コンテンツにスキップ

駒門駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。222.147.230.240 (会話) による 2012年4月23日 (月) 09:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

座標: 北緯35度14分50秒 東経138度54分49秒 / 北緯35.24716120681793度 東経138.91362190246582度 / 35.24716120681793; 138.91362190246582 駒門駐屯地(こまかどちゅうとんち、JGSDF Camp Komakado)は、静岡県御殿場市駒門5-1に所在し、第1機甲教育隊等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。最寄の演習場は東富士演習場北富士演習場駐屯地司令は、国際活動教育隊長が兼務。

駐屯部隊

沿革

  • 1936年(昭和11年)4月:陸軍の富士裾野演習場駒門廠舎として建設。
  • 1943年(昭和18年)8月:陸軍の重砲兵学校富士分教場が開校。
  • 戦後、進駐アメリカ陸軍が駐留しサウスキャンプと呼ばれる。
  • 1960年(昭和35年)
3月:陸自が移駐、駐屯地として発足。(発足当初の駐屯部隊は第105・106教育大隊、業務隊、会計隊、基地通信隊、警務隊)
4月:第3陸曹教育隊(新町)、第117地区施設隊(勝田)が移駐。
3月:富士燃料出張所(富士)が移駐。
8月:第117地区施設隊が北富士に移駐。12月、第105教育大隊が武山に移駐。
1月:第1特科連隊主力(宇都宮)、第1戦車大隊(相馬原)が編入。
8月:第106教育大隊を廃止し、第1機甲教育隊を新編、第3陸曹教育隊が板妻に移駐。
  • 1969年(昭和44年)3月:第1特科連隊第6大隊(宇都宮)が移駐
  • 1992年(平成4年)4月:第1特科連隊第6大隊を廃止し、第1高射特科大隊として新編。
  • 2001年(平成13年)3月:第352施設中隊(習志野)が移駐。(現364施設中隊)
  • 2002年(平成14年)3月:第1特科連隊が第1特科隊に縮小改編し北富士駐屯地へ移駐、戦車・高射・施設の整備要員を集約した各直接支援隊を新編。
  • 2005年(平成17年)3月:静岡地方連絡部(現地方協力本部)富士地域援護センター(板妻)が移駐。
  • 2007年(平成19年)3月:国際活動教育隊が新編

最寄の幹線交通