ノート:皆川ゆか

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:皆河有伽から転送)

改名提案[編集]

第一節[編集]

公式ブログのプロフィール欄にあるように、「皆河有伽」に改名されています。これに合わせ、この記事も皆河有伽へ改名することを提案します。本来なら提案・検討を経るまでもなく改名して問題ない事例だと思いますが、移動が一度差し戻されていますので念のため提案を通してから改名したいと思います。1週間待ち、有意な反対意見がなければ改名を実施します。--cpro 2010年8月17日 (火) 10:02 (UTC)[返信]

  • (賛成)一週間後でなく今すぐ改名すべき。今すぐに賛成多数なら前倒し実施を提案します。--Toranosuke 2010年8月17日 (火) 15:40 (UTC)[返信]
  • (反対)移動を差し戻したものです。「現時点では」20年のキャリアがあって(もちろん)著作も多いこの記事名ではなく、「皆河有伽」を選択するメリットが見出せません。また、ブログのトップには、改名後・前の名前が連続して書かれていますから、プロフィール欄に書かれている内容は十分な理由ではありません。改名した事実は改名を検討する際になくてはならない理由のひとつにはありますが、十分なものではありません。有意な改名すべきという意見がないので、反対意見を取り下げることはできません。提案・検討を経て改名するべき事例です。--春日椿 2010年8月17日 (火) 15:46 (UTC)[返信]
    • (コメント)自明であると思っていたため提示しませんでしたが、Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことが最大の根拠です。これに従い、芸名やペンネームを変更した人物の記事は知る限りすべてが速やかに異論無く変更後の名前に改名されています。ブログトップに旧ペンネームを併記してあるのは常識的に考えれば改名間もないので訪問者の混乱を避けるためでしょう。--cpro 2010年8月17日 (火) 16:11 (UTC)[返信]
      • ええと、それはもちろんわかっていますが、「皆川ゆか」も正式な名称でガイドラインに従った記事名です。芸名やペンネームを改名したことは移動の必要条件ではありますが、十分条件を満たしてはいません。解説する内容として「皆川有伽」が「皆川ゆか」を上回るのであれば、改名するメリットはあると思います。そのために「現時点では」改名に反対なのであり、反対する理由にもなりうるガイドラインの提示は意味をなしません。
      • 過去、そのガイドラインを「変更後の名前に改名する」根拠とされた記事の移動については、私はケースバイケースだと思いますし、もし方針を根拠にT.M.Revolutionthe end of genesis T.M.R. evolution turbo type Dに改名されていたとしたら、馬鹿らしいと思います。名前が変わったことが必要十分条件であり、それまでの名を「正式ではない名称」とする根拠とできるという考え方が多くの参加者には共通の認識であるとするならば、お手数ですがガイドラインに「名称を変更した場合は、旧名は正式な名称ではありません」の一文を追加していただけないでしょうか。--春日椿 2010年8月17日 (火) 16:50 (UTC)[返信]
        • 旧ペンネームは「かつての正式名称」にすぎないと思いますが……。活動形態による名義の使い分けでなく、ひとつの人格が「今後はこの名前で活動します」と表明している以上、旧名は「通じるけど、(新ペンネーム)が正式です」という扱いになるんじゃないでしょうか。ここが共通認識でないとは正直思いもよらず、戸惑っております。TMRの件は活動形態が異なるなど同列に語れず話が発散するので言及を避けます。--cpro 2010年8月18日 (水) 01:10 (UTC)[返信]
  • (賛成)改名に賛成します。cproさんが提示されたプロフィールへのリンクから、ペンネームの改名が確認できるためです。ウィキペディアでは、Wikipedia:最新情報の反映にもあるように、出典があればタイムリーな編集は歓迎される方向だと思っています。紙製ではないインターネット上の百科事典だからこそ、最新のペンネームを記事名にして閲覧者に鮮度の高い情報を提供すべきではないでしょうか。--長月みどり 2010年8月17日 (火) 19:32 (UTC)[返信]
    • もちろん出典があるのですから、「皆河有伽へ改名した事実」という最新のペンネームを記事に反映することは歓迎されます。ですがWikipedia:最新情報の反映からいえるのはそこまででしょう。--春日椿 2010年8月18日 (水) 12:23 (UTC)[返信]
      • >もちろん出典があるのですから、「皆河有伽へ改名した事実」という最新のペンネームを記事に反映することは歓迎されます。
        とおっしゃっていますが、「皆河有伽へ改名した事実」が本文中にあるのに、記事名が旧名のままなら、閲覧者側からみればなぜ最新のペンネームになっていないのか疑問に感じられるように思います。「最新のペンネームを記事に反映することは歓迎されます」が、記事名には旧名を用い続けなければなりません、という強い理由が何かおありでしょうか。
        Wikipedia:最新情報の反映は、ウィキペディアでは出典があればタイムリーな編集が歓迎されることの例として挙げさせていただきました。仮に、ここでいう「タイムリーな編集」とは記事本文のみを指し、記事名にはおよばないのであれば、記事名が実態に合わなくなってくるように思います。
        改名提案の必要性についてですが、今回は「単純な誤字・脱字」などではなくペンネームを変更したことに対する出典が必要とされるケースですから、わたしは改名提案が必要だったと思います。既に現在されていますのでこれ以上はふれません。--長月みどり 2010年8月18日 (水) 18:43 (UTC)[返信]
