ノート:セガ/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3

「アミューズメント施設の歴史」と「沿革」の項目について

最近出来ていた「アミューズメント施設の歴史」の項目ですが、2008年以降の分しか書かれていない非常に中途半端なもので、ただの「閉店した店舗リスト」になっています。このような項目は百科事典的としてまったく意味をもたない不必要な項目ではないでしょうか。

また、「沿革」の項目が2005年あたりから不祥事もごちゃまぜ状態になっているのが気になります。ニュース速報的に時事的な事項が所構わず書き足された不自然な状態になっています。沿革になっていないですし、不祥事の節があるのですからそちらに書けばいいと思います。また、店舗の営業譲渡に関する事細かい記述もまったく不要なものと思います。(風営法の手続き上、営業できない期間が発生するのを回避するための手続きらしいので)

そこで、これらに関して除去・組み入れなどの整理を行おうと思います。1週間以内にご意見がなければ、実行させていただきます。--hossy 2009年7月24日 (金) 03:47 (UTC)

  • 沿革に書かれた「希望退職」の記述 → 「時事的な沿革」の節に移動
  • 沿革に書かれた「東京ジョイポリス事故」の記述 → 「不祥事」の節と重複のため除去
  • 施設の売却 → 百科事典としても、沿革の項目としても無用な記述のため除去
  • 施設の歴史 → 「歴史」とは名ばかりで2008年以降に偏った閉店店舗リストとなっている。古い時代からまとめられない限りまったく無用な記述だが、おそらくセガ社内にしか資料などがなく一般人がまとめるのはおそらく不可能。有用な方向への発展性が考えられないため除去

1週間以内にノートへの発言がなかったため、以上の編集をさせていただきました。--hossy 2009年8月1日 (土) 02:57 (UTC)

除去すべきでない。202.16.125.248 2009年8月1日 (土) 03:04 (UTC)

「アミューズメント施設の歴史」と銘打って2008年以降だけの偏った情報をまとめることに、何の意義があるのか教えてください。あと、感情的に関係のない部分まで差し戻すのはやめください。--hossy 2009年8月1日 (土) 03:05 (UTC)

2008年以降に偏ったのは編集する時間がなかった為。徐々に編集して行く。では、閉店リストなら問題ないですね?202.16.125.248 2009年8月1日 (土) 03:10 (UTC)

参考までにお聞きしたいですが、どれぐらい前の情報までお持ちですか? 歴史といえるぐらいまで遡れるのであれば、節スタブ(書きかけ項目)として戻してもよさそうとは思います。ただ、WP:WIN#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんに反して節が肥大化しすぎる可能性も気にかかります。--hossy 2009年8月1日 (土) 03:14 (UTC)

2008年以前はこれから調べる。 節が肥大化するなら分離すればいいのでは?202.16.125.248 2009年8月1日 (土) 03:18 (UTC)

では、肥大化してきたら分離を考えますね。節スタブテンプレート付きで、「歴史」の部分を戻しましたので、引き続き有用な記述になるようお願いします。--hossy 2009年8月1日 (土) 03:28 (UTC)

沿革に書かれていた売却(営業譲渡)の話は「歴史」の節に組み入れました。--hossy 2009年8月1日 (土) 03:30 (UTC)

  • 是非セガワールド宇都宮(現存店舗とは別。ロビンソン百貨店宇都宮店内にあった)、セガワールドジ・アリーナ(現SW宇都宮敷地にあった)、セガワールド矢板(現GAME DD 矢板店)、ハイテクランドセガ宇都宮(現デイリーヤマザキ宇都宮江野町店)、ハイテクセガおもちゃのまち、ハイテクセガロブレ(跡地は「ハイテクロブレ」なるゲーセン→閉店)あたりの閉店情報もお願いします。
  • ところで、閉店情報ですがhttp://www.am-net.jp/open.htmlからの転載ではないでしょうか。--Doripoke 2009年8月6日 (木) 05:09 (UTC)
  • am-netの閉店情報は、少なくともセガ店舗に関しては最終的に公式サイトの情報にたどり着きますし、本文を一字一句そのまま写した形跡もないので、転載にはあたらないと思います。しかも、「○月○日、○○○閉店」。なんて、誰が書いても同じ文章になりますよね?--hossy 2009年8月8日 (土) 00:59 (UTC)
    • あそこは「ソースは店頭の告知」なんてのもあるので、必ずしも公式の情報と等しいとは言い切れません(公式に発表していないものもある)。ちなみに前述した栃木の店舗については閉店の公式リリースはありません。--Doripoke 2009年8月8日 (土) 06:09 (UTC)

