ロールス・ロイス・モーター・カーズ
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
業種 | 製造業 |
設立 | 1998年(前身: ロールス・ロイス リミテッド 1906年) |
創業者 |
ヘンリー・ロイス チャールズ・ロールズ |
本社 | 、 |
主要人物 |
Ian Robertson(会長) Torsten Müller-Ötvös(CEO) |
製品 | 自動車 |
売上高 | $28000万ドル |
利益 | $2800万ドル |
従業員数 | 1,500人 |
親会社 | BMW |
ウェブサイト | www.rolls-roycemotorcars.com |

ロールス・ロイス・モーター・カーズ(Rolls-Royce Motor Cars )は、イギリスの高級自動車メーカーである。BMWが1998年にイギリスウェスト・サセックス州グッドウッドに同社を設立し、ヴィッカースからロールス・ロイスブランドを引き継いで、ロールス・ロイスを製造・販売している。
設立までの経緯[編集]
![]() |
ロールス・ロイス(Rolls-Royce Limited )は、1906年、イギリス北西部のマンチェスターに設立され、乗用車や航空機用エンジンを製作していたが、1971年に経営破綻し、国有化された。1973年、ロールス・ロイス社のうち自動車部門(ロールス・ロイス、およびベントレーブランドの乗用車の生産)のみが分離され、同国の工業メーカー、ヴィッカースに売却された。この再度民営化された会社がロールス・ロイス・モータース(Rolls-Royce Motors )であり、1992年からはドイツのBMWとの提携し、同社からロールス・ロイス・シルヴァーセラフに搭載するV型12気筒エンジンやベントレー・アルナージに搭載するV8エンジンの供給を受けるなどしていた。
1998年、ヴィッカースはロールス・ロイス・モータースの売却を決定。売却先としてはそれまでの経緯からBMWが最有力とされた。同年4月、3億4,000万ポンドでBMWへの売却の成立が報じられたが、翌5月、同じくドイツのフォルクスワーゲンが4億3,000万ポンドの買収額を提示、同6月5日、同社による買収が決定した。
ところが、ロールス・ロイス(自動車部門)の売却時には、同じくロールス・ロイスを起源とする航空機用エンジンメーカーであるロールス・ロイス・ホールディングスが、ロールス・ロイスのブランドや企業ロゴマークなどの権利を保持する、との約定があった。その当時、ドイツに合弁会社BMW ロールス・ロイスを設立するなど、BMWとの合弁事業を行っていたロールス・ロイス・ホールディングスは、フォルクスワーゲンではなくBMWにそれらの権利を譲渡することを決定、ロールス・ロイスのブランドとロゴマークは、4,000万ポンドでヴィッカースからBMWに譲渡された。BMWとの航空機エンジンの合弁事業は、後にロールス・ロイス・ホールディングスの会社であるロールス・ロイス・ドイツになった。
結果としてロールス・ロイスの本社と工場等の固定資産、ロールス・ロイスの企業マスコットであるスピリット・オブ・エクスタシー、大型で縦格子の入ったフロントグリルの意匠権、さらにベントレーブランドはフォルクスワーゲンが所有する。一方で、ロールス・ロイスのブランドやロゴマークを使用できるのはBMWであるというねじれが生じ、両社ともに完全なロールス・ロイスの乗用車を生産、販売することができない状態となった。またBMWは12か月の猶予を持って、ロールス・ロイス/ベントレー向けエンジンの供給を停止することが可能であった。
ここでBMWとフォルクス・ワーゲンは以下のような合意に達した。1つは、1998年から2002年までBMWはフォルクスワーゲンによるロールス・ロイスのブランド使用を認めるとともに、BMW製エンジンの供給を続ける。もう1つは、2003年1月1日からロールス・ロイスを生産・販売する権利はBMWが所有するというものであった。
2003年1月、BMWはロールス・ロイスのブランドで乗用車を製造・販売することが可能となり、ロールス・ロイス・モーターカーズ社を、イギリス南部、ウェスト・サセックス州グッドウッドに設立した。この、かつての本拠地、マンチェスターとは異なる拠点が示すように、旧ロールス・ロイス・モータースが有していた生産設備、従業員、知的財産などの一切はフォルクスワーゲンが所有したままであり、BMWには移譲されていない。したがって、現在のロールス・ロイス・モーター・カーズは、ブランドと採用されている意匠こそロールス・ロイスの伝統を受け継いでいるが、実態はBMWによる全く新規の自動車会社となっている。
歴史[編集]
2003年から新開発車ファントムの生産・販売を開始した。2003年10月に発表された新型ファントムは、デザインモチーフを往年のシルヴァー・クラウドから採り、スピリット・オブ・エクスタシーを頂にしたパルテノン神殿風のラジエーターグリルを引き続き用いた。その後、ファントムシリーズの最大の市場はアメリカ合衆国であり、なかでもロサンゼルス地区での販売が突出した。次いでイギリス、中華人民共和国の順であった(2006年)。
販売車種[編集]





