プロジェクト‐ノート:軍事/過去ログ/2007‐2008年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

突撃銃とのカテゴリーは不適切では?[編集]

軍用銃のカテゴリーについての議論を提案したいのですが、ここでよろしいでしょうか?不適切なら移動します。

"assault rifle"の和訳は一般的には「突撃銃」で「自動小銃」の1カテゴリとなっています。防衛庁の外郭団体である防衛技術研究会の書籍にもassault rifleを突撃銃と定義しています。

本来的な意味での突撃銃は、小口径のカービン弾を使用する銃であるわけですが、assault=突撃と和訳してしまったためにこのような事が起こってしまったようです。

ところで近年はこの突撃銃との呼び方も、銃の運用や英語本来の意味や語源であるドイツ語の意味に照らし、相応しくないとの意見も多くなっています。assaultには突撃の意味は薄く、本来の意味に即して和訳するなら「強襲(用)小銃」、「襲撃(用)小銃」でしょう。アメリカでの民間人に対するアサルトライフル等所持規制である通称"Assault Weapons Ban"もマスコミでは「強襲性武器規制」と訳されています。


英和辞典等でも突撃銃との訳を取りやめているものも増えています。個人的には突撃銃との記述は「アサルトライフル」の項目で触れるに留めるべきと考えています。

このような観点から、「突撃銃」のカテゴリーは「自動小銃」または「アサルトライフル」に変更すべきと考えますが、如何でしょうか?--Vio 2006年9月8日 (金) 22:13 (UTC)

突撃銃の区分自体は分類上便利なので残してよいと思います。アサルトライフルの和訳が突撃銃なのもおかしいとは思いません。そもそも日本語やドイツ語のような自然言語は一対一で対応してるわけではないので翻訳で細かなニュアンスが失われるのは普通のことです。ただアサルトライフルという区分を知らない人のために誘導措置があってもよいかと思います。たとえば自動小銃カテゴリの中にアサルトライフルをいれたり--Tabunoki 2007年12月20日 (木) 21:12 (UTC)

航空兵器Category[編集]

Category:Aircraft weaponsCategory‐ノート:兵器)にあたるCategory:航空兵器を作成しました。航空機兵装なども頭に浮かんだのですがCategory:対戦車兵器に合わせようと航空兵器にしてみました。今のところ空対空ミサイルも地対空ミサイルも艦対空ミサイルも対空ミサイルのカテゴリに置かれているので、手始めにCategory:空対空ミサイルをCategory:航空兵器の下に作ろうかと思ったのですが英語版ではちょっと違うようです。

Category:空対地ロケットはハイドラ70ロケット弾しか日本語版にないようで記事数の少ないCategory:空対地ロケット、Category:航空機関砲、Category:Targeting podsはしばらくCategory:航空兵器で問題なさそうです。逆にCategory:Air-launched missilesは空対空、空対地、空対艦ミサイルをまとめてカテゴライズされ、重要性が高そうなのでカテゴリ名の意見を募りたいと思います。

あと、英語版を参考にしたわけではなく、当方の提案ですがCategory:航空兵器をCategory:航空機Category:軍用機にもぶら下げようと思うのですがいかがでしょうか。--sabulyn 2006年9月25日 (月) 09:50 (UTC)

Category:Air-launched missilesをそのまま使用する=目的別に分けないのであれば、安直にCategory:航空機搭載ミサイルと考えました。もっとも、Category:空対空ミサイルが、Category:対空ミサイルの下位カテゴリにもなるので、日本語版ではむしろこちらが良いかと思います。--open-box 2006年9月25日 (月) 13:55 (UTC)

(コメント)空対空ミサイルを作ってこなかった理由は、シースパローの件があったからで。(ミサイル記事も少なかったし)。その処理を決める必要があります。記事の分離か、カテゴリを2つ(空対空ミサイルと艦対空ミサイル)にするか。--Los688 2006年9月25日 (月) 14:02 (UTC)

編集競合をやってしまったようです…。「航空機搭載ミサイル or 搭載型ミサイル」と「対空ミサイル」の2つにカテゴライズした記事は「空対空ミサイル」であることになり、Los688さんのおっしゃるよう複数の用途がある場合でもCategory:艦艇搭載?を加えば済みますので、スパローを分割する必要はないと思います。むしろ、「空対空ミサイル and 艦対空ミサイル」案と「対空ミサイル、航空機搭載 and 艦艇搭載」案というのはどうでしょう。--sabulyn 2006年9月25日 (月) 14:23 (UTC)