出典について

記事本文において、
  • 他の総合的な大手としてはTAITOがあるが、創業当時からTAITOはほぼ一つの会社で進んで来たのに対し、SEGAはサービスゲームスなど複数の会社が分離合併を繰り返して出来たという違いを持つ。これは分社化など機能最適化の模索による面がある。なお、セガのコーポレートロゴの色は、日本国内と日本国外で異なる。国内ロゴの「セガブルー」と呼ばれる青色に対して、日本国外のロゴは色が若干濃い。
  • ゲームセンターを“ゲームマニアや子供が遊ぶ場所”としてだけでなく“総合的アミューズメントゲーム施設”としても展開させた。近年ではコンシューマ機の高性能化などで生じたアーケードゲーム市場の閉塞感を、『WORLD CLUB Champion Football』(WCCF)や『甲虫王者ムシキング』などのカードゲームで打破するなど、盟主たる腕を振るっている。
  • 革新性、挑戦精神、独自性、アーケードとリンクしたハード運営もファンから評価されたことから、任天堂ソニー・コンピュータエンタテインメントのハードを評価の対象としていないセガファンは今なお多い。
  • セガのゲームを指す言葉として「セガゲー」がある。これは、単純に「セガ製のゲーム」を指す事もあるが、大抵は「セガテイストに溢れたゲーム」という意味で使われる。「セガテイスト」とは「馬鹿で斬新でマニアック」、「超一流のB級」、「時代の先を行き過ぎている」、「独自性・挑戦精神・開拓精神に溢れすぎて革新的」などセガらしさを内包する言葉でファンの間での褒め言葉である。特に顕著な作品として『マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー』、『スペースチャンネル5』、『きみのためなら死ねる』などが挙げられる。
  • 一方で、同様にアーケードゲーム機の競合製品を多く出しているコナミとの関係は悪い。例えば、セガが運営する店舗にはフランチャイズ店舗やかつてサミー運営だった店舗などごく一部の店舗を除き、コナミのゲーム機は今ほど関係が悪くなかった頃に入荷したものくらいしか設置されていない。セガとコナミのどちらが設置を拒んでいるのかは不明。
  • ファンタシースターオンライン』シリーズでは一定の評価を得ていたものの、2006年発売の『ファンタシースターユニバース』のサービス開始当初においては、サーバがパンクし接続がままならないなどの致命的なトラブルを引き起こしてしまい、ユーザーからの評価を落としている。
との以上6点の記述が出典なしに掲載されていますが、Wikipediaの記事に載せるためには外部の情報源で検証可能である必要がありますので(Wikipedia:検証可能性を参照)、出典の付加をお願いします。
編集合戦回避のためすぐに差し戻しはしませんが、出典が提示されないままであれば再度除去しますので、掲載を希望される方は出典の提示をお願いします。--Brokethird 2009年8月9日 (日) 10:20 (UTC)
概要の部分で他社(タイトー)との比較やコナミとの関係が悪いなどと、根拠のない記述を記載するのは誤っています。このような誤表記は誤解を招き、タイトーやコナミだけではなくセガにも迷惑がかかり、真実でなかったら偽計業務妨害罪に問われる可能性もありそうなので削除した方が良いかと思います。記述する場合は公式的な出典をお願いします。--Brokethird 2009年8月9日 (日) 23:31 (UTC)
