ノート:鋼の錬金術師 (アニメ)/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

「ストーリー上の主な相違点」について

アニメを良く知らない閲覧者を考慮して、トリビア的なもの一時的にコメント アウトしました。編集の余地はあると思いますので、ご協力お願いします。--WinDev 2008年3月20日 (木) 05:07 (UTC)

(意見)誕生日が同じであるなど、別に物語に重要な意味を持つわけではない事柄はそもそもいらないと思います。また、「一部できごとの時系列が変更されている。」などと書いて、具体例(列車ジャック、バリー事件etc)をあえて書かないなどで対処すれば良いかと考えます。--EULE 2008年6月3日 (火) 05:38 (UTC)

新アニメ化に際し

新アニメ化に際して、いささかフライングが見られます。

新アニメ版を旧アニメ版のページに載せる可能性もありますが、原作・旧アニメ・新アニメと完全に分離する方法だってあります(サブタイトルも違いますしね)。また、完全に原作に沿った物なら、現状の状態を発展させる形で原作とアニメ版を完全分離して、新アニメの方を原作の方へ準じる形で載せることもあります(原作とアニメが分離している一番の理由は、ストーリーや設定が違うからで)。また、関連して現状では登場人物一覧は原作の方へ準じるページとなってますが、ノート:鋼の錬金術師に登場するホムンクルスではアニメの登場人物の項目を独立させてアニメのページに準じる登場人物のページを作ろうともしています。

いずれにしても、(少なくともガンガン本誌2009年1月号までの情報を元に行なわれているみたいですが)現状の情報のみで、リメイク版などと勝手な呼称を付けて、それを前提にして全体のスタイルを改変までしてしまうのは好ましからざる状態でしょう。公式ホームページも立ち上がったみたいですが、情報が無さすぎる。その辺を念頭にお願いいたします。--EULE 2008年12月12日 (金) 10:09 (UTC)

内部リンク化をしつこくやってしまって申し訳ありません。ですが、「(フル)リメイク版」でもある新アニメ版のタイトル「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCEMIST」を、新アニメ版の詳細などを掲載した本項目の名称にする事を希望しています。内部リンクに関しても、原作側へ準じても、アニメ版にへ準じても、ページが重くなる上に「ややこしくなる」と思っている故です。--210.233.223.92 2008年12月13日 (土) 14:22 (UTC)
新アニメ版の詳細を掲載したいとのことですが、先にも書いているようにそもそも情報が無い。この先、より詳しい情報の更新は行なわれるでしょうけど(特に放映開始の4月までの)、そこはテンプレにも張ってありますように、ウィキペディアはニュースサイトではありません。逐一、情報を更新する必要性がない。逆にもし、最低限、書くべき情報として挙げるならば、放送日時、放送局、スタッフあたりですが、これらを各アニメ版ごと(各メディアミックスごと)に併記している他の記事はいくらでもありますし、わざわざ分割している方が珍しい(例として今思い浮かぶ範囲だとHELLSINGフルメタル・パニック一騎当千など)。つまり、ややこしくなるということはありえない。
鋼の錬金術師のページが原作とアニメに分割された理由は、一重に設定など、初めから根本的なところが異なるからです(それに付随してファンに原作派とアニメ派がいるのも一つでしょうけど)。この場合、あらすじや登場人物の説明、設定などの説明にある程度に割かれるために、一緒にすると確かにややこしくなる。しかし、新アニメ化が原作や旧アニメ版に対してどうのような位置を取るかは現状では全くわかりませんし、それを知って、かつ、記述する必要性が出てくるのは放映してからしばらく経ってのことです(=早急な編集はしない)。原作に準じた形であるなら、原作版の方へ書いたって良い。原作とも旧アニメ版とも全く異なる内容なら、ややこしくなるから、あなたがしたいように新しい記事として独立させても良い。しかし、現時点ではそんなことはわからないし、書く必要も無いので、今はすべきではないというのが私の意見の主旨です。
あと勝手ながらインデントを下げさせてもらいました。こうしないとわかり辛いので。ノートページ等では推奨されている行為なので次からはお願いいたします。--EULE 2008年12月13日 (土) 15:25 (UTC)
EULEさんと同じで意見で、「原作基準なら原作ページに書く」でいいと思います。新アニメが原作と前のアニメともまったく違うなら、独立してもいいと思います。だけど、原作ページに書かれている原作と前のアニメ版の錬金術設定やその他設定は、整理したほうがいいのでは?前のアニメ版に関する記事はアニメ版ページに移したほうがいいと思います。新アニメが始まるとややこしくなると思います。そして詳しい情報もまだなのに210.233.223.92さんが「リメイク版」と決め付けているのは好ましくありません。「リメイク」は前のアニメを新しい映像で描き直すことだと思います。原作は漫画ですし、その原作を基準でする場合は「リメイク版」とは言いませんし。原作とも前のアニメとも関係なく始まる場合も「リメイク版」とは言いません。--125.4.15.18 2008年12月16日 (火) 11:10 (UTC)  
最初に完全分離と意短くも述べたように、私も新アニメ版がどのような立場を取るにしろ、あらすじ・設定・人物説明などは完全に分けてしまった方が良いと考えています(言葉足らずで済みません)。それを抜きにしても、既に登場人物ページに関しては、もともとアニメ版を分離しての再編成が決定しているので(実行は停滞してますが)、今回の件に合わせて手を入れたいと考えてます。思ったより、情報公開が遅れてるので今すぐバタバタやるようなことでも無いと思ってますが、それでも2-3月までには再編成した方が良いかなと考えてます。--EULE 2008年12月16日 (火) 16:54 (UTC)

(インデント戻します)とりあえず、当項目は曖昧回避化して鋼の錬金術師 (アニメ2003年)鋼の錬金術師 (アニメ2009年)への分割を提唱します。ただしやるとしても放送開始前後のあたりで、話題作でよく行われる1週間最新エピソード関係の加筆禁止LRを後者に付与するという条件で。人物の整理はかなり面倒な事になりそうな気もしています。独立項目のエドとアルはそのままで編集をすれば済みますが、それ以外の人達は分離しようとすると、大規模な作業になるでしょう。いづれにせよ、新作のあらすじ等が出揃う来年3月後半にならないと方針が決められないと思います。--くまたろう 2008年12月19日 (金) 03:22 (UTC)

人物の整理は、最初にも述べたように既に方向性は決定しています(理由はわかりませんが、主導していたWinDev氏が活動停止してしまったため、停滞してるだけ)。簡単な作業とは言いませんが、何なら今年中に私が草案を作ってもいいくらいです。--EULE 2008年12月19日 (金) 16:03 (UTC)
EULEさんの方向性はどうであれ、私はくまたろうさんの意見に賛同します。EULEさんの意見により、しばらく考え込んでいましたが、やっぱり各メディアミックスごとに併記(区別)したほうが良いと思います。--210.233.223.15 2008年12月27日 (土) 04:43 (UTC)

とりあえずここまでの案をまとめます。細かい名称については省かせてもらいます。

  • 原作版
    • 登場人物一覧
    • 主要な登場人物
    • エドワード・エルリック
    • アルフォンス・エルリック
      (ただし、エルリック兄弟のページは各アニメ版の記述も含める)
  • 旧アニメ版(2003年)
    • 登場人物一覧(アニメ)

ここまではとりあえず決定項目で(異論がある人は意見を述べてください)、これに付随して新アニメ版が、1.原作に沿うストーリーなら原作項目に書く2.そういうの関係なく独立項目とする、かで分かれてます。

名称についても、くまたろう氏のような意見(旧版をリネーム)もあれば、現状の旧アニメ版の項目のリネームしない(新アニメ版はサブタイトルがついているから分けることはできる)があります。いずれにしても現状では情報が少なく、3月あたりまでに決めれば良いことですが、他に何か案があるようでしたら、早めにお願いいたします。--EULE 2009年1月2日 (金) 04:42 (UTC)

既に旧アニメと新アニメに分けて記述している記事があるのであれば、ハガレンもその記事の仲間入り(旧版をリネーム)してもいいと思います。私はひとまずくまたろうさんの意見に賛同します。--203.82.125.98 2009年1月2日 (金) 12:03 (UTC)

作成する前に一つ。「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCEMIST」での内部リンクが上記で作成されていますが、途中のスペースが全角のためWP:NC違反となります。「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCEMIST」が適切な内部リンクです。あと、上記で既に言われているとおり現在未放送の番組のため書くことがあまりないので、現時点での作成は性急ですし、議論中の内容を結論を待たず無視しての記事作成の強行は対話拒否にもなります。作成は、個別記事作成等の上記での議論の合意と、ある程度の情報が発表されて記事自体が速報にならない程度まで、情報を溜めた状態になってから作成する事をお願いします。--Exelian 2009年1月2日 (金) 12:45 (UTC)

EULEさんの「原作に沿うストーリーなら原作項目に書く」という提案に反対です。ページが重くなる上に、鋼の錬金術師 (アニメ)の存在を否定しているようなものであるため(製作側にも非がある故に、賛否両論・批判が激しい事は熟知していますが)。また、新アニメ版が原作に沿ったストーリーであっても、前回と同じ「アニメ化」である事は変わらないと思います。旧版をリネームに賛同します。--203.82.125.98 2009年1月3日 (土) 02:48 (UTC)

