ノート:はじめしゃちょー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

伝記本人によるYoutube動画は一次資料として無効?[編集]

Youtubeの動画は一次資料として有効かどうか?でのやりとりを元にYouTubeの動画が出典無効とされましたが、こちらは「第三者が一次資料をYouTubeに無断投稿した場合」のやりとりで、当記事には当てはまりません。

本人による動画投稿であれば、本人によるブログ記事と同じような扱いをして良いのではないでしょうか。--Nekoraji666会話) 2016年5月25日 (水) 06:46 (UTC)返信[返信]

Wikipedia:存命人物の伝記#本人を情報源にする場合にもあります通り、問題は全くないでしょう。--Muck vht会話) 2016年6月11日 (土) 14:39 (UTC)返信[返信]

登録者数の更新頻度について[編集]

おそらくかなりの頻度で登録者数の更新の編集が行われると予想できますが、月に1度の定期的な頻度での更新のみにするというローカルルールの設定を提案します。Wikipediaはファンサイトでもニュースサイトでもまとめサイトでもないので、月に1度程度の更新で十分ですし、頻繁に変えてしまうと読者の混乱を生むかもしれないと考えました。反対意見が無ければ次の様にローカルルールを設定したいと思います。

  • 登録者数の更新は毎月1日にのみ行い、「20xx年yy月01日時点」と注記しておく。

ご意見よろしくお願いします。--Mirinano会話) 2016年6月26日 (日) 12:39 (UTC)返信[返信]

  • 更新頻度のローカルルールについては問題ないと思います。個人的には、HIKAKIN水溜りボンドのページが行っているような複数チャンネルの合計登録者の記載を認めるべきか否かも気になりますね。--Nekoraji666会話) 2016年6月26日 (日) 14:55 (UTC)返信[返信]
    • 私は不要だと思います。サブチャンネルはメインも登録している人が登録してるだろうしあまり参考になりません。サブで銀ボタンを獲得したのならそれはそれでどこかで注記しておけば良いかと。--Mirinano会話) 2016年6月26日 (日) 14:59 (UTC)返信[返信]
  • 毎月の編集日を決めてしまうと編集が義務のようになってしまいますし、編集されない場合もあるでしょうから「前回の更新から1ヶ月開けること」程度で良いのでは --114.185.158.129 2016年6月28日 (火) 14:04 (UTC)返信[返信]
    • そうですね。文を少しやわらかいものにして、
      登録利用者数の更新は前回の更新から1ヶ月を目安に間隔を開けること。推奨は毎月1日の更新です。
      ぐらいにしましょうか。--Mirinano会話) 2016年6月28日 (火) 14:23 (UTC)返信[返信]
      • コメント ひとまず2016年7月1日20:00(JCT)時点の登録者「3,533,830人」を下3桁目を四捨五入して353.4万人、再生回数「2,288,306,939回」を百万の桁を四捨五入して22.9億回として更新しました。このまま特に意見が無ければ修正案のものをローカルルールとして設定します。--Mirinano会話) 2016年7月1日 (金) 11:12 (UTC)返信[返信]
  • 終了 以下をローカルルールとして設定します。よろしくお願いします。
    登録利用者数の更新は前回の更新から1ヶ月を目安に間隔を開けること。推奨は毎月1日の更新です。
    --Mirinano会話) 2016年7月23日 (土) 02:46 (UTC)返信[返信]
  • 報告このローカルルールを廃止し、一部内容を変更した上でPJ:YOUTUBE全体のガイドラインとすることがプロジェクト‐ノート:YouTube#頻繁に更新される「チャンネル登録者数」の更新割合の基準についてで行われています。--106.133.40.48 2019年4月7日 (日) 08:36 (UTC)返信[返信]

出演番組と加筆点について[編集]

  • 2016年1月7日に「Rの法則」に出演。
  • 生年の元号追加要望

例:1993年2月14日→1993(平成5)年2月14日 佑さま会話) 2016年8月21日 (日) 08:54 (UTC)返信[返信]

    • 基本的に単発出演は「事実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。変更履歴の要約欄を今一度確認してください。--Sammy Of Blue会話) 2016年8月21日 (日) 09:05 (UTC)返信[返信]
      • コメント 検証可能性もですが、単発出演は記事を肥大化させるだけで、紅白などの特筆するべきもので無い限りは基本的には除去対象となります。原則的に記載するものはレギュラーまたは準レギュラー級のものです。PJ:ENTAMEを要参照--Mirinano会話) 2016年8月21日 (日) 09:16 (UTC)返信[返信]

【補足】出演番組についてはVTR内単独出演。 ※ちなみにスタジオ出演者…ヒカキン、エグスプロージョン 佑さま会話) 2016年8月23日 (火) 14:03 (UTC)返信[返信]

その内容は単発出演であることを示しているようなものです。特筆すべき内容とも思えませんので、編集除去対応になるように思います。--ぷんてぃ会話) 2016年8月23日 (火) 14:20 (UTC)返信[返信]

よくわかりました。 佑さま会話) 2016年8月26日 (金) 14:07 (UTC)返信[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

はじめしゃちょー」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 19:20 (UTC)返信[返信]

出典の候補[編集]

2018-05-28日付け朝日新聞p.30にインタビュー記事がありました。まずは参考まで。--211.132.36.96 2018年6月5日 (火) 16:07 (UTC)返信[返信]
  • はじめしゃちょー (2018-5-28). (Interview). Interviewed by 張守男. p. 30 https://www.asahi.com/articles/DA3S13514323.html. 2018-06-05閲覧 {{cite interview}}: |date=の日付が不正です。 (説明); |title=は必須です。 (説明); 不明な引数|program=は無視されます。 (説明)

来歴欄の参考まで

はじめしゃちょーTwitterより 「はじめんは中2から高校卒業までKUMON通ってたよ」6:30 pm · 13 Jun 2020

ご参照ください るーるるるるるる会話) 2021年2月27日 (土) 13:38 (UTC)返信[返信]