無根拠かもわからないから出典の明示を求めるのであって、無理に重そうな罪の名前を挙げてもしようがありません。しかるべき箇所に出典の明記を求めることに異論はありませんが、段階を踏まずに早急な要出典テキストの除去を行うこと、および罪の名前を理由としてむやみに用いることには賛同できかねます。なお、もし本当に罪に問われる可能性があるとなると Wikipedia:削除の方針#削除対象になるもの のケースBに該当しているため、履歴を含めた削除を行わなければなりません。--ほしけん 2009年8月10日 (月) 14:04 (UTC)
「無理に重そうな罪の名前を挙げてもしようがありません。」と述べていますが、そのような軽率な考え方は止めてください。公式的な出典の無い記述は企業にとってとても迷惑です。セガとは資本関係や業務提携の無い全く関係ない会社を概要項目で比較したり、他社との関係が悪いなどといった公式的な出典は一切ありません。また、(「セガテイスト」とは「馬鹿で斬新でマニアック」、「超一流のB級」)や(ファンタシースターユニバース』のサービス開始当初においては、サーバがパンクし接続がままならないなどの致命的なトラブルを引き起こしてしまい、ユーザーからの評価を落としている。)の記述もセガのゲームが馬鹿で超一流のB級という表記や、ファンタシースターユニバースがユーザーからの評価を落とた。という表記はユーザーの誤解を招く記述であり、虚偽の風説を流布しセガの信用を毀損する行為です。--Brokethird 2009年8月10日 (月) 15:12 (UTC)
もし偽計業務妨害罪に問われる可能性があるほど深刻な問題であれば、長期間の履歴ごとWikipedia:削除依頼に出さなければなりません。これを行わずに記述の除去だけで済ませられるほど(法的な危険性が)軽視できるものなのであれば、話を誇張するように軽率に罪名を挙げないでください。また、すべて虚偽・風説の流布と言い切ってしまうのは雑な対応に思えます。たとえばバカゲー(ほめ言葉)的な面においての作風に一定の定評があることや、PSUの開始当初に大規模な障害が発生しプロデューサーの公式ブログが大炎上するまでに至ったことは事実であり、何もかもが虚偽ではありません。Wikipediaのルールに則すなら、誤解のもととなりそうだが正せる可能性がある記述は、安易に除去せず出来るかぎり誤解を得ないように書き換えることが望ましいです。その過程において、その記述が公式的な出典がなく信憑性が問われていることを示すために、各種テンプレートがあります。どう頑張っても改善できない記述は除去するしかありませんが。--ほしけん 2009年8月11日 (火) 04:22 (UTC)
ですから、そのように述べたいのなら公式的な出典を明記してくださいと言っているのです。公式的な出典がないにもかかわらず虚偽ではないと言い張っても理解に苦しみます。また、削除依頼をするまでの事柄ではないとは思いましたが、それも出来るなら検討してみます。2009年3月16日 (月) 14:04時点における版利用者:Hossyという人物がコナミとの関係が悪いなどと信憑性のない書き込みを行っているためこの部分だけを削除依頼に提出し、その他の部分は通常削除にしたいと思います。この利用者:Hossy氏は上記の欄でも活動しているようで、セガがコナミとの関係が悪いという情報をどこから入手したのか是非教えてもらいたいです。--Brokethird 2009年8月11日 (火) 07:33 (UTC)