        • 「最新のペンネームを記事に反映することは歓迎されます」が、記事名に最新の情報を反映するべきという理由はありません。私は、記事名には旧名を用い続けなければならないと言っているのではなく、最新のペンネームを記事名にする理由がないと言っているのです。例えば、「皆川ゆか」名義の書籍が、(ここは本人のブログのみではなく複数の情報源で)「皆河有伽」で紹介されていたり再版されたりした場合、「皆川ゆか」は過去活動時のペンネームというだけであり、2010年現在では「過去の事象に対しても」正式名称ではない、と言えるかもしれません。また、「皆河有伽」としての活動だけでも、十分立項に値するという場合に、「皆河有伽」を記事名にすることが内容に対して最もふさわしい選択となるのでしょう。
        • 「タイムリーな編集」とは記事本文を指し、記事名にはおよばないとしても、記事名が実態に合わなくなるとは限りません。記事名が実態に合わなくなる場合に(それは記事名のつけ方の「正式な名称を使うこと」に反しているのですから)、タイムリーかどうかは関係なく、改名することになるのでしょう。知名度に関する問題はリダイレクトによってクリアできるとしておられる方もいますが、どういったルートでこの記事を見るのかは、複数のなかで一番いいものはどれかを考える判断材料のひとつです。それが理由として成立するならどんな記事名でも、リダイレクトによってクリアできるのだから記事名はどうでもよいということになります。参考に今月の両記事のアクセス数を見ると、「皆河有伽」から見ていると思われる数を除いても、「皆川ゆか」の方が多いです。--春日椿 2010年8月19日 (木) 10:46 (UTC)[返信]
コメント 「皆河有伽」名義での書籍が既に発刊されている以上[1]、「明らかなのは「今後はこの名前で活動します」ということだけです」という春日椿さんの認識は誤りであると考えます。また、「記事名に最新の情報を反映するべきという理由はありません」とのことですが、それが明文化された規則ではない以上、意地の悪い言い方をすれば「記事名に最新の情報を反映すべきではないという理由もまたありません」とお返しすることもできます。「皆河ゆか」「皆河有伽」ともに(現在・過去の違いこそあれども)Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことをクリアする正式名称なのですから、結局の所は知名度を優先すべきか、もしくは最新の情報を反映すべきかという個人の主観の問題に過ぎません。「記事名が実態に合わなくなる場合」もまた然りであり、どこで線引きをすべきかという個人の主観に頼った曖昧な判断基準を用いるくらいならば、今後知名度の低下が予想される“過去における正式名称”ではなく“現在における正式名称”を以って項目名とすると割り切った方が余程合理的であると考えますが、如何でしょう。
なお、先に述べたリダイレクトによる検索時におけるナビゲーション性担保については、改名後の項目名がガイドライン上何ら問題のないものであるとの前提条件が付くことは言うまでもありません。「それが理由として成立するならどんな記事名でも、リダイレクトによってクリアできるのだから記事名はどうでもよいということになります」などという曲解を用いて議論をミスリードするような真似は謹んでいただきたいと思います。--MaximusM4 2010年8月19日 (木) 14:40 (UTC)[返信]
認識が誤りと断言される根拠が不明です。「今後の活動は皆河有伽でします」とどこが矛盾していますか。ご提示のリンクの内容はそれを裏付けているだけに過ぎないと思います。
「記事に最新の情報を無選択に反映すべきではない」というWP:NOT 理由はあります。「皆河ゆか」「皆河有伽」ともに(現在・過去の違いこそあれども)Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことをクリアする正式名称という認識が共通されているなら話を続けることが可能だと思いますが、知名度を優先すべきか、最新の情報を反映すべきかという個人の主観の問題とお考えなのだとしたら、その部分は違う考えを持っていると言わざるを得ません。前の名前の知名度の低下については、予想できるものではありませんから、知名度が低下した(もしくは新しい名称の知名度が上昇した)時点で、“現在における正式名称”を項目名とす方が合理的であると考えます。
改名後の項目名がガイドライン上何ら問題のないものであることが前提条件であるというのは、もちろんです。私の記述の仕方で、誤解を抱かせてしまったことは申し訳なく思います。記事名としてふさわしいものであったら、「記事名はどうでもよい」ということになり矛盾を生むのですから、リダイレクトによってクリアできるというのはどちらにすべきかを検討する際の理由としては成立しない、と言いたかったのです。--春日椿 2010年8月19日 (木) 15:30 (UTC)[返信]
コメント 各種状況を踏まえ、「かつての活動時の正式名称(皆河ゆか)」の対義語が「現在の活動時の正式名称(皆河有伽)」であることは明白です。改名後の活動は「今後」即ち未来の出来事に限ったものではありません。そのような認識をお持ちなのであれば誤りである、と申し上げたまでであります。
「記事に最新の情報を無選択に反映すべきではない(WP:NOTより)」というガイドラインが存在することは当然存じております。「皆河有伽」への改名を行ったばかりで、かつ同名義で発刊された書籍が一切存在しないという状況であれば、それを考慮すべきであるという主張も傾聴に値するものであったことでしょう。しかし、実際には先に指摘させていただいたように現状はそうではありません。改名を行ったのは1年以上前のことであり、かつ同名義で発刊された書籍が既に存在する状況で、改名反対の論拠として当該ガイドラインを用いるのは、失礼ながらこじ付けが過ぎると言わざるを得ません。また、「知名度が低下した(もしくは新しい名称の知名度が上昇した)時点」とは一体誰がどのように判断するのでしょうか。そのような個人的主観に基づいた曖昧な線引きを設けるくらいであれば、というのは先に申し上げた通りであり、その主張に変化はございません。
リダイレクトに関しては、改名反対の理由の一つに知名度を挙げていらっしゃる春日椿さんに対して「リダイレクトを用いさえすればその問題はクリアできますよ」という意図を込めて提示したものです。それを「記事名としてふさわしいものであったら、『記事名はどうでもよい』ということになり」と拡大解釈されてしまったのであれば非常に遺憾です。--MaximusM4 2010年8月19日 (木) 22:24 (UTC)[返信]
>各種状況を踏まえ~そのような認識をお持ちなのであれば誤りである
