コンテンツにスキップ

長島圭一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月25日 (水) 22:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ru:Нагасима, Кэйитиро)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

長島圭一郎
長島圭一郎
2008年ワールドカップ
基本情報
国籍 日本の旗 日本
所属 日本電産サンキョー
誕生日 (1982-04-20) 1982年4月20日(42歳)
出身地 北海道中川郡池田町
身長 174cm
体重 70kg
獲得メダル
男子スピードスケート
オリンピック
2010 バンクーバー 500 m

長島 圭一郎(ながしま けいいちろう、1982年4月20日 - )は、北海道中川郡池田町利別出身のスピードスケート選手。身長171cm、血液型B型

略歴

その他

同じくトリノオリンピックに出場した及川佑びっくりドンキー所属)は、出身高校の北海道池田高等学校の先輩に当たる。

高校時代はスケート選手の中では細身の部類であった。しかしローラースケートの練習を見た当時のスケート部の監督は、その滑りを見て衝撃を受けたという。当時から滑らかな動きで、縦から見ても横から見ても素晴らしいバランスを持ち、天才だと感じた。もう一人の顧問には「長島はいじるな。凄いものをもっているから」と、フォームの指導をさせなかった程である。ちなみに現在のフォームは各国のコーチにも賞賛されている。

他のチームの人間とも食事に行ったり、話すなど普段は明るい人物。オリンピック開催中の練習の合間には高木美帆サッカーをしていた。

バンクーバー五輪終了後、所属企業は「2階級特進の昇進として係長に就任させる」ことを発表した。その際の会見で社長が「今後毎回金メダルを取ったら社長になれる」と冗談交じりで話し、それを受け長島は「次期社長の長島です」と挨拶していた。

外部リンク