203.82.125.98氏、新しい提案があるわけでも、自分の考えが誤解を受けてそうなわけでも無いなら、ことあるごとにそう何度も言わなくても大丈夫ですよ。むしろ、あなたの意見も全体の推移も見難くなるだけです。--EULE 2009年1月3日 (土) 03:39 (UTC)

人物関連のページの整理がひとまずのところ終了したのを報告します。--EULE 2009年1月14日 (水) 13:35 (UTC)

告知テンプレートを「意見」から「議論」に変えさせていただきました。で、1 or 2 ということですが、のだめカンタービレのように原作に沿っているなら、1 の方法で良いのではないでしょうか。IP ユーザーさんの「ページが重くなる」は考慮すべき事ではありますが、そんなに膨大な情報が書き込まれることはないと思います(ノート:のだめカンタービレにあるように、片っぱしからコミックとアニメーションに違いを書いていくユーザーが出てきてしまうと大変ですが)。--WinDev 2009年1月30日 (金) 07:23 (UTC)
私はEULEさんの「原作に沿うストーリーなら原作項目に書く」に賛成です。WinDevさんと同じ意見で、新アニメが原作に沿っているなら、1 の方法でいいと思います。キャラの設定や世界観の設定、錬金術や軍事に関する用語が異なることがさほどないと思うので、記事が急激に増えることはないと思います。そのほうが画面が見やすいです。新アニメが、原作にも一期アニメにも位置づけられないものであるならば、2 の方法でもいいと思います。だけど原作に沿っているなら、分割する必要が感じられません。無駄にページを増やすだけではないでしょうか?--結界師 2009年2月10日 (火) 12:02 (UTC)

さて、私の前回投稿から3ヶ月弱が経過しましたが、いろいろな議論や整理編集作業がなされているようですね。私が上記の提案をしたのは新作は「FULLMETAL ALCEMIST」は「鋼の錬金術師」の英訳そのものである(単純に製作側で権利管理の都合上の区別のためにくっつけたものに過ぎない)ので、違和感を覚えたからです。無論、多数の意見が新作のほうを「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCEMIST」とするべきとなれば、それに異論をはさむことはしません。

現状としては、そろそろ序盤のあらすじがテレビガイドなどで明らかになる頃ですから、その内容が新作が原作準拠かそうでないかを判断する材料になるかと思います。EULEさんの議論線と、それをもとにした現状の整理状況とを軸に検討すると、準拠なら原作の項に、そうでないならアニメ旧作の項に大見出しの形で追記していく形をとり、肥大化したら独立させる形が継承問題も発生せずにいいような気がしています。--くまたろう 2009年3月11日 (水) 11:40 (UTC)

自分としてはわざわざ間違ったスペルの「FULLMETAL ALCEMIST」ではなく、正しい「FULLMETAL ALCHEMIST」についての議論をすべきだと思います。その上で、自分の意見としては原作項目に記述すればよいと思っています。--彼方陣 2009年3月12日 (木) 14:19 (UTC)

1つ聞きたいのですが、スペルミスって公式がやったんじゃないですよね?--EULE 2009年3月13日 (金) 09:36 (UTC)

とりあえずは現在と同じページに記述し、内容増加に伴い適時ページを独立させるか決めるといいと思います。旧アニメと新アニメで項目を分けて書く例としては遊☆戯☆王から派生した一連のシリーズの登場人物紹介(原作漫画、旧アニメ、新アニメ、新アニメの続編の紹介分を一つのページに項目を分けて記述)やシャアラクス(メディア展開と含めて全て記述)を参考にすればいいと思います。--YRIMAYU 2009年3月14日 (土) 06:53 (UTC)

同じページと言うのは原作の方でしょうか?アニメの方でしょうか?--EULE 2009年3月14日 (土) 08:34 (UTC)

(報告)とりあえず20日あたりまでで意見などをまとめたいと考えてます。その上で、この節も長くなってきたので(また、そもそもは注意喚起が目的でしたし)、改めて構成と名称に関して新規、セクションを建てたいと考えています。--EULE 2009年3月15日 (日) 03:34 (UTC)

これまでの意見をまとめて新規セクションで立てました。以後、ここで議論はしないでください。

新アニメ版の構成に関する案件

これまでの意見をまとめます。

案1
内容の如何に関わらず新アニメ版を独立記事とし、原作・旧アニメ版と並列に扱う
1-a
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』で記事を立てる
1-b
鋼の錬金術師 (アニメ2009年)』で記事を立て、旧アニメ版を『鋼の錬金術師 (アニメ2003年)』にリネーム
案2
現在のアニメのページ(旧アニメ版)に併記する
案3
原作に沿った内容であるならば、原作ページに併記する

これ以外に案が無ければ、これで投票をするなりして決定します。

あと、新アニメ版の登場人物に関しては、最低でも向こう3ヶ月は、現状の原作や旧アニメ版のように独立記事にする必要性は無いと考えます。なのでキャストに関しては、どのような形になるにしろ本記事の方で「キャスト」と言うセクションでまとめて置けば良いと考えます。--EULE 2009年3月19日 (木) 23:45 (UTC)

「キャストの変更がある」→「そろそろ原作の登場人物関連記事に記載する必要がある」では納得しかねます。それでは単なる論理の飛躍というか、全く理由になってません。--EULE 2009年3月20日 (金) 17:32 (UTC)
なぜ放送前からの素早い対応をしなければならないのか、わかりかねます。繰り返されている話ですが、Wikipediaは常に最新の情報を保持しなければならないようなサイトではありません。むしろ、過去に積み重ねられてきた経験・証明された理論を遍く説明する百科事典を目指しています。放送後1ヶ月ぐらい様子を見て書き始めても遅くない、それでも早いくらいです。
名称についてですが、旧アニメ版と併記する形を取らず分割する場合、旧アニメと正式名称で区別できるのであれば、そちらに準じた方が良いのではないかと思います(案1-a)。そして適切な誘導を行なえば良いでしょう。また、「アニメ版」として分割されている旧『鋼の錬金術師』が存在するので、旧作は別項で新作は原作と併記してごっちゃになる案3はあまり好ましくないかなと思われます。なんにせよ、性急な編集は自重すべきでしょう。--草薙 2009年3月22日 (日) 08:47 (UTC)

以前、新アニメを原作項に併記するに賛成したのは、原作沿いであるならば、人物、世界観、用語などの違いがさほどないと思ったからです。このような理由から案3がいいと思います。(雑誌やアニメフェアでのPVから、原作沿いであることは伺えます。オリジナル要素もあるようですが。)1-a(案1)もいいと思いますが。悩みます・・・。--結界師 2009年3月23日 (月) 02:46 (UTC)

案1か案2がいいと思います。私はまずいまあるアニメ版にかいてそのうちに分割ということもありだとおもいますが・・・。案3は論外。121.113.97.224 2009年4月2日 (木) 06:09 (UTC)

案3はないでしょう。 ということで、案1か案2かということになるのですが、始めから案1ですと、「旧アニメとの違い」だけで項目が出来あがるかどうか分かりません。 まずは案2のようにするのが妥当でしょう。 一例:ドラえもん』は、「ドラえもん (1973年のテレビアニメ)」・「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」・「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)#第2期」と、日本テレビ版とテレビ朝日版に分割しています。(いわゆる「新ドラ」と呼ばれるテレビ朝日版第2期では作画の大幅な変更があったものの、放送局が同じなので一つの項目にまとめているようです。) 121.113.97.224さんの言うようにまずは現在の「鋼の錬金術師 (アニメ)」に書き、(案2)内容が肥大化してきたら改めて分割する(案1)ということで良いと思います。 ただ、案1-bにする場合、項目名は「鋼の錬金術師 (2009年のテレビアニメ)」及び「鋼の錬金術師 (2003年のテレビアニメ)」のほうが良いように思います。--アニメ編集部部長 2009年4月5日 (日) 05:38 (UTC)

