イーディス・ウォートン
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
イーディス・ウォートン Edith Wharton | |
---|---|
![]() 1889年-1890年頃 | |
誕生 |
イーディス・ジョーンズ 1862年1月24日 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク |
死没 |
1937年8月11日(75歳没) フランス サン=ブリス=スー=フォレ |
職業 | 小説家・デザイナー |
国籍 |
![]() |
代表作 |
歓楽の家 エイジ・オブ・イノセンス ローマ熱 |
主な受賞歴 | ピューリッツァー賞 |
デビュー作 | 歓楽の家 |
配偶者 | エドワード・ウォートン(1885年-1913年) |
サイン |
![]() |
![]() |
イーディス・ウォートン(Edith Wharton, 1862年1月24日 - 1937年8月11日)は、アメリカ合衆国の女性小説家、デザイナー。
旧姓ジョーンズ。ニューヨークの裕福な家庭に生まれた。家庭教師の教育を受け、1885年ボストンの銀行家ウォートンと結婚し、1907年パリに移住、ほぼ同地で過ごした。1913年離婚。ヘンリー・ジェイムズと親しくし、1905年に『歓楽の家』(House of Mirth)を発表、自然主義を近代化した洗練された作風で上流社会の恋愛風俗を風刺的に描いた。『エイジ・オブ・イノセンス』(1920年)でピューリッツァー賞受賞。短編の名手でもあり、「ローマ熱」は特に名作とされる。
日本でも早くから翻訳されていたが、映画化された『エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事』が特に知られている。『歓楽の家』は2000年に映画化されているが日本未公開である。