オウェリ
表示
オウェリ Owèrrè | |
---|---|
州都 | |
標語: 中心地 | |
座標:北緯5度29分06秒 東経7度02分06秒 / 北緯5.485度 東経7.035度座標: 北緯5度29分06秒 東経7度02分06秒 / 北緯5.485度 東経7.035度 | |
国 |
![]() |
州 | イモ州 |
政府 | |
• 種別 | 特別議長 |
• 統治形態 | 地方政府議会 |
• 政党 | 全体進歩議会党 |
• 議長 |
Emma Odor(オウェリ郡) Henry Njoku (北オウェリ) Henry Onwukwe(西オウェリ) |
人口 (2006年)[2] | |
• 合計 | 751,873人 |
等時帯 | UTC+1 (西アフリカ時間) |
郵便番号 |
460...[3] |
市外局番 | 083 |
ケッペンの気候区分 | 熱帯モンスーン気候 |
ウェブサイト | http://www.imostate.gov.ng/ |
オウェリ(イボ語:Owèrrè)はナイジェリア南東部のイモ州の州都。 イボランドの中心地。 [4]
の3自治体から成る。 2006年の人口は約75.2万人。 面積は約100km2。 東のオタミリ川と南のンウォリエ川に挟まれる。 [5] ビアフラ戦争を偲ぶ像が建てられたが、殆どの物品がアビア州のウムアヒアで展示されている。
歴史
[編集]1884年、ニジェール海岸保護領が建国した。
1900年、南部ナイジェリア保護領が建国した。
1914年、英領ナイジェリア植民地が建国した。
1960年、ナイジェリアがイギリスから独立した。 東部州に編入された。
1967年、東部中央州に編入された。 ビアフラ共和国が建国した。
1969年、エヌグ、アバ、ウムアヒアが政府軍に奪還された為、ビアフラ共和国の4番目且つ最後の首都になった。
2013年12月4日、新生児の売買を目的に妊娠させられた少女16人が警察に救出された。 [6]
2016年7月1日、モルモン教の伝道部が新設された。 [7]
交通
[編集]空港
[編集]- サム・ムバクウェ空港:中心部の南東23kmに位置する。
都市間道路
[編集]都市内道路
[編集]- ダグラス道
- ウェアスラル道
- テトロウ道
- ワークス道
商業
[編集]- エケ・ウクウ・クウェレ市場
熱帯雨林に囲まれ、ヤムやキャッサバ、タロイモ、玉蜀黍、ゴム、椰子製品等が生産される。 原油と天然ガスが豊富である。
![]() |
オルジ | オバズ | ウボミリ | ![]() |
オクク ウムグマ |
![]() |
エグブ イヒッタ | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
オビンゼ | ネケデ イヒアグワ |
アワカ エミー (ナイジェリア) |
教育
[編集]宗教
[編集]著名人
[編集]- ヌワンコ・カヌ(Nwankwo Kanu)(1976年~):サッカーナイジェリア代表
脚注
[編集]- ^ “Imo State Local Government Areas - Sole Administrators”. Imo State Government. 2010年7月5日閲覧。
- ^ Summing the 3 LGAs making up Owerri as per:
Federal Republic of Nigeria Official Gazette (2007年5月15日). “Legal Notice on Publication of the Details of the Breakdown of the National and State Provisional Totals 2006 Census” (PDF). 2007年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年5月19日閲覧。 - ^ “Nipost Postcode Map”. Nigerian Postal Service. 2010年5月8日閲覧。
- ^ “Encyclopædia Britannica”. 2007年4月7日閲覧。
- ^ Alex D.W. Acholonu (2008年). “Water quality studies of Nworie River in Owerri, Nigeria”. Mississippi Academy of Sciences. 2009年10月14日閲覧。
- ^ “「赤ちゃん製造工場」から少女16人救出、ナイジェリア”. AFP通信 (2013年12月6日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ “モルモン教3つの新しい伝道部を発表する”. モルモンニュースルーム (2016年1月13日). 2016年6月30日閲覧。