さて今日が第一話放送日ですが、理由も無く案3はありえないのが当然であるかのように言われているので補足説明。
漫画や小説を原作としたアニメ作品においては、原作の方に並列に記述されてる場合が多いです。むしろ、わざわざアニメだけを分離・分割している方が珍しい。鋼の錬金術師のアニメが分割された経緯には、独自ストーリー色が強く、原作とは大きく異なるからです。その点を踏まえれば、ある程度に原作に沿った内容であるならば、原作ページに記述されることには何ら問題は無いはずです。とはいえ、これは旧アニメ版との誤解を招く可能性があるなどの欠点も存在することを否定するものではありません。もっとも案3は「原作に沿った内容なら」という条件付きの案であり、これがわかるには多少時間が必要でしょう。私個人の印象としては、案3を問答無用で却下する方は、本作が漫画を原作にしている点が欠落してるように思えます(あくまで親記事は原作の方です)。
案2は、逆に原作に沿った内容であった場合には設定などの説明に関して誤解や重複させる欠点が存在します。また、原作との関わり関係なしに、ここの子記事になっている登場人物一覧(アニメ)との兼ね合いが問題となるでしょう。対する案2のメリットはアニメ編集部部長氏の説明が好例だと思われます。
案1は、ひとえに現状では書ける内容が少ないに尽きると思います。とは言え、草薙氏も言うように、1ヶ月くらい経って初めて記述されても百科事典として何の問題も無いわけです。どのみち、新アニメが旧アニメと同一ストーリー(ないし派生)であるわけが無いので、仮に案2が選ばれたとしてもすぐに旧アニメへの並列は難しくなるでしょう。
まあ、私個人の考えとしては、記述をする時期が遅くなれば遅くなるほど、案1(また条件付で案3)が有利、案2は不利というところです。そして記述が遅くなることはwikipediaにとって何の問題も無く、現状、今すぐ決定という流れでも無いので消去法で案1というところでしょうか。--EULE 2009年4月5日 (日) 06:55 (UTC)
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』で記事を作って登場人物の解説などもそこで行えばいいと思います。--真紅の流星 2009年4月5日 (日) 10:45 (UTC)
これは扱いが難しい事案であるとは思いますが、まだ単独記事とするほどの情報や特筆性が担保されているとは言い難い状況であるため、現時点では案1には反対の立場を示しておきます。
案2については、この記事が作成された経緯はともかくとして、この記事を『鋼の錬金術師』という作品のアニメに関する記事ととらえれば、 アニメ編集部部長氏のあげられた例の『ドラえもん』ような記事構成にできます。
案3についても、鋼の錬金術師は原作漫画の記事というだけではなく派生作品に関する総括的な記事であるので、そちらに記述することはおかしな選択ではないでしょう。--春日椿 2009年4月6日 (月) 16:20 (UTC)
以前にも意見有り。案2には賛成いたしかねます。EULEさんが言うように、原作沿い又は原作と無関係、どちらで展開しても、不利な点が多いです。案3(原作沿いに限り)、それ以外の選択なら、案1(1-a)が妥当かと思います(公式に『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』と発表されてます)。記述は1ヶ月又は3ヶ月先でも問題無いでしょう。--結界師 2009年4月6日 (月) 18:40 (UTC)
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』という表記で、他作品と区別ができるのは一部だけでは?見出しでそれとわかる表記で言えば、放映年の表記の方が適切だと思います。220.216.111.115 2009年4月10日 (金) 02:05 (UTC)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST鋼の錬金術師 (アニメ)へのリダイレクトとして編集されていましたが、これは議論の末の合意の元に行われたものでしょうか?--彼方陣 2009年4月7日 (火) 14:24 (UTC)

違う物でしょうね。まあ、リダイレクトとして置くなら、FULLMETAL ALCHEMISTで検索する人もいるでしょうから望ましい処置かも知れませんが、それをどこに飛ばすか、また、それによって誤解が生じて編集強行なんて弊害も考えられるので何とも言えないです。--EULE 2009年4月7日 (火) 15:44 (UTC)
私としては、案2、または案1がいいのではないかと思います。案2を採用する場合は、概要の節に第一シリーズ、第二シリーズの大まかな説明のみを載せて、その他の現在第一シリーズについて記述されている「作品に対する評価」から「メディア展開」までの節を「第一シリーズ」と大きく括ってしまってから、新たに「第二シリーズ」の節を作り、その中に現在放送中のシリーズについての記述を加えて行けばいいのではないかと考えたりしていました。それで記事が肥大化するようであれば、案1のように二つに分割することも出来るのではないかと思います。
案3については、「鋼の錬金術師」と「鋼の錬金術師 (アニメ)」の両方にアニメについての情報を載せるとなると、ユーザに混乱を招く可能性もありそうな気がします。それなら項目名通りに「鋼の錬金術師 (アニメ)」の方にアニメ両シリーズについての情報を集約するか、新たに記事を立ち上げたほうが、読みやすく分かりやすい記事になるのではないかと思います。内容が原作準拠ならば、共通点については「○○の項を参照」という形で誘導することも出来ると思います。もし案3を採用するならば、「鋼の錬金術師 (アニメ)」の項をもっとふさわしい記事名にリネームする必要が出てくるかと思いますが、どういう名前がいいのかはちょっと今の段階では思いつきません。
ただ結局のところ、新シリーズの内容については今の段階ではまだ未知な部分が多く、これでうまくいくかも不透明です。もう少し議論してから結論を出しても遅くは無いか思います。とりあえず一意見として書いてみました。長文失礼しました。--120%割引特価 2009年4月8日 (水) 12:28 (UTC)
今すぐの結論ではないとのことですが、案2が他の案に比べて不利と言われる根拠はどこから来るのか、ということを詳しく伺いたいところです。上記の際に要約欄では2と3はどちらも同じくらい相応しいと書きましたが、不利という表現を使うなら案3の方であろうと思います。理由としてはやはりこの項目名の括弧内が「アニメ」となっていることろにあります。--春日椿 2009年4月8日 (水) 13:03 (UTC)
新アニメの可能性としては、「原作に沿う」「旧作に沿う」「完全新ストーリー」の3つが考えられるわけです。このうち、「旧作に沿う」はまず考えられない。で、「完全新ストーリー」の場合、当然、旧アニメ版と同じ量を書く必要が出てくると考えるのが道理なことで、それは子記事である人物一覧(アニメ)も念頭において、結局、分割する必要が出てくるであろうと言う話です。ただし、現状ではそのくらいの記述を要する必要性が無いことも事実なので、今すぐ記述する必要性があるというなら案1だとスタブすぎる、しかし、それが数ヶ月待って記述を始めるというのであれば、案1の懸念材料であるスタブ未満が取り除かれるので案1が有利になる、ということです(どうせ数ヶ月で分割すると決定しているなら、端から独立させていた方が面倒が無くて良いです)。
次に「原作に沿う」場合ですが、そもそも案3を選ぶ前提には、あくまで「原作ページが親記事である」と言うのが存在します。で、アニメがあったから分割されたのではなく、旧アニメには記述すべき量が多いから、子記事として別項が用意されていると見ます。逆に言えば、原作に沿うならあえて記述すべきことはほとんど無いわけで、別記事を立てる必要性その物が無いということです。氏がおっしゃられたように親記事は単に原作漫画の記事というだけではなく派生作品に関する総括的な記事ですから、アニメと言う名前で誤解を招く可能性を除けば、何も問題は無いわけです(それだって、トップに注意書きを設ければ済むことです)。
さて、最後に。これらの論旨には穴があります。例えば、案1の話なら、別に記事が肥大化しようと分割せずに1つの記事で収めておけばいいと考える人にはさして有意な対論にはなりませんし、案3は、そんな前提は原作ファンの我侭に過ぎないと切り返されれば何とも言えません(別に意見を引っ込めるつもりは無いが、分かり合えないってことで)。で、有利不利の判断は、あくまで「私個人の考え」であって、これが絶対的な解答だとか真理だと言うつもりもありませんし、まして押し付けるつもりもありません。その有利/不利判断に私は納得しないというなら、別にそれで一向に構いません。--EULE 2009年4月8日 (水) 17:07 (UTC)
なるほど、私としては、「原作に沿う」「旧作に沿う」「完全新ストーリー」が考えられるのではなく、「原作に沿う」「一部新作」「完全新ストーリー」が考えられるということだったので、有利不利の基準が全く不明でした。記述を数か月先に開始するということならば、確かに案1の可能性が増えてはいると思いますが、だからと言って2について著しく減るとも考えにくいです。一部新作でも完全新作でも記述量がどのくらいかはわからないのですから(今と同じ量というのも予想でそれより少ない場合も多い場合もあるわけです)。
案3の不利な点のこのページの名前については、改名という手もありますが。結論はまだ先ということならそのころにもう一度意見を述べたいと思います。--春日椿 2009年4月9日 (木) 02:33 (UTC)
2が不利になるというよりは、1が有利になるので結果として2が不利になると考えて頂いた方が良いかもしれません(私がカッコ付けでまた案3とやってしまったのが誤解を招いていると思いますけど)。--EULE 2009年4月9日 (木) 02:55 (UTC)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」を白紙化されていますが、履歴によるとリダイレクトから記事化が行われているので、記事白紙化は荒らしと扱われてもおかしくありません。申し訳ありませんが再度リダイレクト化しました。

本ノートで「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」の扱いを議論して頂き、不要となれば、削除依頼に出して下さい。宜しくお願いします。--Hiroakita 2009年4月11日 (土) 00:53 (UTC)

で、結局どうするのですか?--亀田 2009年4月17日 (金) 09:23 (UTC)