インデントを戻します。出典なし・検証不可能・独自研究はWikipediaから除去される要因であっても、虚偽であることを示す根拠にはなりません。検証が不可能そうなところもあるようですが、すべてがそうには見えず、あなたが要出典を付けた記述すべて早急に除去するのは反対です。書き換えなどで対処できそうなところもあり、段階を踏んで残せそうなところを残す最低限の配慮が必要に思います。しかし、繰り返しになりますが、しかるべき箇所の出典の明記を広く求め、それでもなお出典が示されなかった記述を消すことに異論はありませんし、現状はその方向に向かっていると思います。私が反対していたのは「出典がないとすべて虚偽であるという断定をし、何もかもに早まった(先日リバートされたときのように)テキストの除去を行うこと (WP:EP#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてください)」「むやみに罪名を用いて話を誇張すること」の2点です。--ほしけん 2009年8月11日 (火) 10:43 (UTC)

虚偽ではないということを示す根拠もありませんよ。出典もないのに「除去するのは反対です。」と主張するのは誤ってます。それに2009年8月11日 (火) 10:43時点における版2009年8月11日 (火) 10:48時点における版で貴方は「コナミの記述については私に聞かれても困ります。」と述べておりますが、私が質問したのは利用者:Hossy氏なのですが、利用者:ほしけん氏は利用者:Hossy氏のソックパペットなのでしょうか?お答えください。また、CheckUser依頼も検討しておりますのでご了承ください。--Brokethird 2009年8月11日 (火) 12:56 (UTC)
CheckUser依頼に提出されていただいたことを連絡いたします。--Brokethird 2009年8月11日 (火) 14:07 (UTC)
虚偽がどうのについては、きりがないのでもういいです。私はBrokethirdさんが新規ユーザーであったことと、はじめにリバートしたときの状況から編集合戦に発展する恐れを少なからず感じたため、WP:EP#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてくださいを基に(検証可能性がまったくない場合を除いて)なんでもすぐに消さないでください、出典がないときはまず出典を求めるのがWikipediaの慣例ですと書きました。Wikipediaの編集方針や慣例に基づいて書いたつもりなので、誤りと言えることは書いていないと思います。罪の名前については、単にそれは言い過ぎでしょうというだけのことです。なんにしろ、冷静になって私の書いたことを読み返していただきたいのですが、特定の編集者や特定部分の記述を保護する意図ではありません。
また、コナミの記述~については、私宛の文章の最後で唐突に聞く相手が変わっていたため一度内容を読み違えましたが、勘違いとわかった時点でまぎらわしいので訂正しました。CheckUserは荒らし行為や不正な行為に対して行使されるもので、意見に反する相手の揚げ足をとるために安易に使用されるものではありません。唐突にそのような話が出されたこと、こんな軽率な理由でCheckUser依頼に荒らし行為を行っているユーザーと名前が並んでしまったことは残念であり、大変心外です。
なお、先に書いたとおり、現状ですでに最初に書いた「出典を求める体制」がBrokethirdさん自身の編集によって整っており、ここから大きな編集は何も加えられていないため、現状の記事内容、およびBrokethirdさんがここまでに編集した内容に対してこれ以上の物言いはありません。したがって、これ以上現状の記事内容に対して議論・反論を進めるつもりはありませんので、どうかご理解ください。--ほしけん 2009年8月11日 (火) 14:49 (UTC)
回答になっておりません。利用者:ほしけん氏は利用者:Hossy氏のソックパペットなのでしょうか?お答えください。もし違うなら違うと言ってたただければ私が謝罪しますし、CheckUser依頼を取り消します。--Brokethird 2009年8月11日 (火) 15:58 (UTC)
ソックパペット行為はしておりませんし、そのCheckUserの依頼文に書かれた状況は、さも特定版のみに対して行われたかのように事実がこじつけられていますし(私はその版に対して言ったのではありません)、あなたはCheckUser依頼の使い方を間違えています。このようなことでCheckUserされるのはご容赦ください。繰り返しますが、特定の編集者や特定部分の記述を保護する意図はありません。すべては早急な除去というWikipediaの編集方針にそぐわない行為を控えていただくためです。お願いですから冷静になってここまでの話を読み直してください。もうこちらに書き込むのは疲れました。--ほしけん 2009年8月11日 (火) 16:26 (UTC)
利用者:Hossy氏にコメントを依頼し、本人はご存知のようでしたがコメントが得られなかったことが残念です。6日間待ちましたが公式的な出典が得られなかったため削除します。--Brokethird 2009年8月17日 (月) 00:52 (UTC)
あなた自らの口からお約束したことを何一つ守っていただけない、あなたの姿勢は理解に苦しみます。--ほしけん 2009年8月17日 (月) 13:17 (UTC)

不祥事の項目の箇条書き化について

不祥事の項目は、過去の項目を列挙した箇条書きですが、セクションを使って列挙されています。これを箇条書きのマークアップに書き換えると、「意図不明な編集」として特定ユーザーに執拗に差し戻されてしまいますが、この差し戻しこそ意図が分かりません。

Help:箇条書き#定義の箇条書きに「短い単語(用語や人名など)とそれに対する説明の組み合わせによるリストなら、すべて定義の箇条書きにするのが理にかなっています。」、Wikipedia:スタイルマニュアル#見出しには「見出しを作りすぎないでください。」、Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#使用は適度にには「たった1つや2つの段落には用いないでください。」と記されています。