2003年からファントムの生産に始まり、ファントム・エクステンディッド・ホイールベース、ファントム・ドロップヘッド・クーペ、ファントム・クーペの販売を行った。
2006年12月、イアン・ロバートソン会長兼CEOは、中華人民共和国が日本を追い越し、ロールス・ロイスにとってアジア最大の市場となったことを発表した[1]。2009年のジュネーブ・モーターショーでコンセプトカーの200EXを公開し、後にロールス・ロイス・ゴーストの名が与えられた[2]。
現行車種[編集]
- ロールス・ロイス・ファントムVIII(2018年- )
- エクステンディッド・ホイールベース(2018年-)
- ロールス・ロイス・ゴースト(2009年-)
- ロールス・ロイス・レイス(2013年-)
- ロールス・ロイス・ドーン(2015年-)
- ロールス・ロイス・カリナン(2018年-)
過去の車種[編集]
- ロールス・ロイス・ファントムVII (2003年)
- 102EX (2011年)
- 100EX (2006年)
- 101EX (2006年)
- 200EX (2009年;同様に″RR04″としても知られる)
- Hyperion[3] (2008年)
- Phantom Conquistador[4] (2008年)
- Rolls-Royce Mini [5] (2009年6月)
- Rolls-Royce Mulliner Silver Dawn Drophead Coupé[6] (1953年)
販売[編集]
1978年までに3357台販売された[7]。
年度 | 販売台数 |
---|---|
2005 [8] | 796 |
2006 [8] | 805 |
2007 [9] | 1,010 |
2008 [10] | 1,212 |
2009 [10] | 1,002 |
2010 [10] | 2,711 |
2011 | 3,538 |
2015 | 3,785 |
2016 | 4,011 |
日本における正規販売代理店[編集]
- コーンズ(東京)
- CORNES 芝公園(ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京ショールーム)
- CORNES 本町(ロールス・ロイス大阪ショールーム)
- CORNES 南港(ロールス・ロイス大阪サービスセンター、大阪中古車センター)
- ニコル・グループ(神奈川)
- ロールス・ロイス・モーター・カーズ横浜(みなとみらいショールーム)
- バルコムモータース(広島)
- ロールス・ロイス・モーター・カーズ広島
- NTPインポートHD(愛知。名古屋トヨペット)
- ロールス・ロイス・モーター・カーズ名古屋
- バージョングループ(福岡)
- ロールス・ロイス・モーター・カーズ福岡
日本の自動車検査証における車名は「ロールスロイス」(車名コード:943)であり、中黒が入らない。
出典[編集]
- ^ "レコードチャイナ:中国でのロールス・ロイス車の販売台数60%も増加、アジア最大..."
- ^ "The Rolls-Royce Ghost", Rolls-Royce Motor Cars
- ^ “2008 Rolls-Royce Hyperion Images, Pricing and News”. Conceptcarz.com. 2010年7月29日閲覧。
- ^ “2008 Mansory Phantom Conquistador Images, Pricing and News”. Conceptcarz.com. 2010年7月29日閲覧。
- ^ Rolls-Royce Mini auf autobloggreen
- ^ “1953 Rolls-Royce Mulliner Silver Dawn Drophead Coupe Images, Information and History”. Conceptcarz.com. 2010年7月29日閲覧。
- ^ “Rolls-Royce car sales surged in 2010”. AP via Bloomberg. (2011年1月11日)
- ^ a b http://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=26820 BMW Group Achieves New Sales Revenue Record In 2006
- ^ http://www.bmwblog.com/2009/03/12/bmw-reports-90-drop-in-2008-net-profit-to-330-million-euro/ BMW reports 90% drop in 2008 net profit to 330 million euro
- ^ a b c "Rolls-Royce Has Massive Sales Year in 2010"
外部リンク[編集]
- Rolls-Royce Motor Cars (英語)
- CORNES MOTOR - コーンズ&カンパニーの日本における販売代理店
- Rolls-Royce Motor Cars Yokohama - ニコル・モーターカーズの日本における販売代理店