3ヶ月くらい経っても問題ないする人もいますし(私なんかそうですが)、これに対して異議を唱えた人もいない(どの道、どんなに早くても今月中に記述する必要は無いでしょう)。ですから、未だ意見募集という感じですが、どのような結果になるにしろ、せめてスタッフとキャストくらい記述してあった方が良いみたいな意見があるというなら、述べてください。--EULE 2009年4月17日 (金) 11:08 (UTC)
「旧アニメ版と併記する形を取らず分割する場合」を上で述べましたが、これは併記を反対する意味合いで言ったものではありません。併記という形式も取りうると思っていますが、分割する場合の意見を申し上げたまでです。ゲゲゲの鬼太郎なんてキャストも設定も変更が結構ありますが5期分をまとめていますしね。「一部の人しか区別できない」っていう点について。正式名称を使って分けて記事を作成できるのなら、そちらの方がいいのではという意味であって、多くの人が区別できる・できないと言う事を問題にはしていません(どうせ簡単な説明を添えて誘導しなければなりませんから)。--草薙 2009年4月22日 (水) 02:56 (UTC)

例を挙げるならドラゴンボール(アニメ)は改も含めて全部分割りだよ。そのほうがありがたいから案1に一票入れます。--121.93.21.168 2009年4月23日 (木) 08:14 (UTC) 

この議論自体無意味に一票。つまり案2に一票。世界中の表記を調べましたが 二期(fullmetalalchemist Brotherhood、FMA2 , FMA second season)を別の項目にしてる国は無いですよ。 全て一期の中に併記しています。またこんな事で議論してる国もありません。議論自体が無意味かつ有害です。 情報を調べに来たのですが何も解らず仕方なく他国語版で調べる羽目になりました。不便すぎます。議論するならするで分離するなり統合のままにするなり後から議論しては? 併記だろうと別項目だろうと見る側にはほとんど便利さは変わりません。しかし記事抹消状態だと迷惑です。議論が長引けば長引くほど迷惑です。見る側の迷惑も考えて記事を作ってから議論しては?うんざり--Orz5323 2009年5月5日 (火) 22:50 (UTC)

まず他国の例は例になりません。この手のでよくあるのは、登場人物に関して「○○は英語版で独立記事になってるから、日本版も独立記事にすべきだ」と言うのですが、言うまでも無く根拠としては薄いと蹴られます。また、こと「鋼の錬金術師」に限れば、海外では漫画としてではなくアニメとしての知名度が高い。ゆえに、アニメ基準(案2)になるのは必然かと思います。が、日本では原作である漫画の存在の知名度がことさら低いというわけではないから、案1や案3が出てるわけです。
次。ウィキペディアはニュースサイトでも速報サイトでもないので、ここ1ヶ月程度の情報がまだ無いことに問題はありません。情報を調べにきたが無かった、不便だ。というなら、ウィキペディアと言う媒体を何か誤解していると思われます。アニメの公式サイトにでも行った方がよろしいでしょう。
最後に。2009年4月17日 11:08 (UTC)でも述べたのですが、スタッフとキャストくらいの情報はあった方が良いというなら、それは否定しません。暫定的にどこかに留め置いた方が良いというならそれを提案してください。この議論の大本は昨年の10月、制作が発表された時から続いている物です。もし無駄だと言い切るなら、せめてこのページでの議論くらいは読んで下さい。--EULE 2009年5月6日 (水) 01:04 (UTC)

ローカルルールとして性急な編集が禁止されているのは重々承知していますが、 せめてテンプレートに載せて放送局や2期スタッフ程度の情報は載せるべきではないでしょうか。 本放送開始後1ヶ月が経過しましたが、 テンプレート程度の記述すら無しというのは不親切な気がしますし、 訪問者として少し違和感があります。--220.100.46.34 2009年5月6日 (水) 02:02 (UTC)

横から失礼。 「アニメ」ということで既に独立したページが作られている以上、まずはこのページに項目を設けるべきではないでしょうか。 ハッキリ言って、外から見れば同じ「アニメ」ですし、原作に沿っているから、という理由だけで原作ページに項目を設ける、という議論はその観点からナンセンス(漫画の存在が大きい、という理由でも同様)であり、不親切でもあると思います。 外からここしばらくの議論を見ていると、枝葉末節にこだわるあまり最も簡潔で有益な結論が見落とされているような歯がゆさを感じますね。 そりゃファンとしてそのような扱いの軽さは許せない、という反論はあるのでしょうが、百科事典である以上、一般人(あるいは、単に情報を欲している人)が見てどうか、という点に思いを致すべきでは? というわけで、暫定的に案2を用いて、情報が充実した時点で案1(これはどちらでも可)に移行する、というのが、現実的ではないか、と思うのですが。--ハイパー玄さん 2009年5月6日 (水) 14:35 (UTC)

案2の前作の記事を見ると、そのことについて書きすぎていて、新作についてを書くとするとそれなりに書き直す場面が沢山あるように思う。名前が同じだし、「え?どっちよ!」って誤解が生まれるかもね。前作と新作ってちがうのだから、別々にしちゃっていいと思う。--亀田 2009年5月8日 (金) 08:18 (UTC)

>220.100.46.34氏。他の人の意見も見てテンプレート程度の内容を、暫定的に現状のアニメ版に併記しておくのは良いかと思います。あと「性急な編集をしない」は公式のガイドラインであり、現状の記述が停止しているのは、この議論があるためです(編集強行は対話拒否なる)。ですからローカルルールでは無いです、一応。--EULE 2009年5月8日 (金) 08:38 (UTC)

数日前から見ていました。至らない点もあるかと思いますがよろしくお願いします。

私、個人としてならば、案1を推薦したく思います。

アニメオリジナルキャラ、アイザックがイシュヴァール戦に参加している時点で、原作との相違点が少なからず出てくることが推測される。それ以外に、現在すでに放送されている話数でも原作にはないオリジナル描写や、凝縮されている部分もあり、それらを説明することも必要と思われます。その他にもアニメに関すること(作品説明・話数・スタッフ・op/ed)、これらを記述していくことを範囲に入れれば、案1で独立しても不自然ではない。旧作に比べれば少ない記事でも、ひとつの記事として見たときに極端に少ないわけではない。最初から独立記事として扱っても良いと思われます(先も見据えて)。 アニメをシリーズごとにページ別として扱っている記事も多数あり、また同じページとして扱っている記事もあります。今作も独立記事としてほしい。--Wiki rinko 2009年5月8日 (金) 08:50 (UTC)

案1 1-bを推します。 そして早急に新しい項目を立てるべきです。利用者は困っています。 「性急な編集をしない」はわかりますが、テレビアニメにとって放映開始から1ヶ月半は十分な期間ではないでしょうか。 EULEさんは議論の期間をいつまでとお考えですか。--Utanekob 2009年5月11日 (月) 18:11 (UTC)

最終回後の編集でも遅くなかったりはします。ただ、編集の勢いは殺されるでしょうね。ともかく、これは「とりあえず」を決める技術的な話です。ひとまず分割しておいて内容に大差なかったら統合するか、それとも併記しておいて差が顕著になってきたら分割するか、どちらの方針を取るのかを決めるものです。そろそろ収集をつけていきましょう。案1が今の所多数のようでしょうか。--草薙 2009年5月12日 (火) 08:56 (UTC)
そろそろ決着を付けるのに賛成です。ややこしいですが、論争してて結論が出ないから長引いているのではなくて、単純に結論を出す時期を設定してないから長引いているだけで(まあ、私が原因といえば否定できないところですけど)。で、収集をつけるとして、案1が多いので、そっち方向に詰める形になるってところでしょうか。--EULE 2009年5月12日 (火) 14:24 (UTC)

私は案1-a派です。内容の多さを考えても案1で問題ないと思います。性急な編集をしなくても、わざわざ遅くする必要も無いと思います。--亀田 2009年5月12日 (火) 14:23 (UTC)

案1については、以前通り反対をします。オリジナルキャラが出てくるから記述すべき原作との相違点がある、というのは現段階では言い切れることではなく、もう少し本編が進み情報が出て来てから判断するになります。まだ単独記事とする必要性と内容が出てきているとは言えないので、今すぐの記述ということなら案2にのみ賛成です。--春日椿 2009年5月12日 (火) 15:42 (UTC)

大事なことを言い忘れていたので。先に述べたように、期限を設定してないがために、何だかよくわからず伸びているのが現状ですので、収集を付けることを第一目的とします。仮にこれで案1で決まったとしても、独立記事として作るのは3ヶ月経過後の7月とかになると思います(暫定的な措置として、現状のアニメページにテンプレ程度の内容を記述しておくくらいの措置は取ると思いますが。)。一応、これは今までの流れから私が想定していることで、気に食わないなら異論とか大歓迎です。--EULE 2009年5月12日 (火) 16:01 (UTC)

私は今回初めて鋼の錬金術師を見始めたのですがWikipediaのアニメに関しての記述を見てかなり混乱しました。一応数年前に一度アニメ化されていたという話程度は事実として知っていましたがそれ以上に興味のあることではなかったのでこのアニメが以前のアニメのオリジナル要素を廃し原作準拠で作り直されたものだと把握するまで少し時間が必要でした。そのため私はここまで項目を分けるかどうか議論することの重要性はよくわかりません(きっと大事なことなのでしょう)が、わかりやすい記事という点では新シリーズについての記述が未だにたった一行なのは少々よろしくない気がします。--KTM kota 2009年5月13日 (水) 16:31 (UTC)