おのおのの項目は1段落の短い記述でおさまる箇条書きです。目次化による利便性もなく、今後記述が拡大する見込みもありません。記事の目次に不祥事の名前が無意味に列挙されるような、率直に言ってたいへん見苦しい状態にしてまで、過剰にセクションで細分化する必要性が全く感じられません。よって、今後も差し戻しを強行されるなら、スタイルマニュアルを無視してまでセクションに固執する理由と根拠の説明を求めるとともに、差し戻しの差し戻しを致します。--111.87.58.86 2012年9月1日 (土) 11:58 (UTC)

111.87.58.86さんは、この記事において同一編集を行っているIP:111.87.58.111会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:111.87.58.10会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:111.87.58.175会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:111.87.58.86会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisのIPアドレスを使用している人物と同一人物なのでしょうか?同一人物であれば、議論の効率化のためにも、アカウントの取得をお勧め致します。まず、貴殿のご指摘する不祥事の項目の目次化についてなのですが、不祥事を起こしたどの企業の記事を見ましても内容が短い記述でも目次化されており、アディダスグルーポン・ジャパンディー・エヌ・エーカプコンの不祥事項目を見ても、セガの不祥事の記述は問題はないです。それに、「目次化による利便性もなく、今後記述が拡大する見込みもありません。」と述べられておりますが、それはあなた自身の憶測であり主観で編集するのは止めましょう。また、「箇条書きに見出しマークアップが使用されているのを修正」ということで編集されておりますが、見出し以外にも、若干、転落死亡事故や児童指切断事故・個人情報漏洩などの不祥事項目名を改変して投稿されておりますが、どのような意図があって改変したのでしょうか?最後になりますが、不祥事を起こした企業や団体にとってWikipediaでの不祥事の項目はたいへん見苦しいのかもしれませんね。--SANGARI会話2012年9月2日 (日) 12:06 (UTC)
ご指摘の通り、当方はIPアドレスが頻繁に変わる環境であり、ここ数日の本項目に対する「111.87.58.*」の編集は同一人物です。混乱を避けるため、ユーザー名を取得致しました。
ほかにも同様の体裁で記述されている記事があるようですが、それは同様に修正されるべきものである可能性があり、「やっていい」根拠とはならないでしょう。Wikipediaにおいて、このような箇条書きは大半が用語の箇条書きを用いて書かれており、編集のガイドラインにおいても、否定はしても推奨するものがありません。
不祥事名の変更については、メディアなどにより命名されていないにもかかわらず、見出しにするためだけに便宜的に執筆者により勝手に決められた事件名が記述されていたので、「名前」ではなく、説明的な文章に改めました。あなたのお気に召さず戻された部分については、以下の理由です。
  • 「東京ジョイポリス転落事故」はWikipediaで単独記事として立項されている名称に合わせた
  • 「指切断事故」を「負傷事故」に変更したのは、「指切断事故」という表現に個人的に違和感を感じたため。指を切断した事故であることは直後の本文に書かれているため、他とともに表現変更した
  • 「アルバイト応募者の個人情報漏洩」の「個人」を外した → 「アルバイト応募者」が「個人」であり、「個人の個人情報漏洩」となりおかしな表現であるとみなしたため、他とともに変更した
あとの2つについてはどちらでも良く、前者の表記で結構です。しかし東京ジョイポリスの事故については、表記のゆらぎを取り払うべきです。なお、この名称となった理由は、記事作成に関与していないため存じません。
あと、私が書いたのは妄想ではありません。前者に関しては、セクションは箇条書きと見た目が違うだけでなく、特殊な役割を持っています。セクションの役割と、スタイルマニュアルになぜ「見出しを作りすぎない」「1つや2つの段落に見出しを用いない」という記述があるか、ご自分でお考え頂ければと思います。後者に関しては、ご覧の通りの短い記述のまま相応の期間が経過しているうえ、各出来事から相当時間が経過していますので、新しく追記すべき情報も出てきませんから、急に記述が肥大化する状況は考えにくいです。万が一予想に反し大量に記述が追加されたとしても、その時にはじめて適切な対応を取ればいいだけのことです。
