メグリくくる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メグリくくる
ペンネーム メグリくくる
誕生 愛知県
職業 ライトノベル作家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
代表作 『暗殺者は黄昏に笑う』
主な受賞歴 第8回オーバーラップ文庫大賞
デビュー作 『暗殺者は黄昏に笑う』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

メグリくくるは、日本のライトノベル作家である。

経歴[編集]

愛知県出身[1]。中学生の時に安井健太郎の『ラグナロク』と出会い、ライトノベル中心の読書生活を送るようになった[1]。大学時代に放送系サークルに入り、WEBラジオの台本を書いていた[1]。社会人となったことを機に上京し、新卒で入社した企業の先輩に「日本が分かりにくい」と言われたことを機に、小説の執筆を始めたため、執筆活動歴は10年以上ある[1]。『ラグナロク』以外の好きな作品の一例として、川上稔の『GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン』や、浅井ラボの『されど罪人は竜と踊る』などを挙げている[1]

選考通過歴[編集]

第8回小学館ライトノベル大賞では「告白なんて、できっこない!?〜それでも俺は、恋をする〜」で1次選考を通過している[2]。第8回HJ文庫大賞では「一人じゃ何にも、出来やしない!?」で二次選考を通過している[3]。第21回電撃小説大賞では「ニート狩り」で3次選考を通過している[4]。第3回角川文庫キャラクター小説大賞では「貸さない本屋の相談屋」で2次選考を通過している[5]。第10回講談社ラノベ文庫新人賞では「貸さない本屋の相談屋」で2次選考を通過している[6]。第27回スニーカー大賞の前期では「電子の海で、林檎は揺蕩う」で1次選考を通過している[7]

受賞歴[編集]

書籍の新人賞コーナーでオーバーラップ文庫大賞を知り、第8回の同大賞において『暗殺者は黄昏に笑う』で金賞を受賞し、同作でデビューを果たした[1][8][9][10]。インタビューにおいて、メグリくくるは『暗殺者は黄昏に笑う』の執筆理由について、ファンタジー系の小説を読んでいる際に医療系の部分が気になり、構想を練り出した結果、医療と異世界転生を絡めた形で物語を作ることを決めたと話している[10]

作品一覧[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 独占インタビュー「ラノベの素」メグリくくる先生『暗殺者は黄昏に笑う』”. ラノベニュースオンライン (2022年1月22日). 2022年2月16日閲覧。
  2. ^ 小学館::ガガガ文庫:小学館ライトノベル大賞”. ガガガ文庫. 2022年2月16日閲覧。
  3. ^ 第8回HJ文庫大賞 - 小説賞”. ファイアCROSS. 2022年2月16日閲覧。
  4. ^ 電撃大賞 小説大賞 3次通過 & 最終選考作品 イラスト・コミック大賞 3次通過作品”. 電撃大賞. 2022年2月16日閲覧。
  5. ^ 第3回角川文庫キャラクター小説大賞 2次選考結果発表!”. カドブン (2017年8月8日). 2022年2月16日閲覧。
  6. ^ ラノベ文庫|第10回新人賞|講談社コミックプラス”. 講談社ラノベ文庫公式サイト. 2022年2月16日閲覧。
  7. ^ 第27回スニーカー大賞【前期】 一次選考結果発表! | 過去の大賞情報 | スニーカー大賞”. スニーカー文庫(ザ・スニーカーWEB). 2022年2月16日閲覧。
  8. ^ 第8回オーバーラップ文庫大賞の結果発表 「金賞」に1作品など3作品が選出”. ラノベニュースオンライン (2021年10月12日). 2022年2月16日閲覧。
  9. ^ 第8回オーバーラップ文庫大賞受賞作特設サイト”. 第8回オーバーラップ文庫大賞受賞作特設サイト. 2022年2月16日閲覧。
  10. ^ a b オーバーラップラボ 第8回オーバーラップ文庫大賞特別編 メグリくくる”. オーバーラップラボ. 2022年2月16日閲覧。
  11. ^ 暗殺者は黄昏に笑う 1”. オーバーラップ. 2022年2月16日閲覧。

外部リンク[編集]