記事は先でも問題ないと思います・・が、記述がだった一行なのは・・確かによろしくないですね(以前、3ヶ月先でも問題無しとは言いましたが)。案1が決まったとして、独立記事を3ヵ月経過後に作ることに異論はありません。1-a又は1-b(案1)で選ぶなら、私も1-a(案1)派ですね。--結界師 2009年5月13日 (水) 19:52 (UTC)

(KTM kota氏へ)この議論には直接は関係の無いことですが、その「原作準拠」ってのは、調べても出典が見つからないんです。私自身、いつの間にかそう思っていたんですが、調べてみても原作準拠とは無い。まあ、ごくごく常識的に考えて、2003年のそれより原作に近い形で制作されはするでしょうが、クライマックスまで今も連載中の原作と全く同じになるかと言う保障は無い。まあ、そういう出典がある、と言うならそもそも私の思い過ごし、見過ごしなのですが、そういう背景もあって、「原作準拠」というのは結構曖昧な情報であり、「わかりにくい」と思われるのも当然かと思います。--EULE 2009年5月14日 (木) 07:31 (UTC)
原作で明らかにされた事実が途中の段階だった(たとえば賢者の石の作り方)ために中盤以降は収拾をつけるためオリジナル展開にせざるをえなかった第一期と異なり、第二期は原作が終盤まで進んでいる状況下で制作されているアニメです。ですからこの時点で確定しているのは、「(前述した事情があった)第一期とは後半が必ず異なるストーリーになる」という事です。原作準拠とまでは言い切れません。--草薙 2009年5月15日 (金) 00:44 (UTC)
クライマックスや物語の展開については、「原作準拠」という出典もありませんが「原作と異なる」という出典もありません。どちらも現段階では判断か付かないものでしょう。
作成時期が今すぐでないというのならば、案1に関する賛否は保留とします。もし単独記事として作るならばですが、この記事のリネームは必要かと思います。--春日椿 2009年5月15日 (金) 15:48 (UTC)

とりあえず総括して提案します。

  • 案1を基準に進め、7月を目処に新規記事として作成する。
  • それまでの期間、テンプレート程度の内容を現状のアニメ版に付記する。

とかく、さっさと路線を決めてしまいたいので、名称については(a案、b案)、ひとまずこの提案が受け入れられた後に、改めて決めたいと思います。--EULE 2009年5月16日 (土) 03:00 (UTC)

7月を目処にしなくとも、決まってしまうのならちゃっちゃか作ってしまってもいいと思います。あくまで決まるのなら、の話ですがね。案1というのには賛成です。というかこの場合の決まる、といいますか受け入れられるという基準はどういったものなのでしょう--亀田 2009年5月22日 (金) 14:08 (UTC)
決定は、異論が無ければですね。そのために1週間待ってました。7月を目処に、に関しては、今まであなたは何をしてたんだ?と言わずにはおられません。まだ、決めたくないのなら、続けても構いませんよ。あくまで、の話ですが。--EULE 2009年5月23日 (土) 08:25 (UTC)

さて、1週間待ち、特に異論が無いようなので2009年5月16日 (土) 03:00 (UTC)の提案で進めます。テンプレに関しては誰かに作っていただけると幸いなのですが。名称に関してはまた後日。--EULE 2009年5月23日 (土) 08:25 (UTC)

提案に基づき暫定的に『FULLMETAL ALCHEMIST』のテンプレートを付記しました。--EULE 2009年6月2日 (火) 04:23 (UTC)

現在決定している構成案

  • 7月を目途に新アニメの新規記事を作成する。
  • 名称は以下のどちらかで決定。
1-a案 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』で記事を立てる。旧アニメ版はそのまま。
1-b案 『鋼の錬金術師 (アニメ2009年)』で記事を立てる。旧アニメ版は『鋼の錬金術師 (アニメ2003年)』にリネームする。
  • 新規作成されるまでの間は、新アニメの内容をテンプレートに付記する。(付記済み)

一か月ほど前から拝見しておりました、参加させていただきます。議論が長くなっておりましたので、内容をまとめさせていただきました。間違いや不備などありましたら指摘していただけると幸いです。--せちせち 2009年6月2日 (火) 08:22 (UTC)

方向性やら折衷案やら考えませんか。何を方向性というのかよくわかりませんが、何にしても話し合わないことには始まりません。--亀田 2009年6月8日 (月) 14:17 (UTC)

意見は出てるので、あとはa案,b案を投票で決めたいと考えます。とりあえず異論が無ければ、コメント依頼を出した後に1週間程度の投票期間を設けて決めたいと思います。--EULE 2009年6月12日 (金) 08:51 (UTC)

両方採用ではだめなのでしょうか。つまり、この記事と新アニメはそれぞれ1-b案と1-a案が良いと思います。--春日椿 2009年6月12日 (金) 13:30 (UTC)
つまり、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』で記事を立てて、現状の『鋼の錬金術師 (アニメ)』を『鋼の錬金術師 (アニメ2003年)』にリネームするということでしょうか?それなら、とりあえずはc案として選択肢にいれますが。--EULE 2009年6月12日 (金) 13:56 (UTC)
(追記)一応、最初に出た意見に沿って「(アニメ2003年)」としていますが、ウィキペディアの慣習としては「(2003年のアニメ)」の方が妥当だと思うのですが、意見が欲しいです。--EULE 2009年6月12日 (金) 14:11 (UTC)
慣習に従う必要はないと思うけれど、(アニメ2003年)にすべき理由がないならそれもd案とかの選択肢に入れてみてはいかがでしょう。--亀田 2009年6月12日 (金) 14:27 (UTC)
そうですね、使われるのが多いのは「2003年のアニメ」の方だと思いますが、「アニメ2003年」でもよいと思います「種類・年」という感じで。
アニメ2記事をそれぞれ単独記事とする方向性は決まったので、二つの記事の名前については別々に議論するべきではないかと思います(せっかく仕切り直ししたのですし)。私がこの記事の名前として改名を支持する理由としては、「新アニメとの区別」が主です。これは曖昧さ回避で案内をすればよいのではないかといわれそうですが、それと改名は両立しないものではありませんし、検索欄で予想検索が出るようになって久しいので、記事名としてわかりやすい方がいいだろうと思います。選択肢を下のようにしてみました。あと、投票にするのだとしたら、決を採るラインも決めた方が良いと思います。--春日椿 2009年6月12日 (金) 15:12 (UTC)

新アニメに関して

旧アニメ版に関して

新アニメに関しての項目に『鋼の錬金術師 (2009年のアニメ)』も必要でしょう。--せちせち 2009年6月12日 (金) 17:00 (UTC)

そうでしょうか。私としては新アニメについてはおそらくAとなると思っているので加えませんでした。とういのは、私がこの記事の改名を支持している理由として区別をあげましたが、それはこの記事名である『鋼の錬金術師 (アニメ)』が広い定義をしたときに「鋼の錬金術師という作品のアニメ記事すべてを含むと考えられるかもしれない」からです。もしせちせちさんが、新アニメも曖昧さ回避のカッコをつけるべきであるが「アニメ2009年」だったら賛成できないというのならば加えますが、そうでないならば実際にそのような意見が出たときに対応すればよいと思います。また、なぜ旧アニメについては案に加えて新アニメについては加えなくてよいのかというと、記事作成は急ぐものではないこと(7月中ということですから)、旧アニメをリネームするとしたらそれは新記事作成前のほうが望ましいと思うからです。--春日椿 2009年6月13日 (土) 03:28 (UTC)
仮に旧アニメ版は『鋼の錬金術師 (2003年のアニメ)』が選ばれたのに、新アニメ版は『鋼の錬金術師 (アニメ2009年)』が選ばれたなんて言うのは、解消すべき問題だと思います。基本的に記述スタイルは一致させた方が良いと思うので、どちらか先に決まったら、もう一方の選択肢を変更すると言う形で対応すれば良いかと思います。
ただ、例えば先に旧アニメの方の採決を取って、a案が選ばれたら、新アニメ版の方はA,B,C案とした方が良いでしょう。--EULE 2009年6月13日 (土) 04:26 (UTC)
すみません説明不足でした。EULEさんのおっしゃるように、記事名の統一を図る目的の提案です。投票で2つの記事名を編集するなら同じ選択肢が必要だと思い、提案させていただきました。
旧アニメ版をリネームする場合は新記事作成前にするほうがよいというのに賛成します。またその場合、新アニメ版よりも優先的に投票していただいた方が効率良く進むのではないでしょうか。--せちせち 2009年6月13日 (土) 06:04 (UTC)
詳しくご説明いただいてありがとうございます。もし『鋼FA』も括弧付きとするとうことならば、統一は必要かと思います。ただしその場合は、この記事も改名されることになっているはずです。--春日椿 2009年6月20日 (土) 17:27 (UTC)