ええと、やはり何が誤りというのかよくわからないです。現在明白なのは、改名後の活動は「今後」即ち改名した時点から未来の出来事に限ったものであり、その最終地点は今です。過去には及びません。今から見た未来については、ここは予測を書く場所ではないので何も言えません。
>「知名度が低下した(もしくは新しい名称の知名度が上昇した)時点」とは一体誰がどのように判断するのでしょうか
個人的主観に基づかなくても、客観的にそれを証明することは可能です。その他にも判断材料はあるのですし。現時点で、皆河有伽に有意なポイントは「新しい」ことだけです。改名後1年以上経過し、同名義で発刊された書籍が存在するとしても、それは皆川ゆか及ぶものではありません。--春日椿 2010年8月20日 (金) 16:23 (UTC)[返信]
>知名度が低下した(もしくは新しい名称の知名度が上昇した)時点で、“現在における正式名称”を項目名とす方が合理的であると考えます。
春日椿さんはおっしゃっていますが、知名度の低下や上昇に何か客観的な基準があるのでしょうか。わたしは、出典があり誰もが改名の事実を認識できる今改名しない理由はないと思います。くりかえしになりますが、将来的に改名するとした場合、客観的で誰もが納得できる基準などはありませんから、今後新ペンネームで数多くの書籍が刊行されたとしてもずっと旧名を記事名として用いらざるを得ないことにはなりませんか。--長月みどり 2010年8月20日 (金) 18:38 (UTC)[返信]
コメント そもそも、Wikipedia項目で扱っている人物が改名を行った場合、出典が確認できた段階で改名後の新名称に項目名を変更するということが、これまでのWikipediaにおける普遍的な慣習でありました。そして現在に至るまで、その慣習を踏襲したことで何かしらの不都合が生じたという話は寡聞にして存じません。本件においてもまた何らかの不都合が生じる可能性を全く感じ得ないのです。すなわち、これまでの慣習に反した方向性を目指すのであれば、それを上回るだけの説得力を持ち得るメリットを提示すべきであり、かつその持論をもってコミュニティを納得させなければならないと考えます。
そういった観点で本件を顧みた場合、「皆河ゆか」のままで良い、すなわち本項をこれまでのWikipediaにおける慣習の例外とすべきである(若しくはそのような慣習は不適切である)と考えているのは春日椿さんただ一人であり、かつ春日椿さんの主張に賛同する第三者がこれまでの所皆無である、ということが動かし様のない現実であるということを認識していただきたく思います。--MaximusM4 2010年8月21日 (土) 01:24 (UTC)[返信]
>知名度の低下や上昇に何か客観的な基準があるのでしょうか。
例えば、ここでのアクセス数は、Wikipediaにおいて最適な記事名を暗に示しているデータになると思います。その他にも書籍がいくら売れたのか(発行されたのか)、というのもあるでしょう。
>わたしは、出典があり誰もが改名の事実を認識できる今改名しない理由はないと思います。
今改名できるなら、私は昨年の時点で改名していても同じであったと思います。今後新ペンネームで数多くの書籍が刊行されたならば、その発行時期にもよるとは思いますが、「今と同じ状況」ではありませんから、例えば改名提案が今回は終了となって再度提案が出されたとして、私は反対しないかもしれません。
>そもそも、Wikipedia項目で扱っている人物が改名を行った場合、出典が確認できた段階で改名後の新名称に項目名を変更するということが、これまでのWikipediaにおける普遍的な慣習
それを私は確認できていません。私が関わっている記事で知っているのは、明らかに新しい名前の方が活動も長いためにそちらが選択されている例と、新しい名前の活動自体が少なく活動の多い旧名が記事の名前となっている例だけですので。もしそのような慣例が本当に存在するのであれば、それを明文化するべきであると考えます。方針において最新情報の反映が推奨されていない時期もあったのですし、慣習と言えるということはその間も存在していたのだと思われますから、Wikipediaが何をするところかを考えると不適切であったと思います。
>主張に賛同する第三者がこれまでの所皆無
ですが、その意見も一様でないと思います。議論が必要か必要ないか、というそもそものポイントでは、賛同して頂いている方もいます。--春日椿 2010年8月21日 (土) 14:53 (UTC)[返信]
>例えば、ここでのアクセス数は、Wikipediaにおいて最適な記事名を暗に示しているデータになると思います。その他にも書籍がいくら売れたのか(発行されたのか)、というのもあるでしょう。
アクセス数や書籍の発行部数は確かに判断材料にはなりますが、具体的な判断基準は数字でしょう。それは人それぞれ異なり合意形成は困難ではないでしょうか。例えますと、「ヒット曲とは」と考えたときに、CDが何枚売れたら、ヒットチャートで何位になったら、該当するのかといったものかと思います。
>今改名できるなら、私は昨年の時点で改名していても同じであったと思います。
単に、今まで改名を提案される方がいらっしゃらなかっただけではないでしょうか。必ずしも多くの方がウォッチリストに入れるなどして記事を頻繁にチェックされているとは限らないと思います。
>それを私は確認できていません。
例えば、ノート:こげどんぼ*#項目名改題についての提案では、旧ペンネームでの活動のほうが長く書籍の数も多いのですが、新ペンネームでの作品の雑誌掲載を確認後改名されています。
>議論が必要か必要ないか、というそもそものポイントでは、賛同して頂いている方もいます。
確かに事前の改名提案が必要かという点ではそうです。わたしも必要だったと考えています。ですが、現在の論点は改名するか否かでしょう。この点においてはMaximusM4さんがおっしゃっている通りだと思います。--長月みどり 2010年8月21日 (土) 20:02 (UTC)[返信]
  • 賛成 皆川有伽本人が改名を表明しており、かつ知名度に関する問題(検索時におけるナビゲーション性)についてもリダイレクトによってクリアできる状況において、敢えて反対を唱えるべき理由が見当たりません。既に何名かの方が仰っているように、本件は本来このような議論を経ることなく改名を実施して差し支えない案件であったと考えます。むしろ「皆川有伽」から「皆川ゆか」へ差し戻す際にこそ議論が必要であったのではありませんか。--MaximusM4 2010年8月19日 (木) 01:07 (UTC)[返信]