スパローに限らず、カテゴリ複数で良いとは思うのですが、スパローの場合は艦対空ミサイル/艦艇搭載ミサイルのいずれかが必要になりますね。~搭載ですと別種のカテゴリ、~対空ミサイルですと下位カテゴリになります。後者は地対空ミサイルを含めて航空兵器以外を巻き込むので変更規模は大きいのですが、前者はさらに中で分割する可能性が有るので、後者の方が良いかとは思います。--open-box 2006年9月28日 (木) 02:28 (UTC)
なるほど。空対空、空対艦、空対地が下位のカテゴリというのは単純で混乱が少ないという点で有利ですね。Category:軍艦の下位にファランクスゴールキーパーやレーダーなどCategoryに艦載の兵装も併せて整備する動機になると思いましたが、反対がなければCategory:空対空ミサイルCategory:空対艦ミサイルCategory:空対地ミサイルでいきましょう。あと、Category:ソ連・ロシアの航空兵器が作成されていますが、国籍は空対空、空対艦、空対地の下位に置きませんか?--sabulyn 2006年9月29日 (金) 06:50 (UTC)
Category:ソ連・ロシアの航空兵器に関しては、Category:各国の航空兵器の下に来るべきものですが中身がミサイルしかないので、本来であればCategory:ミサイル直下に{Category:各国のミサイル(増えたら)}-Category:ソ連・ロシアのミサイルとなると思われます。これは、Category:中国人民解放軍のミサイル(カテゴリ名が不適切ですし、今は空にしてあります)からの派生と思われますが。
自分で作っていて忘れていたのですが空/艦/地対空ミサイルの全てになってしまうミストラル (ミサイル)がありましたし、対水上攻撃にも使用されるヘルファイアも……。全部入れるか上位に置きっぱなし(この場合、スパローもそのまま)になるかはともかく、対処は必要ですね。艦載兵装は、この作業を通じて形が見えてくると思われます。--open-box 2006年9月29日 (金) 13:58 (UTC)
Category:ソ連・ロシアの航空兵器については、現在中身があまりありませんが(あとで作る前提)、ミサイルも爆弾も機関砲も(レーダー等も?)みんないっしょくたにカテゴライズできるからよいかなと思いました。従って、「本来であればCategory:ミサイル直下に」置くというのは私の予定からすると間違いです。ちゃんと考えて作ってますから、本来の予定とはずれたことはしてませんので。ミサイルだけなのはたまたま現状がそうなだけで、だめだというのなら早々にShVAKとかGSh-23とかFAB-500とかRS-82とかいうページを作りますが?まあ、やっつけ仕事になるので内容は保障しませんが。
もともとの「つもり」としては、空対空ミサイルを例にすれば、(1)Category:ソ連・ロシアの航空兵器の下に(2)Category:ソ連・ロシアの対空ミサイルを置き、その下に必要であれば(3)Category:ソ連・ロシアの空対空ミサイルを置くつもりでした。それぞれの違いは、(1)は上記の通りミサイル以外も含まれる・上位カテゴリーはCategory:航空兵器も、(2)は地対空ミサイルや艦対空ミサイルも含まれる・上位カテゴリーはCategory:対空ミサイルも、(3)は空対空ミサイルだけ・上位カテゴリーはCategory:空対空ミサイルも、ということです。必要があれば、それぞれの上位カテゴリーとしてCategory:各国の○○を設けてもよいでしょう(直にCategory:○○の下に置いてしまっても問題ないような気もしますが)。
ヘルファイア等に関しては、全部のカテゴリーに入れるほうがいいでしょう。上部カテゴリーに置きっぱなし、というのは実際取り残されているというか忘れられているという印象を受けることが多いので、カテゴリーが増えてうっとおしくても、全部に入れたほうがよいでしょう。間違いではありませんので。--ПРУСАКИН 2006年10月1日 (日) 15:26 (UTC)--ПРУСАКИН 2006年10月1日 (日) 15:31 (UTC)訂正
カテゴリの複線化と言うことで了承しました。--open-box 2006年10月2日 (月) 03:35 (UTC)
当方が作成前に提案しておけば誤解を招くようなことにはならなかったかもしれません。お詫び申し上げます。本題ですが、Category:各国の航空兵器というのはCategory:各国(国名)の航空兵器という意味でしょうか?--sabulyn 2006年10月5日 (木) 12:36 (UTC)
私の場合は、「Category:各国の航空兵器」というカテゴリー集約のためのカテゴリーの下に、「Category:各国(国名)の航空兵器」が来る形に最終的にはなるのではないかという意図でした。ただ、「Category:各国(国名)の航空兵器」があまり数が作られないようでしたら、「Category:航空兵器」直下に置いても良いと考えます。--open-box 2006年10月8日 (日) 15:26 (UTC)
なるほど。Category:ミサイルを見る限りではアメリカ、ソ連・ロシア、日本の3ヶ国で事足りると思いますが、今後増えることを考えればそれでも問題はないですね。了解しました。--sabulyn 2006年10月8日 (日) 16:53 (UTC)
ところで、「空対○ミサイル」のカテゴリーは作成するのでしょうか?--ПРУСАКИН 2006年10月20日 (金) 06:58 (UTC)
新たな参加者を待って慎重にやるつもりでしたが、だいぶ待ちましたし、「空対○ミサイル」等は作成してしまいましょう。「国名の空対○ミサイル」も作成して構わないと思います・・・が、ミサイル以外のものがなくても、その国の「国名の航空兵器」は作るのでしょうか。--sabulyn 2006年10月20日 (金) 07:24 (UTC)
必要があれば作ればよいし、要らなければ要らないでしょう。ソ連に関しては、今後ミサイル以外のページもできる(はず)。最近多忙にてうまくいかない。--ПРУСАКИН 2006年10月20日 (金) 07:30 (UTC)
了解です。当面は日本、ソ連、ドイツ、イギリス、アメリカぐらいで事足りると思います。記事が充実した後で分割すれば十分だと思うので、基本は開発元の国にカテゴライズということでどうでしょう。当方はそのまま「国際共同開発の○○○」とやりかねないので、国際協同開発の扱いについても意見を伺いたいと思います。--sabulyn 2006年10月20日 (金) 08:01 (UTC)
国際協同開発に関しては、例えば独仏伊で作ったものの場合、カテゴリーは独仏伊のそれぞれ三国のカテゴリーに入れればよいでしょう。さらに、必要があれば「Category:国際協同開発の○○○」を作成してもよいと思います。--ПРУСАКИН 2006年10月21日 (土) 09:49 (UTC)
先に書かれてしまいましたので、ПРУСАКИН様に同意ということで。国レベルの分割時期は、項目数増加後の分割に一票。--open-box 2006年10月25日 (水) 15:03 (UTC)