えーととりあえず、春日椿氏の意見に異論が出てないため、投票を2回に分け、まず旧アニメ版のリネームについて採決を取りたいと思います。Wikipedia:投票の指針が想定する程に強い案件ではないので、コメント依頼の延長(Wikipedia:投票で告知せず、コメント依頼で人を集める)で採決を取りたいと思います。とりあえず、これに関して異論があるかもしれないで日曜日まで待ちます。その上で何事も無ければ、投票期間は6月21日12:00(JST)から6月28日12:00(JST)の1週間を想定しています。また投票終了後暫時、新アニメ版の方の採決(同じく1週間)に移りたいと思います。--EULE 2009年6月19日 (金) 15:33 (UTC)

<dell>それで問題ないと思います。ただし、</dell>新アニメ版については、この記事がリネームされない場合は、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』で決まりとなります。--春日椿 2009年6月20日 (土) 17:27 (UTC)

それでは#『鋼の錬金術師 (アニメ)』のリネームに関する採決で採決を始めます。諸事情で開始予定時刻から遅れてますが、締め切りは予定通り6月28日12:00(JST)にさせていただきます。--EULE 2009年6月21日 (日) 04:46 (UTC)

問題ないと発言しておいて、しかも投票が始まっていてなんですが、問題がありました。ラインが未だ提示されていません。
また私の案は、そのままかリネームするがひとまずの選択肢だったのですが、いつのまにか3つとなっています。--春日椿 2009年6月21日 (日) 15:51 (UTC)
失礼しました。ラインの件を完全に見落としていました。選択肢に関しては全くそういう意見があったことを確認してませんが、票割れに対する懸念から来る提案だと予想します。あと、私のほうも始めてから気付いたのですが、投票資格を設けてませんでした。とりあえず投票を始めてしまったので、投票を停止させるという強硬手段以外の対処案ですが、
ラインに関しては正直、私は適切なレベルが想定できません。2/3か過半数か、春日椿氏の意見を待ちます。
選択肢に関しては、変則的になりますが、A案の是非はB案とC案の合計票で比較し、それによってA案が却下された場合にB案とC案で比較でどうでしょうか?これならリネーム側の票割れによる問題を解決できます。
投票資格に関しては、当初設けなくても良いとも思いましたが、ソックパペットの問題を考え登録ユーザーに限るでいかがでしょうか?(ただし、明らかにこのために作ったと思われるアカウントによる物は無効)
とりあえず、投票終盤だと影響が大きいので月曜、最悪火曜までに対処を決めたいと思います。あと、これは今回による物への対処で、次回の投票には直接関係しません(投票制限など、また別に考えます)。--EULE 2009年6月21日 (日) 16:21 (UTC)
選択肢に関してはその通りで票割れに対する懸念でした。ラインのことも合わせ、投票を停止させるまでではないと思います。A案とB案+C案で比較となるのだったら、ラインについては過半数で良いと思います。同数だった場合には、何日か延長して追加票を待つか、一票入った時点で締め切りとするとか。A案が却下された場合はB案とC案での決選投票で、こちらもそれまでの投票は有効として、延長して追加票を待ち、過半数でしょうか。
投票資格に関しては、設けるとしたら「2009年6月12日 (金) 08:51 (UTC)までの間に、標準名前空間への投票が3回以上あるアカウントユーザー」くらいでしょうか。--春日椿 2009年6月21日 (日) 16:59 (UTC)
同数票だった場合は、期間を3日延長が良いと考えます。それでも同数票であったら、1日ずつ伸ばすところでしょうか。その他、ラインや投票資格などについてはそのまま賛成いたします。とりあえず投票資格については、投票の所に記載しておきます。--EULE 2009年6月21日 (日) 17:20 (UTC)

新アニメ関係のまとめ

#『鋼の錬金術師 (アニメ)』のリネームに関する採決にて「リネームしない」でひとまず決定したことをここに付記します。--EULE 2009年6月28日 (日) 03:09 (UTC)

とりあえず『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』を立ち上げました。既存の記事への処置は私のほうでしますが、この記事は"とりあえず"なので、ほとんどスタブです。適切な加筆ができる方をお待ちしております。あと、続けていくつかのローカルルールを設定したいので、お時間があればノート:鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTの方にも目を通してください。--EULE 2009年7月1日 (水) 03:34 (UTC)

テンプレート追加提案

新アニメ版ED「」の記事が作成されていますが、テンプレートに追加してもよろしいでしょうか。追加するならどのように分けるべきか意見を伺いたいのですが…。--MS472 2009年5月4日 (月) 00:08 (UTC)

現状では登場人物など区分されてないので、そのままOP/EDの別で追加すれば良いかと思います。仮に新旧アニメで区分するとしても、本記事がどうなるにせよ、テンプレの方には強い影響は無いと思います(旧アニメ版の名称をどうするかくらいでしょう)。--EULE 2009年5月4日 (月) 01:15 (UTC)
アニメED列の一番後ろに加筆しました。--MS472 2009年5月4日 (月) 05:52 (UTC)
現在のままだと前作の最後のEDなのか、FAのEDなのかさっぱりわかりません。OP/EDを二シリーズ別として書くべきと思います。--亀田 2009年5月4日 (月) 12:22 (UTC)
2シーズンと記述したほうが判別しやすいと思います。--Wiki rinko 2009年5月8日 (金) 10:23 (UTC)

『鋼の錬金術師 (アニメ)』のリネームに関する採決

議案:『鋼の錬金術師 (アニメ)』をリネームするか?

※投票資格:2009年6月12日 (金) 08:51 (UTC)までの間に、標準名前空間への投票が3回以上あるアカウントユーザー

投票スペース

---有効投票ここまで---

結果

  • a案 - 7票
  • b案 - 5票
  • c案 - 0票

よって「リネームしない」に決定いたしました。

a案の決定より、暫定的に新アニメは『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』で決定いたしますが、3日間(7月1日まで)異議を認めます。この期間中に異議があった場合には、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』と『鋼の錬金術師 (2009年のアニメ)』で採決を取ります。--EULE 2009年6月28日 (日) 03:07 (UTC)

追記:上記暫定案問わず何らかの異議がある場合は、ここではなく#新アニメ関係のまとめの方へお願いいたします。--EULE 2009年6月28日 (日) 03:11 (UTC)

異論無しとして『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』を立てました。--EULE 2009年7月1日 (水) 04:21 (UTC)

EULEの編集禁止を提案

情報の掲載に反対してる人の名前をまとめました



EULE 12月12日  掲載の反対 理由:正式名称が不明 情報の不足

EULE 12月13日 掲載の反対 理由:4月に編集すべき 情報の不足 「掲載賛成」に編集が汚いと威圧的文言

EULE 12月16日 掲載の反対 理由:2月~3月に編集すべき

EULE 12月19日 掲載の反対 理由:3月に編集すべき

EULE  1月 3日  「掲載賛成」に「編集が汚い」「必要ないから何度も書き込むな」と威圧的文言

EULE 3月19日 3案の提案

EULE 3月20日  掲載の反対 理由:「論理の飛躍」「理由にならない」と威圧的文言

EULE 4月25日  掲載の反対 理由:編集は遅い方がよい 

EULE 5月12日 掲載の反対 理由:7月くらいがよい 掲載が遅れてるのは自分のせいではない

EULE 5月23日  掲載の反対 理由:7月に掲載すべき 

EULE 5月23日  7月に掲載すると宣言

EULE 5月26日  掲載の反対 理由:掲載賛成に人格罵倒 編集は遅い方がよい 


一人だけです

情報掲載に反対してるのは完全にこの人物だけです

完全にWikipediaの私物化です

完全にこの人が勝手に進めてます

EULEのこのページの編集禁止を提案します

この人が一人で反対しているため延々情報が掲載されません --110.0.117.128 2009年5月26日 (火) 13:50 (UTC)

第一に、Wikipedia:性急な編集をしないをご覧ください
第二に、こういうのはWikipedia:コメント依頼(利用者の行為についてのコメント)が妥当です。そもそも、特定利用者の特定ページの利用禁止ってのはどだい無理な話なのでウィキペディア全域に渡ってどう行為を制限するかの話になります。上手くいけば1週間くらいブロックできるかもしれません。--EULE 2009年5月27日 (水) 09:07 (UTC)
度々違和感を覚えてたのですが、今回びびっときました。EULEさんの「性急」の捕らえ方がどこかちがうように感じます。勿論編集禁止を要望するわけではありませんが、「まだ、決めたくないのなら、続けても構いませんよ。」というのを真に受けて、改めて新規記事をちゃっちゃか作るのを提案したいと思います。--亀田 2009年5月28日 (木) 05:11 (UTC)
何か勘違いしているようで。
今回の110.0.117.128氏による物は、3月以前の物まで含めて私の非を訴えている。だから性急な編集を読んだ方が良いと言った。次に亀田氏に対する意見は、「今まであなたは何をしてたんだ?」と言ったように、これまでの議論を踏まえないで言ってきたのでそう返したんです。まして5月22日の時点で新規参加したのならともかく、少なくともあなたは議論の推移を知っている。4月17日に、3ヶ月くらい経っても問題ないという意見に異論が出てない、と言ったように、もし亀田氏がこれに異論を出している上で、私の意見を無視するなと22日に抗議したならともかく、あなたはそんなことは言ってない。つまり、22日の返答は「これまでの議論をまとめる」という観点からそう言ったのであって「性急な編集に反する」から言ったわけじゃない。まとめる段階で、過程をちゃぶ台返しできるなら、過程(議論)なんか必要無いというのはわかりますか?
本来なら、今回のような新規提案なんか蹴っても良いんだが、先にも言ったように私は構いません。これで7月を目処に作るか、今作るかで揉める。結局、方向性も決定せず、暫定的な折衷案も選べず、7月まで惰性で議論を続けましょうか。「構わない」って言うのは、どう転んでも作るのが7月以降になるという結果が変わらないから「構わない」って意味ですよ。--EULE 2009年5月28日 (木) 06:01 (UTC)
掲載自体に反対というのはちょっと違うと思いますが。記事としてすぐ建てることに反対意見を示しておられるだけで、多少の記述ならこの記事にしても良いとおっしゃっています。即時の記事作成に反対なのは私も同じですが。--春日椿 2009年5月28日 (木) 14:28 (UTC)

