スレイマン2世
ナビゲーションに移動
検索に移動
スレイマン2世 | |
---|---|
オスマン帝国第20代皇帝 | |
![]() | |
在位 | 1687年11月8日 - 1691年6月23日 |
出生 |
1642年4月15日 |
死去 |
1691年6月23日 |
王家 | オスマン家 |
王朝 | オスマン朝 |
父親 | イブラヒム |
スレイマン2世(Suleiman II, 1642年4月15日 - 1691年6月23日)は、オスマン帝国の第20代皇帝(在位:1687年11月8日 - 1691年6月23日)。第18代皇帝イブラヒムの息子でメフメト4世の弟、アフメト2世の兄。
生涯[編集]
即位までの40年間幽閉されていたが、1687年に兄が大トルコ戦争の劣勢の責任を取り退位、帝位を譲られ即位した。賄賂や娯楽を嫌う信仰深く正直な人物で、帝国内の賄賂や暴虐行為に反感を覚え、キョプリュリュ・ムスタファ・パシャを大宰相に登用して管理体制の修復に努めた。在位中の後半の2年間は病床につき1691年に49歳で病死してしまった。弟のアフメト2世が後を継いだ。
参考文献[編集]
|