Category:空対空ミサイルCategory:空対艦ミサイルCategory:空対地ミサイルを作成しました。--sabulyn 2006年11月6日 (月) 22:05 (UTC)

カテゴリ変更ありがとうございます。加えてカテゴライズのキー設定忘れすいません。--sabulyn 2006年11月12日 (日) 15:31 (UTC)

カテゴリの整理[編集]

アーレイバーク級ミサイル駆逐艦[編集]

Category‐ノート:アーレイバーク級ミサイル駆逐艦の方で、アーレイバーク級ミサイル駆逐艦のCategory:アメリカの駆逐艦への分類について意見を募集しております。--sabulyn 2006年10月5日 (木) 12:36 (UTC)

Category:アーレイバーグ級ミサイル駆逐艦への一本化に反対意見がなかったため、アーレイバーク級の各駆逐艦の記事からCategory:アメリカの駆逐艦を除去作業を行いました。--sabulyn 2006年10月16日 (月) 17:08 (UTC)

タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦[編集]

ノート:タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の方でCategory:タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の新設について意見を募集しております。--sabulyn 2006年10月8日 (日) 17:54 (UTC)

Category:タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦を作成し、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の各艦をCategory:アメリカの巡洋艦からCategory:タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦に変更しました。--sabulyn 2006年10月18日 (水) 09:45 (UTC)

旧日本軍の設置していた学校関係の協議依頼[編集]

Wikipedia:削除依頼/Category:旧日本軍の教育機関において、軍事に詳しい方からCategory:旧日本軍の教育機関に関する猜疑がついたことを受けまして、本件を元々提起したウィキプロジェクト学校において今一度真摯な議論を実施すべく、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#削除依頼を受けての議論を改めて提起致しました。お手数ではございますが、よろしければこちらへご参加頂きまして、このカテゴリをどのように扱っていくのかを検討できれば、と考えております。何卒御協力のほどよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年10月16日 (月) 14:09 (UTC)