私が一番知りたいのは、なぜスタイルマニュアルを破り、編集合戦となりそうな差し戻しを行ってまで、これらのリストをセクションとして過剰に細分化して記述しなければならないのかです。不適なマークアップで生成される、冗長で不必要な目次は見苦しく、ここでは内容が内容なので尚更であり、それに見合うものもないという話です。なお、スタイルやマークアップの修正は以前にも何度かやっていて、このように反発されるのは想定しておらず青天の霹靂です。あなたの嫌味で返す態度を見る限りでは、このまま一対一のままでやり取りを続けても有意義な話の収束が望めないと感じたため、広く客観的な意見を募るためにWikipedia:コメント依頼に出させて頂いたこともお伝えします。--嘴廣鸛会話2012年9月2日 (日) 17:03 (UTC)
コメント コメント依頼より参りました。箇条書き案を支持します。セクション化は各要素が長すぎて1行で表現するのには無理がある場合か、一セクションがあまりに長大になるため内部で分割する必要がある場合に検討されるべきものであると理解しています。他の記事がどうであるかについては全く嘴廣鸛さんのご指摘通りで、セクション化を支持する理由とはなりません。そんなことを言い出しますと、セクションではなく箇条書きで収めている記事もごまんと有る訳で、全くの不毛です。他の記事については他の記事のノートで、どちらが適切かを個別に(しかし、スタイルアニュアルを尊重して)話し合ってください。更に申し上げれば、この手の個々の不祥事などは余程のことが無い限り記事の主題にとってあまり大きな問題ではなく、セクション化して冒頭の目次に列挙することが有意義とも思えません(森永砒素ミルク事件の様な社会を揺るがす大事件はもちろん、例外です)。記述量の拡大につきましては、将来的にそれが実際に大いに拡大した時に、セクション化を再度検討すれば良いでしょう。さしあたり、これ以上の差し戻しはくれぐれもご遠慮ください。--Hman会話2012年9月2日 (日) 18:30 (UTC)
コメント Hmanさんの仰る通り、将来的に記事内容が拡大した時に、セクション化を検討したいと思います。失礼いたしました。--SANGARI会話2012年9月4日 (火) 13:02 (UTC)
コメント 適切なコメントをいただき、ありがとうございました。--嘴廣鸛会話2012年9月4日 (火) 14:46 (UTC)
コメント 節名については「事件・事故」か「不祥事・事故」のいずれかでしょうが、感覚的なお話ながら、後者が良いと思います。別に「不祥事等」でも良いでしょうが、見出しにはちょっと向かない語感かもしれません。--Hman会話2012年9月5日 (水) 02:44 (UTC)
コメント 東京ジョイポリス転落死亡事故や児童指切断負傷事故、個人情報漏洩などにつきましては不祥事かと思われますが、企業・団体による職場の権力を利用し嫌がらせを行うパワーハラスメントは事件性があり、セガによるパワーハラスメントは訴訟事件にもなりましたので「不祥事・事件」のままで良いかと思います。--SANGARI会話2012年9月5日 (水) 09:19 (UTC)
コメント いわばすべて不祥事の一種であり、(訴訟)事件はパワーハラスメントのみ、あとはすべて事故です。しかも単に事件と略す場合に想起される多くは刑事事件であり、この一件のみで事件とするのは違和感があります。一方で事故のほうは、過呼吸事故のように、不祥事と言えるような社会的影響も重大性もみられないものも含まれています。よって、この2点を考慮すると、内容を表しきれていないと判断し、「不祥事・事故」としております。--嘴廣鸛会話2012年9月5日 (水) 09:51 (UTC)
コメント 一件だけでも事件であり、企業によるパワーハラスメントは「不祥事・事件」として、きちんと表記すべきです。もしくは「不祥事・事故・事件」と表記しましょう。--SANGARI会話2012年9月5日 (水) 14:37 (UTC)
コメント 嘴廣鸛さんのお説に賛同します。不祥事・事故でよいでしょう。ご不満でしたら、コメント依頼を求めることも出来ますが・・・。--Hman会話) 2012年9月5日 (水) 14:46 (UTC)敬称が抜けていました。失礼致しました。--Hman会話2012年9月6日 (木) 11:32 (UTC)
コメント セクション名は、そのセクションが何について書いてあるかを正確に表して伝える場ためのものであり、パワーハラスメントがあった事実を強調して目立たせるためのものでないので、賛同いたしかねます。また、事件と略すと刑事事件を想起する点も考慮が必要と考えます。コメント依頼を出されたようなので、様子を見たいと思います。--嘴廣鸛会話2012年9月6日 (木) 11:21 (UTC)