羽後交通横荘線
表示
横荘線 | |||
---|---|---|---|
概要 | |||
現況 | 廃止 | ||
起終点 |
起点:横手駅 終点:老方駅 | ||
駅数 | 14駅 | ||
運営 | |||
開業 | 1918年8月18日 | ||
廃止 | 1971年7月20日 | ||
所有者 | 横荘鉄道→羽後鉄道→羽後交通 | ||
路線諸元 | |||
路線総延長 | 38.2 km (23.7 mi) | ||
軌間 | 1,067 mm (3 ft 6 in) | ||
最小曲線半径 | 160 m (520 ft) | ||
電化 | 全線非電化 | ||
最急勾配 | 15 ‰ | ||
|
停車場・施設・接続路線(廃止当時) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
横荘線(おうしょうせん)は、秋田県横手市の横手駅と由利郡下郷村(現・由利本荘市)の老方駅を結んでいた羽後交通の鉄道路線。1971年(昭和46年)に全線が廃止された。
路線データ
[編集]歴史
[編集]大正時代に「釜石 - 横手 - 本荘間」を結ぶ“陸羽横断鉄道構想”で建設が始まり、横手と本荘を結ぶ鉄道路線として横荘鉄道により1918年(大正7年)に横手 - 沼館間が開業し、順次西側へ延長され、1930年(昭和5年)に老方(現在の由利本荘市旧東由利町域中心部)に到達した。一方で横荘鉄道は西線として羽後本荘からも路線を建設し、1922年(大正11年)に羽後本荘 - 前郷間を開業した。その後、西側の羽後本荘 - 前郷間のみが1937年に国有化され矢島線となり、翌1938年までに前郷 - 羽後矢島間が延長され、1985年に第三セクターに転換され由利高原鉄道鳥海山ろく線となり現存している。中間部の老方 - 前郷間は、折からの昭和恐慌や災害などにより開業に至ることなく終わった。
買収されなかった横手 - 老方間は1943年に雄勝鉄道や周辺のバス事業者と合併し、羽後鉄道横荘線を経て羽後交通横荘線となったが、1953年に末端部の二井山 - 老方間が廃止され、以後は末端部を廃止する形で順次短縮され、最後に残った横手 - 沼館間も1971年に廃止され全廃となった。本路線の廃止後に、使用されていた気動車が雄勝線に移り、それまで電気運転だった雄勝線が非電化に変更されたが、雄勝線も2年後の1973年に全廃されている。
- 1914年(大正3年)7月:横手 - 本荘間の鉄道敷設免許申請。
- 1915年(大正4年)1月13日:鉄道敷設免許状下付[1]
- 1916年(大正5年)
- 1918年(大正7年)8月18日:横手駅 - 沼館駅間(9.5マイル 15.31 km)開業[2]。
- 1919年(大正8年)7月15日:沼館駅 - 舘合駅間(3.6 km)開業[3]。
- 1920年(大正9年)3月24日:舘合駅 - 羽後大森駅間(1.8 km)開業[4]。
- 1928年(昭和3年)
- 1930年(昭和5年)10月5日:二井山駅 - 老方駅間(12.1 km)開業[8]。
- 1931年(昭和6年)8月21日:羽後大森駅 - 八沢木駅間に上溝駅開業[9]。
- 1943年(昭和18年)10月16日:雄勝鉄道と合併。横手駅 - 老方駅間は横荘線となる。
- 1944年(昭和19年)5月31日:羽後鉄道に社名変更。
- 1947年(昭和22年)7月23日:台風により線内39か所に被害 。
- 1949年(昭和24年)12月27日 - 旅客運輸営休止認可(二井山駅 - 老方駅間)[10]。
- 1951年(昭和26年)4月18日:貨物運輸営業休止認可(二井山駅 - 老方駅間)[11]
- 1952年(昭和27年)2月15日:羽後交通に社名変更。
- 1953年(昭和28年)8月5日:二井山駅 - 老方駅間(12.1 km)廃止許可。
- 1957年(昭和32年)5月17日:機関庫で火災、4両焼失[12]。
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)
- 1969年(昭和44年)1月16日:沼館駅 - 舘合駅間(3.6 km)廃止。
- 1971年(昭和46年)7月20日:横手駅 - 沼館駅間(15.3 km)廃止[13]。横荘線全線廃止[13]。
駅一覧
[編集]駅名 | 駅間キロ | 累計キロ | 接続路線・備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|
横手駅 | - | 0.0 | 日本国有鉄道:奥羽本線・北上線 | 横手市 | |
栄村駅 | 4.0 | 4.0 | 1921年4月1日廃止 | 平鹿郡 | 栄村 |