編制について[編集]

Wikipedia:WikiProject Shipsをどなたか作ってくれないかとうずうずしているsabulynです。こんにちは。「編制についての記事」の節でアメリカ第1歩兵師団、イギリス第1歩兵師団と記載されておりますが、第1歩兵師団_(~~軍)と記事名を付けられる、または改名(移動)するケースが多いようです。詳しいことは存じませんが、ノート:アメリカ軍が発端だと思います。また、イギリス空軍第一飛行隊は_(~~空軍)とSquadronの訳についてノート:第617爆撃機中隊 (イギリス空軍)ノート:第303コシチュシコ戦闘機中隊 (イギリス空軍)で議論があったようです。そういった編成の記事名の議論をこちらですることで、まとめやすくなると考えます。議論の舵取りをする気もその自信もありませんが、どうでしょうか。--sabulyn 2006年11月12日 (日) 12:04 (UTC)

参照。Category‐ノート:アメリカ軍。--Los688 2006年11月12日 (日) 12:08 (UTC)
なるほど。よく見てみると、提案者の代言人さんがかなりの数を執筆なさっていますね(Category:大日本帝国陸軍の師団など)。ただ単にこちらの更新をお忘れになっているだけかな…。ちょこっと手入れしてみます。加筆歓迎。間違いなどがありましたら修正をお願いします。あまり手入れされておりませんが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 船ありました。軍艦の話題はそちらでした方が良いかもしれません。--sabulyn 2006年11月16日 (木) 12:48 (UTC)

イギリス空軍[編集]

解決済み戦闘機軍団は解決。squadronの訳については失効。sabuell 2009年4月26日 (日) 06:31 (UTC)

List of Royal Air Force commands

  • "RAF Fighter Command" - 戦闘機軍団
  • "RAF Bomber Command" - 爆撃機軍団
  • "RAF Coastal Command" - 沿岸軍団

ノート:イギリス空軍より。特に反論がなければイギリス空軍におけるCommandの訳は、軍団の表記を使用したいと思います。

  • "Squadron" - ○○機中隊、飛行中隊、戦隊、飛行隊

ノート:第303コシチュシコ戦闘機中隊 (イギリス空軍)でも触れましたが、Fighter squadronを戦闘機中隊と訳す分には問題ないのですが、No. 617 Squadronを爆撃機中隊と訳してしまうと、同隊が戦後に装備をトーネードに変更した後だと爆撃機中隊と呼ぶのには違和感があります。元の記事名で使われていた飛行中隊や日本での慣例である戦隊という表記に問題があるならば、飛行隊という記事もあるので飛行隊の方が良いでしょう。_(航空機)のように航空隊なんてのもありだと思います。ご意見ください。--sabulyn 2006年11月21日 (火) 16:14 (UTC)

軍人の個人名を記事内で記載するのはどこまでが妥当か[編集]

こんにちは、Wikipedia:削除依頼/第34師団 (日本軍)内で独立記事としてでなく、部隊長などの名前をどこまで載せるべきか議論になっています。独立記事を作るかどうかでいったら、著名かどうかを階級などだけでは判断できないところだと思われますがいかがでしょうか。階級が高くても爆弾三勇士のようなエピソードがないと大将、中将でも独立記事が作れないこともありますし。--Tiyoringo 2007年2月11日 (日) 14:42 (UTC)

自衛隊のAFV 一覧のテンプレート[編集]

自衛隊のAFV 一覧のテンプレート作ってみました。利用者:Baku13/サンドボックス01。つっこみ等おねがいいたします。--Baku13 2007年3月29日 (木) 12:51 (UTC)

アップしました。--Baku13 2007年4月7日 (土) 03:50 (UTC)

プロジェクト参加者用ユーザーボックス[編集]

(報告)プロジェクト参加者が、利用者ページに貼り付けるユーザーボックスを作りました。よろしかったら、コピーして使うか、テンプレートを作る参考にして下さい。
{{Userbox|id=[[画像:USN Tactical Tomahawk launch.jpg|44px]]|info=この利用者は'''[[WP:MIL|ウィキプロジェクト 軍事]]'''に参加しています。}}
--Game-M 2007年12月9日 (日) 10:19 (UTC)

アメリカの軍事カテゴリの改名提案[編集]

解決済み当該ノートで議論の末、改名済み。sabuell 2009年4月26日 (日) 06:31 (UTC)