  • (コメント)改名して良い理由はいくつか提示していただきました。しかし、それは同時に改名しなくても良い理由となり、「改名すべき理由」とは違うものです。私の挙げる条件が、今後「皆川有伽」を選択するか考える際には客観的基準にならない、という指摘を受けましたが、一般的に多いと言える数などとは言ってはいません、「皆川有伽」と「皆川ゆか」における数字の単純な小学生でもわかる比較を言っているのです。今は、1対20のものが1対1になればよいということなのですから。また、「最新の情報の反映は問題ない」という根拠も草案段階のものであり、「皆川有伽」を選択するべき理由ではありません。同じ一週間をかけるのであれば、ガイドラインに一部の方の言われるWikipediaにおける慣習なるものを明文化させ、それを優先すべき根拠とする方が、有効的な時間の掛け方であると思います。--春日椿 2010年8月25日 (水) 09:36 (UTC)[返信]
    • >今は、1対20のものが1対1になればよいということなのですから。
      それは春日椿さんご自身のお考えでしょう。たとえば「2対1」になるまでは改名すべきでないというご意見がでる可能性をはたして否定できるのでしょうか。このように数字が同程度ならよいのか、それとも新ペンネームのほうが多くないといけないのか、この点においても意見が割れてくる可能性は十分あり、多くの方が納得できるような「客観的基準」とはいえないとわたしは思います。
    • >「最新の情報の反映は問題ない」という根拠も草案段階のものであり、「皆川有伽」を選択するべき理由ではありません。
      これが草案ではなく私案であれば根拠としては確かに弱いでしょう。ですが、Wikipedia:最新情報の反映はノートページをごらんになればおわかりのとおり、細部においてはともかく方向性としては複数の方に支持されているように思います。そのような文書よりも、春日椿さんおひとりのお考えのほうが重いのでしょうか。「公式な方針」とされている文書以外は根拠にならないのでしょうか。--長月みどり 2010年8月25日 (水) 19:10 (UTC)[返信]
      • >たとえば「2対1」になるまでは改名すべきでないというご意見がでる可能性をはたして否定できるのでしょうか。
        そういった「コメント」が出てくる可能性は否定できませんが、それは「意見」とはみなせないでしょう。1対1になればよいというのは、例えば活動期間だとすると、機関が同じになれば「活動期間の長さ」という点はどちらが記事名としてふさわしいかの論点から外れるということですから。
      • >方向性として複数の方に支持されている文書よりも、ひとりの考えのほうが重いのか
        重さの問題ではなく、判断材料と言えるのかという点です。「公式な方針」とされている文書以外は根拠にならないとは、私は言っていません。繰り返しますがそれは「皆川有伽」を選択するべきという根拠にはなりません。--春日椿 2010年8月26日 (木) 18:04 (UTC)[返信]
        • >そういった「コメント」が出てくる可能性は否定できませんが、それは「意見」とはみなせないでしょう。
          「『2対1』になるまでは改名すべきでない」という理由で「反対」の意思表示をされることを申し上げたつもりです。これは「意見」とはみなせない性質のものでしょうか。
        • >1対1になればよいというのは、例えば活動期間だとすると、機関が同じになれば「活動期間の長さ」という点はどちらが記事名としてふさわしいかの論点から外れるということですから。
          でしたら、その点では改名してもよいし、しなくてもよいとも取れますよね。論点から外れるわけですから。それでは改名の明確な基準にはなりえないと思います。「活動期間の長さ」以外の判断基準にはどのようなものがおありでしょうか。
        • >重さの問題ではなく、判断材料と言えるのかという点です。
          わたしは、判断材料のひとつとしてWikipedia:最新情報の反映を挙げました。では、春日椿さんには、今改名すべきでないと判断する材料として、どのような文書などがおありでしょうか。--長月みどり 2010年8月26日 (木) 19:19 (UTC)[返信]
長月みどりさん。疑問?の全てに対して、私の今までのコメントの中に回答があります。そして、それ以外の基準については、賛成意見の方に提示していただく必要があると思います(今は、「新しいこと」と「本人が新しい名称を推したいと考えている」ことがあげられています)。
3点目に関しては、Wikipedia:最新情報の反映をもって改名の根拠とできないことに対する補足として、同じく草案段階のWikipedia:特筆性をあげておきます。「収録基準と立項基準に違いがあること」を最も明確に示す根拠となると思います。--春日椿 2010年8月26日 (木) 19:52 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございました。議論が第二節に移っていますので、今後はそちらで行いたいと思いますが、コメントをいただきましたのでお答えします。
1点目と2点目について、明確なご回答がいただけなかったのは残念です。こちらにおいて、春日椿さんは、「前の名前の知名度の低下については、予想できるものではありませんから、知名度が低下した(もしくは新しい名称の知名度が上昇した)時点で、“現在における正式名称”を項目名とす方が合理的であると考えます。」とおっしゃいました。この点に関して、「いつ、どのような基準で項目名を変更するのか」という疑問がわきましたので質問させていただきました。ですが、残念ながら客観的な基準があるとは判断できませんでした。
3点目について、おっしゃるように「収録基準と立項基準に違いがあること」はそのとおりです。ですが、「立項基準」と「改名基準」は同じといえるのでしょうか。「改名基準」は既に立項された項目の改名についてのものですから、立項するかどうかの基準とは必ずしも同一ではなく、「収録基準と改名基準に違いがある」とまではいえないのではないかなと思いました。--長月みどり 2010年8月27日 (金) 20:12 (UTC)[返信]

