プトラジャヤ
プトラジャヤ Putrajaya ڤوتراجاي 布城 புத்ராஜெயா | |||
---|---|---|---|
Wilayah Persekutuan Putrajaya | |||
![]() スリ・グミラン・ブリッジとプトラジャヤ | |||
| |||
標語: Bandar raya Taman, Bandar raya Bestari | |||
![]() | |||
座標: 北緯2度55分00秒 東経101度40分00秒 / 北緯2.91667度 東経101.66667度 | |||
国 |
![]() | ||
成立 | 1995年10月19日 | ||
連邦直轄領 | 2001年2月1日 | ||
行政 | |||
• 管轄 | プトラジャヤ開発公社 | ||
• Pengerusi | Hasim Ismail | ||
面積 | |||
• 合計 | 46km2 | ||
人口 (2009年) | |||
• 合計 | 65,000人 | ||
等時帯 | UTC+8 (MST) | ||
Mean solar time | UTC+06:46:40 | ||
ウェブサイト | http://www.ppj.gov.my/ |
プトラジャヤ(Putrajaya)は、マレーシアの行政新首都として開発中の連邦直轄領。首都クアラルンプールの南方約25kmに位置する。人口はおよそ8万人(2015年)で、ほとんどが政府機関で働く職員とその家族である。
第4代首相マハティールの提唱により、1990年代半ばから開発が着手された。首都機能のプトラジャヤへの移転はあるものの、マレーシアの首都はクアラルンプールのままであり、国会もクアラルンプールにある。
市名のプトラジャヤは初代首相のトゥンク・アブドゥル・ラーマン(Tunku Abdul Rahman Putra)にちなんでいる。putraはマレー語で「王子」を意味し、jayaは「勝利」を意味している。なお、中国語では布城と表記される(読みはブーチェン)。
概要[編集]
1980年代、過密化が進むクアラルンプールから行政機構を移転させる構想が第4代首相のマハティールによって発表された。新しい首都はクアラルンプールとクアラルンプール国際空港の間に建設するのが望ましいと提案され、1990年代中期にスランゴール州との交渉に入った。その結果、連邦政府はスランゴール州から46km²の土地を購入した。 新首都はBandar raya Taman, Bandar raya Bestari(ガーデンシティ・インテリジェントシティ)をテーマに設計され、都市の38%を緑地として保存するように計画された。プトラジャヤの建設はマレーシア最大の国家プロジェクトとして、マレーシアの建設会社の手によって1995年8月に始まった。建設費は81億米ドルを見込んだ。1997年のアジア通貨危機によって工事は遅れ、1999年に首相官邸の機能の一部がプトラジャヤに移転を開始、2001年2月にはクアラルンプールとラブアンに次いでマレーシアで3番目の連邦直轄領となった。
2002年、KLIAトランジットという高速鉄道がセパン市のクアラ・ルンプール国際空港やクアラルンプールのクアラルンプール・セントラル駅とプトラジャヤとの間に完成した。計画されていたプトラジャヤ・モノレールは費用の面で建設が中止された。
写真中央右側の球形屋根の建物がプトラ・モスク (Putra Mosque) 、左側の球形屋根の建物が首相官邸、丘の上に点在する赤い屋根の建物が住居棟。日本人の感覚でたとえると手入れの行き届いた広大なゴルフ場数十個分の敷地に建物が点在している都市環境である。
外部リンク[編集]
- 政府
|
|