Category‐ノート:アメリカの軍事でCategory:アメリカの○○というカテゴリをCategory:アメリカ合衆国の○○に改名する提案を提出しています。意見をお願いします。--Shaorin 2007年12月20日 (木) 00:35 (UTC)

テンプレートのリダイレクト解消について[編集]

Template:Infobox Military PersonTemplate:Infobox 軍人に改名されました。多くの記事で使われているテンプレートなのでリダイレクト回避の修正をWikipedia:Bot作業依頼で依頼しています。テンプレートのリダイレクトは二重呼び出しがかかるので修正したほうがいいと思います。--Jump 2008年1月20日 (日) 01:04 (UTC)

72時間たっても意見がなければ合意されたとみて、リダイレクト回避の修正をBotに正式依頼します。--Jump 2008年2月1日 (金) 00:56 (UTC)
依頼しました。--Jump 2008年2月5日 (火) 17:49 (UTC)

どこを直せばいいのかわからん[編集]

どこに書くべきかよくわからないんですが、軍艦の要目テンプレにある「パーペット部」って「バーベット部」ですよねえ。無数にありますけど。--Hnishy 2008年2月20日 (水) 00:53 (UTC)

航空部隊の項目名について[編集]

解決済み当該ノートで議論の末、改名せず終了。--sabuell 2009年4月26日 (日) 06:31 (UTC)

アメリカ海軍航空部隊の項目名について、ノート:アメリカ海軍にて略称で表記統一の提案がなされております。--sabulyn 2008年3月3日 (月) 19:14 (UTC)

武装(兵装)の有無の明確化[編集]

軍用機・軍艦の中には練習機や電子戦機、給油艦といった兵装をもたないものが存在しますが、これをそれぞれの項目で明示的に示すのはどうでしょう。Freedonian 2008年3月10日 (月) 09:43 (UTC)

日本駆逐艦の統合[編集]

個別に立てられている日本の駆逐艦を、各艦級事に一覧として統合することを提案します。これら各艦は、立てられてから1年近くたつにもかかわらず、殆ど内容の記載がない(綾波 (神風型駆逐艦))、大戦末期で活躍がほとんど無い(花月 (駆逐艦)夏月 (駆逐艦))など、単独で書いてあるのが疑問に思える物が多数見受けられます。そこで雪風 (駆逐艦)わかば (護衛艦)など、明らかに統合すると問題がある物を除き、浦風型駆逐艦睦月型駆逐艦のように明らかに現在の記載項目が少ない物はその中に、多い物は「○○型駆逐艦の一覧」という項目で統合することを提案します。--A6M4 2008年5月3日 (土) 12:12 (UTC)