私の編集を禁止する案は、賛同者が他に現れないこと、コメント依頼にも出されていないということで、これで終了したいと思います。亀田氏の意見に関しても、何の反論も無いようなので、これも終了したいと思います。--EULE 2009年6月2日 (火) 04:23 (UTC)

一応。なんでかウォッチリストに更新されなくってこう言われていたのに気づきませんでしたが、おっしゃるように何の意見もありませんから私の提案は廃案ということで異論反論はありません。--亀田 2009年6月2日 (火) 14:35 (UTC)

出典提示

「アニメ版に対する原作者の要望としては、『キャラクターに「死ね」という言葉を言わせない』『オヤジとマッチョの作画が崩れなければ良い』等が挙げられる」と「ただし、「ロゼの件等は少年漫画の範疇を超えた表現であったため、許可するべきではなかった」という旨のコメントが原作者サイドから出ている」の出典ですがBS マンガ夜話(そうでなければかBSのの同様の番組)だったと思うのですが如何ですか?私は録画等はしていないのですが。

また、「『オヤジとマッチョの作画が崩れなければ良い』」は[1]に書かれていますが、これを情報源として書くことは出来ないでしょうか?当該文言の出典とすることが問題なら、文言を変えても良いかとも思います。--Onyx 2009年6月13日 (土) 23:49 (UTC)

記述者は記憶が正しければWinDev氏なので、彼(彼女?)の会話ページで聞いてみたりしても良いかと思います。後段の出典に関しては、あくまでそれはネタなので出典にするには難しいと考えます。--EULE 2009年6月14日 (日) 02:25 (UTC)
IPユーザーによって追加されたもので、私が『要出典』を付けました。TV番組で見たという程度では、残念ながら「信頼性に乏しい情報源(WP:V#NR)」に該当し、出典としては十分ではないかなと思います。で、TV番組での発言が元で検証可能性が低いようでしたら、Onyxさんの方で上記記述を削除していただいてもかまいません(いずれ私が削除するかもしれません)。--WinDev 2009年6月14日 (日) 07:04 (UTC)
BSアニメ夜話なら書籍化されているので確認できると思います。因みに自分は所有していないので解りません。『BSアニメ夜話 Vol.8 鋼の錬金術師』ISBN 4-87-376671-0 --チンドレ・マンドレ 2009年6月16日 (火) 13:51 (UTC)
その番組なんですかね?出展元は。ちょっと自分には分かりませんが、そういうことであれば、このまま残して置きましょう。えーと、日本にいるどなたかその本を買って、「要出典」タグをはがして下さい。お願いします:p --WinDev 2009年6月17日 (水) 23:10 (UTC)

横から失礼します。「ただし、ロゼの件等~」の記述に関して「要出典」タグがなかったので付け直しました。「誰々がこのことについてこんなことを言っていた」っていうのはwikipediaでも特に出典に気をつけるべき記述ですので。「要出典」タグが気になるけど出典を提示できない場合は、いっそこの記述を削除してしまったほうがいいと思います--203.160.28.210 2011年8月1日 (月) 00:22 (UTC)

改名再提案

(いろいろと考えを纏めているうちに前回議論が終了してしまったので節を改めます。)

議論終了直後で申し訳ありませんが、遊☆戯☆王 (アニメ第1作)遊☆戯☆王デュエルモンスターズに倣い、鋼の錬金術師 (アニメ)鋼の錬金術師 (アニメ第1作)に改名することを提案します。鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST鋼の錬金術師のアニメなので非常に紛らわしく、今後も第1作との混同が続くと思われますので、一目で判別できるページ名にすべきと考えます。--Tanas 2009年7月6日 (月) 11:07 (UTC)

移動しました。リンク修正のためのWikipedia:Bot作業依頼は、念のためもう1週間程経ってから提出する予定です。また鋼の錬金術師の登場人物一覧 (アニメ)については、登場人物の記載に関してまだ方針が曖昧なのでそのままにしてあります。--Tanas 2009年7月16日 (木) 12:04 (UTC)
鋼の錬金術師 (アニメ)』を『鋼の錬金術師 (アニメ第1作)』へと移動されたようですが、前回の投票が安易だったとしても、合意が形成される前にこういった編集をされるのはいかがなものかと思います。仮にも長い時間をかけて話し合われたことなのですから。「ページ名について急ぎ足になることはない」と思われるのならば、とりあえずは前の状態に戻して、改めて議論を重ねるのが妥当なのではないでしょうか。--120%割引特価 2009年7月16日 (木) 12:50 (UTC)
(追記)この意見は改名に反対というわけではなく、長期にわたって議論されてきた項目だったので、あまりにもさっくりと移動を決めてしまうのはどうだろう?、という趣旨のものです。追記失礼しました。--120%割引特価 2009年7月16日 (木) 13:06 (UTC)

前回議論について苦言

安易に投票という手続きが採られたことに苦言を呈しておきます。全会一致が基本原則のウィキペディアにおいて、投票というのは合意に至る最大限の努力をした上でなお意見が分かれる場合になされる最終手段です。前回議論においてコメント依頼すら提出されていないのでは、合意形成のための充分な議論がなされたとは到底見なし得ません(そもそも投票前提で議論が進められているために、各々が自分の考えを述べているだけで意見をすり合わせようとしているようには見受けられない)Wikipedia:改名提案での告知を見てこちらに来たら、いきなり投票で面食らった方も少なくないと思います。本案件(というより投票に至る流れ一般)について、まずWikipedia:改名提案に告知して改名議論を開始し、意見が纏まらなければWikipedia:コメント依頼を提出し、それでも合意に至らなければWikipedia:投票の指針に従って投票、という手順が踏まれてしかるべきでした。「Wikipedia:投票の指針が想定する程に強い案件ではない」とのことですが、最終手段たる投票手続きにおいて、Wikipedia:投票の指針が想定しない弱い案件というのは存在し得ません。ウィキペディアは民主制ではありませんので、投票を前提とした議論、及び安易な投票の実施は控えて頂きたく思います。--Tanas 2009年7月6日 (月) 11:07 (UTC)

万全の経緯を経たとは言いませんが、安易ではないと返しておきます。そもそも議論の主目的は名称よりも、「新アニメ版をどのようにするべきか?」であり、これは、去年の11月頃からずっと続いていた物です。そして、結果として新アニメ版を記述したいとの要請が多く、急ぎ足になりました。その辺の事情はお察しください。--EULE 2009年7月6日 (月) 11:33 (UTC)
「結果として新アニメ版を記述したいとの要請が多」かったという理由で、「Wikipedia:投票の指針が想定する程に強い案件ではない」という考えの元に行なわれた投票が安易でなくて何なのでしょう。「議論の主目的」が何であれ(そもそも実際に投票がなされたのはページ名についてなので、「議論の主目的は名称よりも・・・」というのは酌みようがない)、異論があればその提案は当然に却下され、それでも主張を通したければコメント依頼を云々というのは先に述べた通りです。投票というのはその上で尚意見が纏まらず、それでも尚提案を実行したい場合に仕方なくなされるべきものであり、また拘束力の無い忌避されるべき投票に、それなりの実行力を持たせるためのWikipedia:投票の指針なのであり、これらを両方とも無視した投票はやはり安易と言わざるを得ません。何より新アニメ版の個別立項は可と合意されていた上、既に『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』が作成・リダイレクト化されていたのですから、ページ名について急ぎ足になることはなかったでしょう。
長くなりましたが、結局現状維持となった投票についてうだうだ言っていても詮無いことと思いますので、今後は投票の実施に慎重になって頂けるだろうと期待しつつ、結びと致します。--Tanas 2009年7月16日 (木) 12:04 (UTC)
流れを見ていただけばわかると思うのですが、旧アニメの名称が決まらないと新アニメの名称が決まらず、ゆえに新規記事とする場合には旧アニメの名称を決める必要があったんです。よって無関係ということは無く、時間があれば投票なんかしなかったことは言うまでも無いです。コメント依頼については、もう出ていた(去年あるいは1、2月の段階)という勘違いがありました。
まあ、どのような事情であれ、不適切であったことは確かであるし、そもそも、そのような事情に追い込んだのも私です。その辺の一連の流れの段取りが非常に不味かったことを認め、今後の課題としていきたいと思います。--EULE 2009年7月16日 (木) 13:13 (UTC)

