陸軍士官学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。山田晴通 (会話 | 投稿記録) による 2015年12月5日 (土) 16:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (出典の明記タグの貼付)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

陸軍士官学校(りくぐんしかんがっこう)とは、陸軍士官を養成するための学校である。士官は下士官と異なり、特別の権限・責務を有しているため、特にこれを教育するための学校として設けられている。

英語では「Military Academy」という。中華民国満州国では「陸軍軍官学校」と、大韓帝国では「陸軍武官学校」といわれた。

日本の陸軍士官学校

  1. 陸軍士官学校 (日本) - 狭義の陸軍士官学校のみならず、大阪陸軍兵学校・陸軍予科士官学校陸軍航空士官学校についても記述。
  2. 陸軍予備士官学校 (日本)
  3. 陸上自衛隊幹部候補生学校 - 1954年(昭和29年)7月5日福岡県久留米市高良内町2728に開校される。

日本では当初は兵学校、兵学所、兵学寮といった用語も用いられていたが、後に「陸軍士官学校」と称されるようになり、日本以外の各国における同様の学校についても「陸軍士官学校」の訳語が用いられるようになった。第2次世界大戦後の陸上自衛隊では「士官」に代わって「幹部自衛官」の語が用いられていることから、陸軍士官学校に相当する学校を「幹部候補生学校」と呼称している。現在も前述の福岡県にある施設が日本の士官養成アカデミーとして機能しており、国際的にも士官学校を意味する英語で呼称されている。

日本以外の陸軍士官学校

関連項目