統合には反対です。どのような統合を行おうと考えておられるのかは分かりませんが、個艦記事として充実しているものから、少々内容の薄いものまで一律に統合してしまうというのはちょっと乱暴ではありませんか。統合するとなるとその記事内でのフォーマットに従った記述がなされるでしょうから、記事内容の成長の余地が限られてしまうと思います。現在のままの方が記事成長の余地もありますし、個艦のままでいいのではないかと思います。--STB-1 2008年5月3日 (土) 13:58 (UTC)
同じく反対です。統合によって生じるであろう利点をひとつも見出すことができません。ウィキペディアではこれまで個艦ページの作成は推奨される傾向にありましたが、その傾向に真っ向から反対する提案であるという点も指摘しておきます。もしこのような方針が許容されるであれば、現在言語間リンクがあるページも含め(例えばスタブ的なアメリカ海軍のフリゲート)、莫大な数のページを統合しなければ調整の取れないことになります。そのような大事業を行うおつもりですか? もう少し視野を広く持って考えていただきたいものです。
単独で書いてあるのが疑問に思える物が多数見受けられますとのことですが、春月 (駆逐艦)のようなたいへん興味深い数奇な運命を辿った艦のページにも統合テンプレートを貼り付けており、何を基準に疑問を感じていらっしゃるのか理解致しかねます。春月は明らかに統合すると問題がある物だと私は思いますがA6M4さんは思わないようで、むしろページの存在に疑問を抱かれるようです。このように、何が存在価値があり何を統合すべきかは個人で意見が分かれるところであり、一律に提案できるほど単純な問題ではありません。基準は、多分に主観的であります。はっきり言って、ある日突然表れたユーザーに、これまで我々が苦労して少ない情報を集めて作成してきたページを、どのくらい吟味したのかは知りませんが、一様に殆ど内容の記載がない単独で書いてあるのが疑問に思える物などと断ぜられては、不愉快この上なしと言わざるを得ません。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年5月3日 (土) 16:24 (UTC)
(反対)利点の提案がない。個別に存在する価値があるかどうかは主観にゆだねられる点がはなはだ疑問。統合した後、育ってきたからと分離するのは非効率だし、分離する作業も主観。基本的にはSTB-1さん、PRUSAKYN (ПРУСАКИН)さんと同意見。正直なところ、多数の記事にまたがる(しかも、統廃合と作業負担も大きい)提案の場合、複数の駆逐艦の記事に統合提案のテンプレートを貼って回る前に、ある程度の意見を募ってみても良かったのではないかと思います。失礼いたしました。--baku13 2008年5月3日 (土) 17:32 (UTC)
反対 統合のビジョンが明確でないことと、統合によるメリットが明らかでありません。短い記事も確かになくはないですが、一律に統合してしまえるほど全部が全部内容の薄い記事ではないように見受けられます。もし、ガンダムなどのアニメに登場する兵器が一覧に統合されているのと同一視されているのでしたらそれは間違っています。--Balmung0731 2008年5月4日 (日) 01:00 (UTC)
(反対)他の反対意見の方々に賛同します。統合に伴う作業量に見合う利点があるのか疑問です。また、この統合が認められるのであれば、他の艦種や他の諸国艦艇についても同様の提案が出てくることが予想されます。--曾禰越後守 2008年5月6日 (火) 14:37 (UTC)
反対 個艦の記事で分量の少ないものがあるのは確かですが、現存する項目を統合するメリットはないと思います。--ぜに坊 2008年5月17日 (土) 10:19 (UTC)

2週間ほど離れていましたが、ご意見多数寄せられたようです。反対意見が出ることは予想していましたし、その意見も予想通りの物ばかりでした。まず意見を述べる前に訂正します。

春月 (駆逐艦)のようなたいへん興味深い数奇な運命を辿った艦のページにも統合テンプレートを貼り付けており」とありましたが、これは私も統合するつもりはなく間違えて張った物です。同じ理由で矢風 (標的艦)に関しても間違いでありこれは撤去します。

次に、「暁 (吹雪型駆逐艦)」「天霧 (駆逐艦)」「磯風 (陽炎型駆逐艦)」「梅 (駆逐艦)」「楓 (駆逐艦)」「霞 (朝潮型駆逐艦)」「竹 (駆逐艦)」「春月 (駆逐艦)」「冬月 (駆逐艦)」も統合タブを撤去します。これらは1024*768の全画面で概要(又は艦歴)がすべて表示されなかった物で、現在のPCモニター販売の状態から見てこれ以下の解像度(800*600等)は使用されていない物と判断しています。ここから意見を。

まず私がこのような提案をした根本にはWikipedia:スタブ#役に立つスタブとサブスタブに書かれている

  • 役に立つスタブは、必要な情報とそれに見合う長さを持っている。一方、サブスタブは、辞書的な定義しかなかったり、だれもが知っている情報しかなかったりする。
  • 役に立つスタブは、発展させるために必要な情報を持っていることが多い。だから、その項目の完成像が予想でき、拡張しやすい。一方、サブスタブは、断片的な情報しかなかったり、下手をすると誤りが含まれていたりする。だから、その項目の発展性が見通しにくい。
  • 役に立つスタブは、その項目について知っていたり、または知りたい人が作成する人が多い。一方、サブスタブはとりあえず作っておこうという考えで作られることが多く、作られた後で見直しされることがほとんどない。

が元となっています。

それを元に見ていけば、水無月 (神風型駆逐艦)は第一項目に当たるでしょうし、綾波 (神風型駆逐艦)はすべてを含んでいるといえるでしょう。このような記事を放置しておくのはどうかと思い提案したものです。

ウィキペディアではこれまで個艦ページの作成は推奨される傾向にありましたが、その傾向に真っ向から反対する提案であるという点も指摘しておきます。」とありますが、そのような物は調べた限り討議された形跡はなく、むしろ個人的な理由のように思います。むしろこのような個別化は、サーバーの負担を増大させる物であり避けるべきではないかと。宵月 (駆逐艦)花月 (駆逐艦)若月 (駆逐艦) の三艦で説明しますが。宵月と花月の性能緒元はほぼ同一の物であり、若月は機銃の門数に違いがありますが、統合することによりこれらの 性能緒元が一つにまとまると共に、違いに関してはその違いを書いておく事で対応出来ます。