第一節での議論の結果[編集]

報告 ここまでに出された皆さんの意見を集約いたしました。論点が「改名すべきか否か」と「改名提案すべきか否か」の2つありますので、その賛否を下記の表に纏めました。

利用者名 改名の可否 改名提案の要否
Cpro会話 / 投稿記録 / 記録 ×
Toranosuke会話 / 投稿記録 / 記録 ×
春日椿会話 / 投稿記録 / 記録 ×
長月みどり会話 / 投稿記録 / 記録
Tam0031会話 / 投稿記録 / 記録
Bunshi会話 / 投稿記録 / 記録
MaximusM4会話 / 投稿記録 / 記録 ×

「『皆川ゆか』から『皆河有伽』への改名は認める」「『皆川ゆか』から『皆河有伽』への改名提案はすべきだった」との意見が大勢のようです。--Bunshi 2010年8月23日 (月) 02:32 (UTC)[返信]

第二節[編集]

  • コメント
  • 改名および差し戻しに関する問題
本議論は、Koneさんによって行われた「皆川有伽」への議論なき改名(ただし、先に述べた通り個人的には同改名に関しては議論の必要はなかったと考えております)を春日椿さんが差し戻したことに端を発しています。「皆川ゆか」「皆川有伽」ともに正式名称である、すなわちどちらの名称を採った場合でもWikipediaにおけるガイドライン上問題はないということは差し戻しを行った春日椿さんも認識されていることであり、よって差し戻しは事前提案の不備を理由としたものであると断定できます。しかし、「どちらの名称を採った場合でもWikipediaにおけるガイドライン上問題はない」以上、Wikipediaにおいては「皆川ゆか」「皆川有伽」どちらの名称にも優位性がないことは明白であり、すなわち「議論なき改名」を問題として行われた差し戻しもまた「議論なき改名(差し戻し)」であったという重大な矛盾を孕んでいることは到底看過できるものではありません。「皆川ゆか」が本項の項目名として最も相応しいとするならば、差し戻しではなく「皆川ゆか」への改名提案を行うことがガイドラインに則った最適な手段であったのではないでしょうか。
  • 「慣習」について
「慣習」とは、“Wikipedia項目で扱っている人物が改名を行った場合、出典が確認できた段階で改名後の新名称に項目名を変更すること”であり、議論の有無は関係ありません(改名に際して議論が行われた例は数多ありますが、少なくとも私が知り得る限り新名称への改名が却下された例は存じません)。例えば渡辺えりは「渡辺えり子」名義での活動時期が相当長期間であったにも関わらず、改名を公表した直後に項目名の改称が実施されています。その他は改名#人物をご覧いただきたいのですが、改名前の名称における知名度が圧倒的に高いにも関わらず、改名後の名称へ項目名が変更され、かつ全く問題が生じていない例は枚挙に暇がありません。すなわち、慣習の有無については論ずるに値しないことは無論のこと、本項を強いてそれら慣習の例外とすべき論拠も提示されていないものと捉えざるを得ない状況であります。なお、「慣例が本当に存在するのであれば、それを明文化するべき」については、本項で論ずるべきことではないと考えます。
反対Wikipedia項目で扱っている人物が改名を行った場合、出典が確認できた段階で改名後の新名称に項目名を変更するということが、これまでのWikipediaにおける普遍的な慣習でありました」と仰っていますが、そうとばかりは限らないでしょう。反例が多数ある以上、そんなことは断言できないでしょう。ここでの議論はお読みになりましたか? 人名の場合、個々に考慮すべき事情がある場合がありますので、議論が必要な場合もありえるでしょう。--Bunshi 2010年8月23日 (月) 02:32 (UTC)[返信]
  • 総括
本項における議論の動向(改名そのものに反対されている方は春日椿さんただ1人であり、かつ春日椿さんの持論によってコミュニティを説得できる状況にあるとは考え難いこと)やWikipediaにおける慣習を考慮し、客観的に判断して本項を「皆川有伽」へ改名するに差し障りはないものと判断できましょう。本日より一週間以内に有効な改名反対論が提示されなければ「皆川有伽」への改名を実施したいと考えておりますが、如何でしょうか。--MaximusM4 2010年8月22日 (日) 21:39 (UTC)[返信]
賛成 改名提案の必要性はともかく、「皆川ゆか」から「皆河有伽」への改名は特に問題ないと考えます。--Bunshi 2010年8月23日 (月) 02:32 (UTC)[返信]
