一宮市尾西歴史民俗資料館
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
---|---|
![]() | |
施設情報 | |
前身 | 尾西市歴史民俗資料館[1] |
事業主体 | 一宮市 |
開館 | 1986年(昭和61年)4月 |
所在地 |
〒494-0006 愛知県一宮市起字下町211 |
位置 | 北緯35度18分20.79秒 東経136度44分11.31秒 / 北緯35.3057750度 東経136.7364750度座標: 北緯35度18分20.79秒 東経136度44分11.31秒 / 北緯35.3057750度 東経136.7364750度 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
プロジェクト:GLAM |
一宮市尾西歴史民俗資料館別館 (旧林家住宅) | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 愛知県一宮市起字下町211[2] |
類型 | 町屋 |
形式・構造 | 木造2階一部平屋建、瓦葺[2] |
文化財 | 国の登録有形文化財[2] |
一宮市尾西歴史民俗館(いちのみやしびさいれきしみんぞくしりょうかん)は、愛知県一宮市にある歴史資料館。
美濃路起宿、及びこの地域(旧・尾西市)で盛んであった尾張縞・毛織物を中心とした資料の展示・保管を行っている。
「一宮市尾西歴史民俗資料館本館」、及び隣接する「一宮市尾西歴史民俗資料館別館」がある。
概要[編集]
旧・美濃路起宿の脇本陣跡地に建てられた「旧林家住宅」[注 1][注 2]を、1983年(昭和58年)に「起宿記念館」として開館。1986年(昭和61年)に起宿記念館に隣接して「尾西市歴史民俗資料館」が開館し、「起宿記念館」は「尾西市歴史民俗資料館別館」に改称する。その後、2005年(平成17年)に尾西市が一宮市に編入されると、現在の名称となっている。
資料・展示物は主に本館に展示されている。別館は建物及び内部が展示の対象である。本館の展示ギャラリー、別館の小会議室、あるいは別館全体を貸しきることも可能。
主な展示物[編集]
所在地[編集]
- 愛知県一宮市起字下町211
利用案内[編集]
- 開館時間:9:30 - 17:00
- 休館日:毎週月曜日、休日の翌日、年末年始
- 入場料:無料
交通アクセス[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “一宮市尾西歴史民俗資料館”. コトバンク. 2017年9月24日閲覧。
- ^ a b c “尾西市歴史民俗資料館別館(旧林家住宅)”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2017年9月24日閲覧。
関連項目[編集]
- 日本の博物館の一覧
ウィキメディア・コモンズには、一宮市尾西歴史民俗資料館に関するカテゴリがあります。
ウィキメディア・コモンズには、一宮市尾西歴史民俗資料館別館に関するカテゴリがあります。