統合するとなるとその記事内でのフォーマットに従った記述がなされるでしょうから、記事内容の成長の余地が限られてしまうと思います。」では、自分で作った例で言えば零式艦上戦闘機11型と言う項目を作ったのですが、思ったより記事を書くことが出来ず改名により零式艦上戦闘機の派生型となると共に各型を統括して書くことにより単独よりも良い記事へと発展しました。この例だけでなくある程度統合した記事にしておくことにより、内容が充実し単独記事へと発展した例を多数見てあり、「単独=記事の発展」「統合=記事発展の阻害」と結論づけるのは間違いです。

ガンダムなどのアニメに登場する兵器が一覧に統合されているのと同一視されているのでしたらそれは間違っています。」の意見に関しては、あえて暴論で言わせてもらえれば「所詮アニメなど幼稚な物であり、現実に存在している物に比べれば内容も希薄であり足元にも及ばない」と言っているに等しく。それらを真剣に編集している人に対しての侮辱以外の何者ではありません。

他の艦種や他の諸国艦艇についても同様の提案が出てくることが予想されます。」ですが、これに関しては一般的に補助艦である駆逐艦や潜水艦、他国の艦も提案するつもりでありますが、幾らなんでもすべての提案を行うと数が多すぎますのでまずは日本から行っています。

PRUSAKYN (ПРУСАКИН)さんの「ある日突然表れたユーザーに(中略)不愉快この上なしと言わざるを得ません。」の部分は不愉快に思います。少なくともあなたの記載開始時期より(2005年6月25日 (土) 14:32)より私の方が先(2004年11月19日 (金) 13:58)であり、これはSTB-1 さんにつぐ2番目の古さです。--A6M4 2008年5月19日 (月) 12:53 (UTC)

PRUSAKYNさんに対する敬称忘れのため修正しました--A6M4 2008年6月1日 (日) 12:42 (UTC)
ウィキペディアへの参加についてではありません。「ご提示の駆逐艦の項目にある日突然表れたユーザーに」と補足します。もしかしたら多少はそれらご提示の駆逐艦の項目にも加筆なさっているかもしれませんが、あまりお目に掛からなかったもので気付きませんでした。他人を突然呼び捨てにするユーザーにこそ、2番目に古いとおっしゃりながら何を勉強してきたのかな?と思わざるを得ません。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年5月19日 (月) 12:59 (UTC)「呼び捨て」の件はたんに書き損じだということです。そういうことでしたら私の批判コメントは必要ありませんので、線で消します。--PRUSAKYN 2008年6月1日 (日) 12:49 (UTC)
ともあれ、私の方にも「言い方」というものがあったかもしれません。また、私が「ある日突然表れたユーザーに」などという特別強い表現を用いたのは春月 (駆逐艦)等を念頭に、この程度のページを含めて「独立ページに値しないスタブページ」にくくられてはまあ随分大雑把なことをやっているなという印象(これらのページの編集もしてもいないみたいだし、きちんと見て考えて提案しているのかな?というような印象)があったためでした。従って、これらをピックアップしたのが単にミスであったということでしたら、それなら私もそんなに強い表現を使う必要はなかったので、今からでも私の方の表現も和らげる必要があるかもしれません(ただ、ピックアップという肝心な作業をミスるのもどうかという気はしますが。でもちょっとしたミスは誰でもありますね)。
私のコメントですが、他と比べてそこそこのページを「取るに足らない」扱いされれば、誰だって大なり小なり不快感は持つだろうという点を考慮に入れて、その点を差し引いて受け取ってもらえませんか? 今回はミスに起因するミスコメントの応酬ということで、お互い水に流せれば幸いと思います。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年5月19日 (月) 14:57 (UTC)
ガンダムなどのアニメに登場する兵器が一覧に統合されているのと同一視されているのでしたらそれは間違っています。 についてですが、その指摘はそうしたものが幼稚なものであるという意味ではなく、現実世界に存在するものと、特定の作品背景がなければ存在できない(存在意義が生じない)架空のものとの区別について指摘しているのだと思います。つまり、ある創作作品に登場する事物というのはその作品世界の枠内でしか存在できない(その作品世界を前提条件にした場合にのみ存在できるものが架空の存在)ですよね。そのような事物は作品という「文脈」(または背景、前提条件)を離れて独立して存在することはできないわけで、百科事典においても作品ページから独立してページ化することはナンセンス(無意味)だということです。
原則として個別ページ化できる(個別ページ化に意味が生じる)としたら、その架空の事物が作品世界を離れて現実世界に存在していると認められる場合(例えば1954年の映画を離れて広く現実世界に浸透していると看做せるゴジラの場合)か、あるいはたんにウィキペディア上の技術的問題に由来する場合(ページ容量に関する問題に起因する場合、つまり、それだけ書く量があるのなら個別ページ化してもよろしかろうと)だけであると考えられます。従って、そうした事物をばかにしているわけではなく、むしろそうした事物が有意義に存在するためにはきちんと文脈を整えてやらねばならないという配慮であると思います。
逆に、実在した駆逐艦であれば、何らの背景前提も必要なしに現実世界の他の事物と同列に論ずることができる(並列して存在することができる)のだから、そうした架空の事物の一覧と同列に論じるべきではないだろうという意味の指摘だと思います。--PRUSAKYN 2008年5月28日 (水) 06:28 (UTC)