皆川ゆか」から「皆河有伽」への改名は、私が反対意見を持ったまま議論を続ける限り問題があります。こちらはWikipediaにおける基本的な考えからの問題です。ただし、私は皆様の言われる慣習なるものが本当に存在し、それが間違ったものではないことが証明される(つまり明文化される)ならば、反対意見を取り下げます。明文化の場所は、ご検討いただけるならお任せしますし、その議論を提案する方を除いてここの議論の参加者がコメントしないならば、私もそちらには参加するつもりがありません。--春日椿 2010年8月25日 (水) 09:36 (UTC)[返信]
コメント 春日椿さんにはWikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しないをご一読いただきたく存じます。これ以上は何も申しません。--MaximusM4 2010年8月25日 (水) 10:20 (UTC)[返信]
私は「皆川有伽」を記事名とするべき理由が今のところ提示されていないために、賛成できないとしており、反対意見を取り下げる要件はすでにいくつも提示しています。「いつまでも納得しない」ために、無理なことを押し付けているわけではありません。慣習が、方針やガイドラインに裏打ちされたものであるならば、明言できるでしょうから。--春日椿 2010年8月25日 (水) 11:47 (UTC)[返信]
コメント 春日椿さんが納得することが本議論の終了要件ではない、そう申し上げたつもりなのですがご理解いただけませんでしたでしょうか。--MaximusM4 2010年8月25日 (水) 13:23 (UTC)[返信]
もちろん、改名がゴール地点でないのならば、改名議論に対して私の納得は要件ではありません。--春日椿 2010年8月25日 (水) 14:51 (UTC)[返信]
コメント 本議論のゴール地点が改名実施の是非に関する合意形成にあることは言うまでもありません。これまでの議論を振り返ると、「慣習」に関する認識の差異等、アプローチは各々異なっているものの、「皆川有伽」への改名については春日椿さんを除く全員が賛意を示しています。そして、春日椿さんの「『皆川ゆか』のままとすべきである」という主張は、本議論に参加し改名に賛意を示す利用者を誰一人として翻意させるに至っておりません。
そのような状況においてもなお「『皆川ゆか』から『皆河有伽』への改名は、私が反対意見を持ったまま議論を続ける限り問題があります」といった、「自分が賛成しない限り改名は許さない」とも取れる発言をされたのですから、それは“いつまでも納得しない”との謗りを免れるものではないのではないでしょうか。--MaximusM4 2010年8月25日 (水) 15:44 (UTC)[返信]
なるほど、発言の一部だけを取り出して印象操作すればそうなりますね。実際には全く逆で、自分が納得しなくてもそれが全体が認める考えなら、それに従うと言っているのですが。--春日椿 2010年8月25日 (水) 16:13 (UTC)[返信]
コメント 一点確認させていただきます。「自分が納得しなくてもそれが全体が認める考えなら、それに従う」とは本項の改名実施に関することである、すなわち自らは賛同できないまでも「皆川有伽」への改名そのものについては従う、そう解釈して宜しいですか?--MaximusM4 2010年8月25日 (水) 16:32 (UTC)[返信]
コメント そうです。ここで言われている「慣習」が存在し、例外なく(もしくはこのケースが例外に当てはまらず)Wikipediaでの共通認識であることが示されれば、私自身が納得できるかどうかは別として、反対意見を取り下げます。--春日椿 2010年8月25日 (水) 17:15 (UTC)[返信]
  • コメント(インデント戻す) 芸能人・文化人・スポーツ選手各項目において「最新の名称への改名提案がなされたものの、旧名称の方が項目名として相応しいとされ改名が実施されなかった」という前例はこれまでにありましたでしょうか。私は寡聞にして存じません。
また、Wikipediaにおける合意形成とは、必ずしも全会一致を原則としておりません。大変申し上げにくいのですが、春日椿さんが反対意見を取り下げないまでも、現状春日椿さんの持論を以ってコミュニティ(多数を占める改名賛成論者、若しくは本議論を閲覧する第三者)を納得させることが困難であることは明らかな以上、改名そのものに支障はないとして差し支えない状況であるということを認識していただきたく存じます。このことを指して「春日椿さんが納得することが本議論の終了要件ではない」と申し上げたのですが、ご理解いただけなかったようで残念です。--MaximusM4 2010年8月26日 (木) 00:27 (UTC)[返信]