樋ノ口駅 | 2.3 | 6.3 | 平鹿町 | ||
東浅舞駅 | 1.5 | 7.8 | 1962年6月5日開業 | ||
浅舞駅 | 1.4 | 9.2 | |||
豊前駅 | 2.5 | 11.7 | |||
羽後里見駅 | 1.2 | 12.9 | 雄物川町 | ||
沼館駅 | 2.4 | 15.3 | |||
船沼駅 | 1.7 | 17.0 | |||
舘合駅 | 1.9 | 18.9 | |||
羽後大森駅 | 1.8 | 20.7 | 大森町 | ||
八沢木駅 | 2.3 | 23.0 | |||
二井山駅 | 3.1 | 26.1 | 雄物川町 | ||
浮蓋駅 | 6.6 | 32.7 | 由利郡 下郷村 | ||
老方駅 | 5.5 | 38.2 |
輸送実績
[編集]年度 | 旅客輸送人員(人) | 貨物量(トン) |
---|---|---|
1939 | 257,865 | 49,145 |
1941 | 395,159 | 59,141 |
1943 | 591,110 | 68,667 |
1945 | 677,914 | 51,247 |
1952 | 618,680 | 36,151 |
1958 | 713千 | 49,005 |
1963 | 992千 | 62,867 |
1966 | 847千 | 46,580 |
1970 | 243千 | 7,235 |
- 鉄道統計、国有鉄道陸運統計、地方鉄道軌道統計年報、私鉄統計年報各年度版
代替交通
[編集]- 羽後交通バス 横手・本荘線:横手 - 本荘間と横手 - 沼館間の2系統と区間便からなる乗合バス路線。ルートが鉄道時代と大きく異なる区間が長いが、前者は横手バスターミナルから浅舞、老方を経て、横荘線が到達できなかった本荘(本荘営業所)まで結んでいる。横手 - 本荘間の直通便は「急行」として運行されている[14]。ただし、一部区間が横荘西線として開業した由利高原鉄道鳥海山ろく線とは、路線は重複していない(前郷は経由しない)。
脚注
[編集]- ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1915年1月15日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1918年8月23日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1919年7月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1920年3月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 昭和10年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 毎日新聞昭和3年4月24日秋田版
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1928年11月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1930年10月13日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『鉄道停車場一覧. 昭和12年10月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「運輸省告示第348号」『官報』1949年12月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「運輸省告示第76号」『官報』1951年4月18日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『機関車など四両もろとも 横荘鉄道の火事は失火か』昭和32年5月19日読売新聞秋田読売
- ^ a b 「横荘線19日で廃止」『交通新聞』交通協力会、1971年7月11日、1面。
- ^ 羽後交通時刻表「横手・本荘線」
参考文献
[編集]- 金沢二郎 (1965). “羽後交通”. 鉄道ピクトリアル No. 173 (1965年7月臨時増刊号:私鉄車両めぐり6): 4, 5, 20-29.(再録:鉄道ピクトリアル編集部 編『私鉄車両めぐり特輯』 2巻、鉄道図書刊行会、東京、1977年。)
- 若林宣『羽後交通横荘線―オラほの横荘っこ―』ネコパブリッシング〈RM LIBRARY 61〉、2004年。ISBN 4777050602。
- 羽後交通株式会社保存の資料
外部リンク
[編集]- 横荘線 -追憶の汽笛- - 横手市