まとめ

節を改めます。「ページ名について急ぎ足になることはない」というのは、新アニメの単独立項については合意されていたのだから、既にリダイレクトとされていた『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』でとりあえず立項し、その後ページ名については瑕疵のない手続きで決めるというような手立てもあったのではないか、ページ名に関してならば急いで中途半端に投票などする必要はなかったであろう、という意味で述べたものです(結局のところ結果論なのかもしれませんが)。今回の改名提案に関しては、Wikipedia:ページの改名が定める1週間が過ぎ、かつ前回の改名提案における告知から決定までと同程度の期間が経ったので、合意は形成されたと判断しました。ただしそれ以前の長期に渡る議論を考慮し、Bot作業依頼までもうしばらく期間を設けた次第です。提案から10日間意見がなく、このままではこの先も意見は出ないだろうと考えた上での移動でもあり、決してそれまでの議論を軽視している訳ではありません。また、私が提案した『鋼の錬金術師 (アニメ第1作)』は前回議論では審議されていないため、現状維持となった前回の決定を覆す類のものではなく、手続きの瑕疵を理由に決定の無効を主張している訳でもなかったのですが、苦言と共に提案したためにそのような印象となってしまっていたかもしれません。そのためにページ名についてコメントし辛い雰囲気となっていたならばすみません。本提案の実質的な最終決定はBot作業依頼ですので、ページ名の是非についてご意見があればお願いしたく思います。--Tanas 2009年7月16日 (木) 16:46 (UTC)

コメントしなかった私が言えることではないかもしれませんが、「前回合意への苦言」と共に出されていたものであり、提案の節に直接コメントが付いていなかったことを理由に改名が実行されると考えていなかったこと、また記事作成が早計のため統合するという提案がでていたことから、意見を付けていなかったのです。再統合の提案が、終結するまでいったん改名を差し戻しするべきと考えますがいかがでしょうか。また、改名するとしても括弧内は年数の方が良いのではないかと思います。--春日椿 2009年7月16日 (木) 17:06 (UTC)
むむ、統合提案に気づいていませんでした。統合すれば、冒頭で述べた改名しない場合の問題が生じず、かつ曖昧さ回避の括弧内を考える必要もないので、そちらの方が良くはあります。ただその統合提案が特に告知もなされていない上、2週間以上前に1時間半ほど意見交換された程度なので、何ともという感じです。また統合や分割とは異なり、改名は履歴継承等のややこしい手続きと、それに伴う巻き込まれ削除等の危険性がないので、現状想定し得る問題を放置してまで今差し戻さなくても、統合するとなったらその時点で差し戻せば充分であると考えます。
続いてページ名について。年数の方が良いとのことですが、前例として遊☆戯☆王 (アニメ第1作)遊☆戯☆王デュエルモンスターズ、多少事情は異なりますが鉄腕アトム (アニメ第1作)鉄腕アトム (アニメ第2作)アストロボーイ・鉄腕アトムがあり、年数表記を優先する事情はないように思います。何より、年数表記は前回議論で反対者多数ですので、その点の考慮が必要となってきます。--Tanas 2009年7月17日 (金) 12:31 (UTC)
むこうの議論が止まっているのは、その話題がすぐに進めるのには早すぎると私をはじめ数名が言ったからなのです。
ええと、前の節でもELLE氏が言われていますが、Tanas氏はやはり前回議論の一連の流れに対して思い違いをされているのではないかと思います。年数表記が前回議論で反対者多数だったのではなく、「改名不要への賛成者が過半数を超えていた」のです(票差としては大きくありません)。括弧内が別の言葉だったら、改名が勝っていたかどうかはわかりません(おっしゃるとおり審議されていなかったのですから)。
改名は履歴継承等のややこしい手続きがない、ということですが、ページ名の置き換え作業があります。提案者の意図に反して、改名に合わせて手動で置き替える利用者はいると思います。もし、再度こちらに統合するとなった場合、その置き換え作業を再度ということになります。私から言えば、履歴継承等と比べて、分割や改名に伴うその手続きの方がよほど面倒だと思います。
他にも何作目の表記の例があるということですが、例示されたものに関してはノートページを見ましたが、項目名について議論された様子が見当たらないため、こちらの表現が妥当であるということにはならないと思います。そして「放送開始年」はその作品の情報ですが、放送された順番というのはその作品の情報というよりも他作品との関連での情報ということになり、分け方として考えるのならば年数の方がより適切であろうと考えます。--春日椿 2009年7月17日 (金) 16:25 (UTC)

改名の差し戻しについて

提案者には拒否されてしまったので、改めて提案します。前回「改名しない」という結論に至った投票については、投票の採用や進行自体にその結果を尊重しなくてよいと言えるほどの不備はありませんでした。今回の改名提案については、提案直後にEULE氏がコメントをしていること、改名への賛成意見がなかったことから、前回の「改名しないという結論を覆す」ほどの根拠はないと考えます。また、分割記事の再統合という提案も出ていることから、改名を差し戻すことを提案します。 --春日椿 2009年7月17日 (金) 16:25 (UTC)

んーどうしたものか、という感じです。
なるほど、見落としていましたが、投票者のほとんどがその前の議論に参加していますね。つまり、投票者は議論の流れを把握した上で投票されたことになるので、「改名不要への賛成者が過半数を超えていた」というのは投票の上では正しいようです。しかしながら、Wikipedia:改名提案からこのページを参照した方の中には、議論をしに来たつもりがいきなり投票を求められ、そのためにはそれまでの長大な議論を読まねばならず、そうこうしているうちにたった一週間の投票期間が過ぎてしまった、という方もいらっしゃるでしょう。少なくとも私がそうでした。Wikipedia:ページの改名を始め複数の文書にある通り、提案の告知というのは反対意見や別案を汲み上げて合意を形成するために行うものであり、賛成・反対・別案何れについても議論の機会が奪われていた前回提案における投票は、こういった点でも問題があるのです。とは言え、手続き上の不備が「結果を尊重しなくてよいと言えるほど」のものかは別として、その結果を私が軽視している訳ではないというのは先に述べた通りです。その上で、反対意見が前回改名提案の告知から決定までと同等の期間なかったというのは、合意が形成されたと判断するに充分であったと思います。また、「改名しないという結論を覆す」というのは別案に関しては正確ではないですし、EULEさんのコメントは改名についてのものではありませんので、差し戻しの理由としては不適当でしょう。Wikipedia:ページの改名に則り、手続き上は前回提案に比べ今回提案が劣っている部分はないと考えます。
という訳で、差し戻すためには再度の改名提案が必要であろうと思いますが、私の改名提案の前に統合が提案されていたのですよね。特に告知されていなかったとは言え、統合提案に気づかなかったのは私のミスですし、仰る通りリンク修正の問題もあるので、改名保留という意味でのとりあえずの差し戻しにはそこまで頑なに反対はしません。ただし、何れにせよ『鋼の錬金術師 (アニメ)』では問題があり、統合ないし改名が必要であることは疑いないので、そちらの再審議なり審議再開なりを条件としておきます。--Tanas 2009年7月17日 (金) 20:36 (UTC)
>長大な議論を読まねばならず~一週間の投票期間が過ぎてしまった
これは、その時に何かコメントを残しておいていただければ、議論のまとめである#現在決定している構成案に誘導したり、投票期間を延長する(場合によっては一時中止する)こともできたと思います。
前回提案と今回提案の手続きに優劣の差はないと考えますが、だからこそそれではいけないと考えます。一度された合意なのですからそれを覆すのには、少なくともそれよりも優れていると言えなくてはなりません。
とりあえずの差し戻しに反対はないといって頂けたこと、またあちらの統合提案は、本格的に議論が始まれば長引くものであると予想される(統合先にかんする別提案がある)ことから、いったん戻そうと思います。--春日椿 2009年7月18日 (土) 14:24 (UTC)
えー私の苦言があまりご理解頂けていない様で残念なのですが、差し戻しそのものは問題ないので特には申しません。私自身は統合議論を主導できる程のリソースを割けそうにないので、本格的に議論が再開されるのを待ちたいと思います。--Tanas 2009年7月18日 (土) 16:02 (UTC)

あちらのノートに提案を載せましたので報告いたします。また、統合されなかったもしくは原作記事に統合することになった場合は改名議論の再開となりますが、鋼の錬金術師の登場人物一覧 (アニメ)の扱いも考えなければならない(カッコ内をこちらに合わせて、ゲーム版を転記するなど)、ということをひとつ述べておきます。--春日椿 2009年7月21日 (火) 02:31 (UTC)

(報告)統合についてですが、統合自体に反対のコメントが出ており、統合するとした場合でも統合先に関する意見が合わないまま時間が経過しているため、議論の継続は結論を長引かせるだけと判断し統合提案は終了します(他の方が継続するべきと考えるならそれを止めるものではありませんが、おそらくないと思います)。長らくお待たせしました。--春日椿 2009年10月15日 (木) 14:05 (UTC)