MaximusM4さんの提出された条件に完全に一致する例を知らないことは、すでにこのページでコメントしています。正しいかどうか関係なく前例があることが重要なのであれば、条件に完全一致するものを探してみようと思いますが。
Wikipediaにおける合意形成とは、全会一致を原則としています。例えば今回の場合、私が何ら根拠ある理由を提示できていないなく、賛成者の根拠ある意見に全く耳をかさずに、「どうしても反対」とごねていれば、その原則から外れます。賛成者の意見について根拠があることを証明して下さいとしているのですが。多数を占める改名賛成論者も私を納得させることを拒否し、反対意見を取り下げる可能性を放棄するのであれば、その段階での改名にはもちろん支障があります。--春日椿 2010年8月26日 (木) 18:04 (UTC)[返信]
コメント 上記改名#人物という具体例を示したにも関わらず「提出された条件に完全に一致する例を知らない」とは。さておき、以下に改名が行われ、かつ旧名称での活動期間の方が長い、もしくは旧名称の方が著名である芸能人・文化人・スポーツ選手各項目を同リンク先より抜粋します(カッコ内が旧名称となります)。なお、同リンク先に記載されているもの以外でも同様の例があることが考えられ、かつ同リンク先のものについても私の見落としがあることも考えられますので「前例とは以下の12件に過ぎない」ではないことを予めお断りいたします。
これらを踏まえれば、春日椿さんが問題であるとお考えになっている部分について、過去においては無論、本議論においても誰一人として問題としていないことは動かし様のない事実であると断じて差し支えないでしょう。「賛成者の意見について根拠があることを証明して下さい」とは順序が逆なのです。「(前例を踏襲することに)反対している方、すなわち春日椿さんの意見について根拠があることを証明して下さい」であり、かつ春日椿さんから根拠並びに説得力のある意見が提示されているとは到底言い難い状況であることもまた一度ならず申し上げました。春日椿さんはご自身の持論について客観性および説得力のあるものとお考えでしょうが、仮にそうであれば誰かしら賛同側に回っているはずです。また、「問題ではないとするなら、そのことを明文化してから改名すべき」は「問題であるとするなら、そのことを明文化してから改名に反対すべき」と文言を変えた上で春日椿さんへお返しいたします。--MaximusM4 2010年8月26日 (木) 23:59 (UTC)[返信]
コメント 繰り返しになりますが、人物記事の名称については一概に断言するのは難しく、個々に議論が必要な場合もままあると思います。既に反例は挙げられており、人名についての代表的な議論についても提示されています。上部にて「芸能人・文化人・スポーツ選手各項目において『最新の名称への改名提案がなされたものの、旧名称の方が項目名として相応しいとされ改名が実施されなかった』という前例はこれまでにありましたでしょうか。私は寡聞にして存じません」などと主張し始めていますが、これはどういうことでしょうか。当初は人物記事全般について「Wikipedia項目で扱っている人物が改名を行った場合、出典が確認できた段階で改名後の新名称に項目名を変更するということが、これまでのWikipediaにおける普遍的な慣習でありました」などと主張していたはずですが、なぜ突然「芸能人・文化人・スポーツ選手各項目」のみに限定したのでしょうか。反例により人物記事全般を対象とする主張に無理が生じたので範囲を限定したというのであれば、その旨きちんとコメントした方がよいのではないでしょうか。--Bunshi 2010年9月18日 (土) 08:13 (UTC)[返信]
コメント 中途より対象を芸能人・文化人・スポーツ選手各項目に限定したのは、本項における議論対象すなわち皆河有伽氏が同ジャンルに含まれる人物であることから、より対象を限定することで話を分かりやすくしたいという意図のみであり、他意はございません。なお、“普遍的慣習”については「反例」としてご提示いただいた皇族や歴史的人物といった特殊な事例を当初から全く考慮していないことを付記させていただきますとともに、言葉足らずをお詫び申し上げます。もっとも、文意からその辺を読み取っていただきたかったという思いは否めませんが。--MaximusM4 2010年9月18日 (土) 09:50 (UTC)[返信]

