さん室)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]