3ヶ月ほど進展がありませんが、取り下げ・テンプレートの除去が行われていない点から議論は継続中と判断して、A6M4さんの提案が何を対象としているのかという点について質問させて頂きます。
A6M4さんの提案されている統合対象なのですが、何を対象とし、どこで線引きしているのかが疑問です。仰っているスタブ・サブスタブの三つの要件に照らし合わせて、例えば松_(駆逐艦)竹_(駆逐艦)について、松_(駆逐艦)は統合、竹_(駆逐艦)は統合しない、というほどの質的差異が私には感じられません。すると、この2つを分け隔てた理由は「これらは1024*768の全画面で概要(又は艦歴)がすべて表示されなかった物で、現在のPCモニター販売の状態から見てこれ以下の解像度(800*600等)は使用されていない物と判断しています。」という、量的な理由に帰結するのでしょうか?仮にこの線引きが量的な理由であるとするならば、1024*768という解像度の選定もさることながら、そもそも記事のサイズにより統合するしないということを決定する理由は何なのかということが、これが質的差異があるものであるとするならば、スタブ・サブスタブの三要件が解釈の余地が余りにも大きいものであり、もう少し具体化されたことが提示される必要性を感じます。今のままでは議論の進めようがないように思いますし、提案者としてどのような対象を統合し、どのようなメリットがあるのかということを説明してくださるようお願いします。Machine gun 2008年7月24日 (木) 16:40 (UTC)

海自および旧海軍の艦船の記事名について[編集]

解決済みウィキプロジェクト 船にて返信済み。--sabuell 2009年4月26日 (日) 06:31 (UTC)

こんにちは、氷鷺と申します。さきほど、Wikipedia:移動依頼によりまつゆきまつゆき (護衛艦)に移動しました。その際に気付いたのですが、海上自衛隊および旧日本海軍の艦船はすべて、慣例として種別による曖昧さ回避の括弧が付けられているようです(PJ船にもそう書かれていますが)。今回のまつゆきの場合、曖昧さ回避も一応あるため、理由としては認められなくもないのですが、大半は意味もなく括弧が付けられた上、リダイレクトも置かれておらず、ウィキペディア内でのアクセサビリティに問題があります。ウィキプロジェクト 船の方で、ガイドライン制定およびリダイレクト整備についてお願いして参りましたので、よろしければ参加していただけると幸いです。--氷鷺 2008年11月25日 (火) 10:53 (UTC)

「民事作戦」は「宣撫」とは別のものか?[編集]

解決済み民事作戦の存続で終了。--sabuell 2009年4月26日 (日) 06:31 (UTC)

Kazu 62さんが民事作戦という記事を作成しましたが、記事の英語名「Civil Affair Operations」から英語版記事を検索したところen:Civil Affairsにたどり着き、これはどう読んでも宣撫以外の何物でもなく、「民事作戦」なる呼称はKazu 62さんの独自用語法であると考え、宣撫へのリダイレクトとしました。

民事作戦非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除宣撫履歴

これに対して、Kazu 62さんは記事作成者としては当然の反応ですが、御自分のノートでを唱えています。興味があれば覗いて見て下さい。--Minor edit 2008年11月25日 (火) 12:30 (UTC)