賛成 Wikipedia:改名提案で見かけてこちらへ参りましたが、皆河有伽への改名に賛成です。一通り議論は拝見しましたが、ある人物が改名した場合、項目名をどうするかについての一般的な議論は、Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のノートあたりですることにでもして、ここでは当該人物についてどちらの名が項目名として妥当か、慣習とか前例に必要以上には拘泥せずに決めたらいかがでしょうか。すでに何人かの方がいろいろな理由を挙げておられますが、本人が公式サイトで改名したと宣言していること(複数のペンネームを使っていくというのなら、どれを項目名にするか議論する余地はあると思いますが……)。すでに皆河有伽名義で著書が刊行されていること(ISBN 9784062155557,ISBN 9784063757958 など)。以上をもって項目の改名の要件は十分満たしていると考えます。すでに物故された人物ならまだしも、現役で活動されている方に対し、前の名前の方が著名だからそれを項目名とするというのは、ちょっといかがなものかと……。なお、この件があまり長引くようなら、Wikipedia:論争の解決に基づき、投票に移行することも視野に入れてはいかがでしょうか。--Rollin 2010年8月27日 (金) 02:00 (UTC)[返信]

第二節までの議論の結果[編集]

報告 ここまでに出された皆さんの意見を集約いたしました。論点が「改名すべきか否か」と「改名提案すべきか否か」の2つありますので、その賛否を下記の表に纏めました。

利用者名 改名の可否 改名提案の要否
Cpro会話 / 投稿記録 / 記録 ×
Toranosuke会話 / 投稿記録 / 記録 ×
春日椿会話 / 投稿記録 / 記録 ×
長月みどり会話 / 投稿記録 / 記録
Tam0031会話 / 投稿記録 / 記録
Bunshi会話 / 投稿記録 / 記録
MaximusM4会話 / 投稿記録 / 記録 ×
Rollin会話 / 投稿記録 / 記録

依然として「『皆川ゆか』から『皆河有伽』への改名は認める」「『皆川ゆか』から『皆河有伽』への改名提案はすべきだった」との意見が大勢のようです。--Bunshi 2010年9月18日 (土) 08:13 (UTC)[返信]

そろそろ結論を[編集]

  • コメント 本議論の開始から約四週間を経過し、あらかた議論は尽くされたものと判断できるかと思われます。そのような状況を踏まえ、今後につきましては以下のように進めていきたいと考えております。
  1. 今後一週間以内に新たな反論なき場合、本項の皆河有伽への改名を実施する
  2. 新たに改名反対を主張する方が現れた場合、Rollinさんのご意見に基きWikipedia:論争の解決に従って投票へ移行する
如何でしょうか。--MaximusM4 2010年9月13日 (月) 14:23 (UTC)[返信]
  • コメント うわー。まだ変わってなかったんだ。もうこんなの、もしテレビに皆川さんが出演してテロップで「皆川ゆか」って出たら、後で司会者が「皆川有伽の誤りでした」ってお詫びして訂正するような代物じゃないか?スパッと改訂出来るのがウィキペディアのウリだと思ってたんだけど。--Toranosuke 2010年9月14日 (火) 07:52 (UTC)[返信]
コメント 長月みどりさんの仰る「第三者」につきましては、Rollinさんがそれに該当すると考えております。よって、改名に際しての障害はないものと判断しております。また、唯一反対意見を主張されていた春日椿さんに関しては、これまでの経緯から議論によって妥協点を見出すことは非常に困難であると判断せざるを得ず、9月20日 (月) 14:23 (UTC) 迄に春日椿さん若しくは他の方より改名反対意見が改めて提示された場合に限り、投票へ移行するということで如何でしょうか。--MaximusM4 2010年9月14日 (火) 14:07 (UTC)[返信]
コメント 「第三者」といたしましては、MaximusM4 さんおおっしゃる手順で全く問題ないと考えます。--Rollin 2010年9月14日 (火) 14:15 (UTC)[返信]
コメント わたしもRollinさんがWikipedia:論争の解決#ステップ3: 第三者を交えて議論するの「第三者」に該当すると認識していますが、明確に反対を主張している方がおられましたのでそのご意見がどうなるのかなと気になりました。わたしとしましては、ご反論をいただけていない状況ではこれ以上議論の進めようがないですから、MaximusM4さんご提案の手順にしたがって改名するかどうか決めてよいと思います。できれば反対意見のない状況で改名したかったのですが、Toranosukeさんのご発言からも長期化してきていると判断できますので、やむをえませんね。--長月みどり 2010年9月14日 (火) 19:39 (UTC)[返信]
コメント 既に新しい筆名での著書もあるとのことですし、新しい筆名での活動実態があることは疑いようのない事実です。また、ここまでの議論を拝見しますと、改名自体には概ねコンセンサスが取れたと考えて特に問題ないと思います。したがって、改名を妨げる理由は特になく、通常の手続きに従って粛々と改名することで問題ないと思います。MaximusM4会話 / 投稿記録 / 記録さんご提示の手順に則って作業することで、よいのではないでしょうか。--Bunshi 2010年9月18日 (土) 08:13 (UTC)[返信]
チェック 改名および改名に伴う編集が完了いたしました。--MaximusM4 2010年9月20日 (月) 15:48 (UTC)[返信]
  • コメント 私の記事移動から始まったこの件が、解決にこんなに長くかかるとは意外でしたが、無事終了し、ほっと胸をなでおろしております。改名作業に携わってくださった皆様、おつかれさまでした。厚くお礼申しあげます。--Kone 2010年9月21日 (火) 07:58 (UTC)[返信]

改名提案(2)[編集]

現状、「皆川ゆか」名義での活動が主になっています(ヤマト2202など)。再度の改名を提案します。--Rbn13277会話2020年3月7日 (土) 11:54 (UTC)[返信]

先走って本文は既に書き替えてしまっています。却下された場合は戻します。--Rbn13277会話2020年3月7日 (土) 12:00 (UTC)[返信]