エルンスト・クラドニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Ernst Florens Friedrich Chladni

エルンスト・フローレンス・フリードリヒ・クラドニ(Ernst Florens Friedrich Chladni 、1756年11月30日 - 1827年4月3日)は、ドイツ物理学者天文学者である。音響学の分野に貢献する一方、隕石が地球外に起源があるという説を初めて述べたことでも知られる。

フィギュア
Chladni plate 24.jpg Chladni plate 23.jpg Chladni plate 16.jpg Chladni plate 25.jpg
Chladni plate 05.jpg Chladni plate 04.jpg Chladni plate 03.jpg Chladni plate 21.jpg
Chladni plate 12.jpg Chladni plate 15.jpg Chladni plate 14.jpg Chladni plate 11.jpg
Chladni plate 19.jpg Chladni plate 17.jpg Chladni plate 18.jpg Chladni plate 02.jpg
Chladni plate 22.jpg Chladni plate 26.jpg Chladni plate 27.jpg Chladni plate 20.jpg
Chladni plate 06.jpg Chladni plate 09.jpg Chladni plate 07.jpg Chladni plate 08.jpg

人物[編集]

ライプツィヒ大学で学んだ。音響学の分野で平面の振動を可視化する方法を開発し、1787年に著書Entdeckungen ueber die Theorie des Klanges(音響理論に関する発見)を著した。

天文学の分野では、ドイツの博物学者、ペーター・ジーモン・パラス(Peter Pallas 、1741年-1811年)がロシヤのクラスノヤルスクから持ち帰ったパラス石(パラサイト、英:Pallasite)を調べ、1794年にUber den Ursprung der von Pallas gefundenen und anderer ihr ahnlicher Eisenmassen und uber einige damit in Verbindung stehende Naturerscheinungen[1]を著し、隕石の地球外起源説を初めて唱えた[2]。当時のアレクサンダー・フォン・フンボルトゲオルク・クリストフ・リヒテンベルクといった学者たちからはその説は認められなかったが、数年後の1803年4月にフランス、ノルマンディーレーグルに隕石(レーグル隕石)が落下したことや、イギリスの化学者エドワード・ハワードの隕石の化学成分の分析結果などから、隕石の地球外起源説は認められることになった。

また1790年にユーフォン、1799年にクラビシリンダーなどの楽器も発明した。

楽器エルンスト・クラドニ

脚注・参照[編集]

  1. ^ 仮訳:パラス鉄などの起源と関係する自然現象について
  2. ^ クラスノヤルスク隕石

関連項目[編集]