ディスコ (切断装置製造)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
![]() ディスコ本社(東京都大森) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査役設置会社 |
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒143-8580 東京都大田区大森北2丁目13番11号 北緯35度35分11.6秒 東経139度44分2.4秒 / 北緯35.586556度 東経139.734000度座標: 北緯35度35分11.6秒 東経139度44分2.4秒 / 北緯35.586556度 東経139.734000度 |
設立 | 1940年3月2日 |
業種 | 機械 |
法人番号 |
6010801007501 ![]() |
事業内容 | 超砥粒砥石および人造研削砥石の製造ならびに販売 他 |
代表者 | 関家一馬(代表取締役社長兼CEO兼COO兼CIO兼技術開発本部長) |
資本金 |
207億9300万円 (2020年3月31日現在)[1] |
発行済株式総数 |
3595万5771株 (2020年3月31日現在)[1] |
売上高 |
連結: 1410億8300万円 単独: 1182億9500万円 (2020年3月期)[1] |
営業利益 |
連結: 364億5100万円 単独: 272億9800万円 (2020年3月期)[1] |
経常利益 |
連結: 383億1400万円 単独: 320億5900万円 (2020年3月期)[1] |
純利益 |
連結: 277億0400万円 単独: 246億2100万円 (2020年3月期)[1] |
純資産 |
連結: 2268億9000万円 単独: 2015億3300万円 (2020年3月31日現在)[1] |
総資産 |
連結: 2743億2500万円 単独: 2371億5900万円 (2020年3月31日現在)[1] |
従業員数 |
連結: 3,863人 単独: 2,745人 (2020年3月31日現在)[1] |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任あずさ監査法人[1] |
主要株主 |
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 8.18% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.51% 株式会社ダイイチホールディングス 5.55% 株式会社OctagonLab 5.15% 株式会社ダイイチ企業 5.14% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口9) 2.74% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口4) 2.55% 関家一馬 1.94% 株式会社オレンジコーラル 1.68% 株式会社ブルーオーシャン 1.64% (2020年3月31日現在)[1] |
外部リンク | www.disco.co.jp |
株式会社ディスコ(英: DISCO CORPORATION[2])は、シリコンウェハー加工機器メーカーである。広島県の呉市で創業した。
概要[編集]
1937年5月に工業用砥石メーカーの「第一製砥所」として創業する。1968年12月にダイヤモンドを練り込んだ超極薄切断砥石「ミクロンカット」を発表。当時の切断機器では砥石の破断が相次いだため、自社で切断装置を開発することになる。その経緯は「電子立国日本の自叙伝」で詳しく取り上げられた。企業文化として「ディスコの常識は世間の非常識」がある。製造規格には定量化部分と主観部分が混在するが、製品の独自性は真似が出来ないものがある。
ディスコとは、旧社名(DaiIchi Seitosyo CO,. Ltd.)の英文略称が由来。
沿革[編集]
- 1937年5月 - 広島県呉市に工業用砥石メーカー「第一製砥所」として創業。
- 1940年3月 - 有限会社第一製砥所に組織変更。
- 1958年11月 - 株式会社第一製砥所に組織変更。
- 1968年12月 - 超極薄切断砥石「ミクロンカット」発表。
- 1975年4月 - ダイシングソー(半導体切断装置)発表。
- 1977年5月 - 株式会社ディスコに社名変更。
- 1989年10月 - 株式を店頭登録。
- 1999年12月 - 東京証券取引所一部上場。
- 2018年 - 長野県茅野市にディスコ長野事業所・茅野工場、営業開始。
- 2020年 - 茅野工場の新棟が竣工、翌年2021年に操業開始。
主な取り扱い製品[編集]
精密加工装置[編集]
- ダイシングソー
- 半導体に使用されるシリコンウェーハなどのチップ分割を行う切断装置。
- レーザソー
- 半導体や電子部品製造において従来は砥石を使用したブレードダイシングが主流であったが、近年加工素材の多様化に伴い新たな加工方法としてレーザによるチップ分割を行う装置。
- グラインダー
- シリコンウェーハや化合物半導体などさまざまな素材の薄化研削を行う装置。
- ポリッシャー
- グラインディングにより発生する微細なウェーハ裏面の加工歪みを研磨することで除去し、ウェーハの抗折強度を向上させる装置。
- ドライエッチャ
- ポリッシャと同様の目的で使用される、プラズマを使用したウェーハ研磨装置。
精密加工ツール[編集]
- ダイシングブレード
- ダイシングソーに装着し、シリコンウェーハをはじめ、さまざまな被加工物の切断・溝入れなど切断加工を行うツール。
- グラインディングホイール
- グラインダに装着し、シリコンウェーハや化合物半導体ウェーハなどを薄く平坦にする研削加工を行うツール。
- ドライポリッシングホイール
- ポリッシャに装着し、裏面研削後の微細な研削痕を除去する(ストレスリリーフ)、研磨加工を行うツール。